• ベストアンサー

DO NOT COVERの穴の作用

初歩的な質問ですが2.5インチノートPCハードデイスクで DO NOT COVERの小さい穴はどのような作用するのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14230/27729)
回答No.1

空気穴ですね。 ハードディスクの構成部品について http://www.datadoctor.jp/tips/harddrive.html など読まれてみては? 「7.循環フィルタと呼吸フィルタ」あたりです。

qwdr520
質問者

お礼

そうですか 納得

関連するQ&A

  • 2.5インチハードドライブの穴

    2.5インチハードドライブには、 「DO NOT COVER THIS HOLE」という穴がありますが、 何のための穴でしょうか?

  • notの作用域について

    Teenagers do not see a murder on TV and feel encouraged to knife someone as a direct result. よく質問で出てくる文ですが、自分の質問もnotの作用域についてです。 私はこの文を以下のように訳してしまいました。 「十代の若者はテレビで殺人を見ないし、そしてその直接の結果として誰かをナイフで刺そうと思ったりはしない」 つまり、 do not see~ and (do not) feel~ と考えたのです。 andを挟んで、両方の動詞に do not がかかるということは分かったのですが、結局、構文と意味のとらえ方を間違えてしまいました。しかし、解説を読んでも、今一つ、すっきりしないのです。 もちろん、意味的におかしな訳であることは分かります。ただ、自分の構文のとらえ方が、どこがどう違うのかが、いまいちピンと来ないのです。 参考書には do not (see ~ and feel ~) という構文を取り、意味は「十代の若者がテレビで殺人を見てその直接的結果として誰かをナイフで刺したくなるということはないのだ」と書いてありました。seeとfeelの意味を取ってから、notをかけるのでしょうか。 なんとなく分かったような、分からないようなもやもやした気分で、どうもピンと来ません。それは一つには、notの作用域という個所がよく分からないからだと思います。 どなたか、notの作用域についてのご説明を願えないでしょうか。そしてまた、notの作用域のご説明をふまえて、この英文の構文のとらえ方と訳し方のご説明を願えないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • ipodで、突然ずっと「Do not disconnect」と…

    初投稿なので、何か不備がありましたら申し訳ありません。 私はipodを何ヶ月間か愛用していたのですが、このたび、 (衝撃なども与えていないと思うのですが、) コネクタでPCに繋いでいても、繋いでいなくても、ipodの画面にずっと 「Do not disconnect」の文字と禁止のマークが表示されるようになってしまいました。 iTunesとも同期せず、非常に困っています。 なにか少しでもいいので、手助けのお声を頂けるととてもありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • DO NOT WASHの表示の洗濯方法

    カテゴリー違いかもしれませんが、洋服関係、ということで質問させてください。 当方、最近某百貨店でタンクトップを購入しました。妙に凝っているデザインなのですが、裏を見るとこんな表示が・・・ DO NOT WASH 直訳すると「洗うな!」ですよね・・・ 一応表示を書き出すと DO NOT WASH DO NOT BLEACH COOL IRON IRON UNDER DAMP CLOTH DRY CLEAN DO NOT TUMBLE WARM とありますので、家庭用のドライクリーニングで良いのでしょうか? この冬にお気に入りのニットを縮ませてしまったので、二の舞にならないようにと質問しました。 ちなみに素材は 100%RAMIE 82%COTTON 12%RAYON 100%COTTON の三つの部分から成り立っているようです。 詳しい方、ご回答いただけると嬉しいです^^

  • why not...

    初歩的な質問なのですが、 why not~ に対する返事はどうしたらいいのですか?? たとえば、 why not come and see me next week? といわれた場合、 行きたい時と、行きたくない時の返事はどういう風なのでしょうか?? 普通に行きたい時は yes,I do 見たいな感じでいいのですか?

  • have A not do〜 notの範囲について

    添付ファイル文章: would you have us not come here to disturb you, not fly here to thank you? の解釈に関する質問です。 have A do :使役・経験の用法として使われていて、not がcome hereやfly hereだけを否定しているのでなく、それぞれ、 to disturb you 、to thank youまで含めて否定いているという解釈であっているのか自信がないです。 「あなたは、私たちがあなたを煩わさないために、こちらに来させないおつもりですか? あなたに感謝を伝えさせないために、こちらに飛んで来るなというつもりですか?」 解説お願いします。

  • She does not を She do notと間違えた場合

    外人との会話で疑問に思ったので、質問させてください。 たとえば「She does not」を「She do not」と間違えた場合、ネイティブにはどのようなイメージが浮かぶのでしょうか? 日本語では例えられるような間違いなのでしょうか? また、I kept a diary.をI keeped a diary.と間違えた場合はどうでしょうか? 一応通じてはいるようなのですが、気になります。 よろしくお願いします。

  • ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブ

    お世話になっております。 ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブを利用できるパーツが無いかを探しています。 理由は、単純に2.5インチのハードディスクドライブが高いからです。。。 ハードディスクの容量の増設を行いたい訳では無いのでUSBなどに3.5インチのハードディスクを外付けで接続とかは希望してません。 それとも、本体のハードディスクドライブを外しちゃって、USBの外付けで簡単に解決するものなのでしょうか? 3.5インチ側のハードディスクドライブで普通(起動?)に使いたいのです。 PCは、結構古くてLatitude cpiという、1990年代後半の古い物です。 よろしくお願いします。

  • 【not so much as do などの品詞に

    【not so much as do などの品詞について】 度々質問してすいません。 下記の文法の品詞を知りたいです。 ネットで調べたのですが 品詞までは詳しく分からなかったので お伺いしたいです! …………………………… not so much A as B Aというよりはむしろ B →調べたのですが、 so muchは副詞 asは接続詞 Bのあとは省略されていると いう解釈でいいんですよね? ……………………………………… not so much as do ~さえしない これも上記と同じ so muchは副詞 asは接続詞 で ~as do とありますが、 asは接続詞、doの前に主語が省略されているという認識であってますか? 主語だけ省略できるのはandなどの等位接続詞だけという認識だったのですが… …………………… without so much as doing ~さえしないで これもasの後に主語+be動詞が省略されてますか? それともこのasは接続詞ではないのですか?

  • (317)Do not be boorish ……この英文はどのように訳せばよいでしょうか

    (1)(ll. 722-723) Do not be boorish at a common feast where there are many guests; the pleasure is greatest and the expense is least 1337. (2)(ll. 724-726) Never pour a libation of sparkling wine to Zeus after dawn with unwashen hands, nor to others of the deathless gods; else they do not hear your prayers but spit them back. (3)(ll. 727-732) Do not stand upright facing the sun when you make water, but remember to do this when he has set towards his rising. (4)And do not make water as you go, whether on the road or off the road, and do not uncover yourself: the nights belong to the blessed gods. (5)A scrupulous man who has a wise heart sits down or goes to the wall of an enclosed court. この文章は“Works and Days” by Evelyn Whiteの一節です。 (1)(2)(3)は連続した文章です。 試し訳と語彙について質問します。 (1)(ll. 722-723) Do not be boorish at a common feast where there are many guests; the pleasure is greatest and the expense is least 1337. <試し訳> 大勢の客が集まる普通の宴会では、ぼやかないようにしろ。楽しみは一番大きく、経費は一番少ないからだ。 <質問> (a) boorishについて 「どんなボヤキ」であろうか。ここでは、会費のことだろうか。    経費にしても、主催者としての運営経費と、参加者の参加費用の感覚は まるで違う。その他、日頃のボヤキもある。    この点は、はっきりしません。 脚注;1337 The 'common feast' is one to which all present subscribe. Theognis (line 495) says that one of the chief pleasures of a banquet is the general conversation. Hence the present passage means that such a feast naturally costs little, while the many present will make pleasurable conversation. (2)(ll. 724-726) Never pour a libation of sparkling wine to Zeus after dawn with unwashen hands, nor to others of the deathless gods; else they do not hear your prayers but spit them back. <試し訳> (2)(ll. 724-726) 明け方になって、手も洗わずに輝くワインのお神酒をゼウスに注ぐな。また、他の不死の神々にも同じことだ。さもないと、彼らはお前の祈りを聞くこともなく、それに唾を掛けて返すす。 <質問> (a) Never pour…… with unwashen handsについて   この文は「注ぐなら、必ず手を洗え」と訳せるでしょうか。 (3)(ll. 727-732) Do not stand upright facing the sun when you make water, but remember to do this when he has set towards his rising. <試し訳> (ll. 727-732) 小便をする時、太陽に向かって真っすぐ立ってするな、太陽が昇り始めたら、 これをしてはならないことを思い出すのだ。 <質問> (b)but remember to do thisについて     訳す時は、この文は否定形になる。 太陽が昇ったら、「立ち小便をしない」ということを思い出せーという文 である。   これは正しいでしょうか。 (4)And do not make water as you go, whether on the road or off the road, and do not uncover yourself: the nights belong to the blessed gods. 更に、お前が行く時、立ち小便をするな、道路上や道路わきにかかわらす、(前の)覆いを外してはならん。闇は祝福された神々のものであるぞ。 <質問> (a)as you goについて    ちょっと意味を迷う。「お前が行く時」(歩く途中で)でよいでしょうか (b) do not uncover yourselfについて     「(前の)覆いを外してならん」でよいでしょうか。 (5)A scrupulous man who has a wise heart sits down or goes to the wall of an enclosed court. <試ためし訳> 真面目な心をもった慎重な者は腰を降ろすなり、囲まれた庭の塀のところに 行くものだ。 <質問> (a) A scrupulous man who has a wiseについて    who has a wiseは(ⅰ)a manを修飾するのか、(ⅱ)a scrupulous manを修飾するのかという議論になったとすれば、(ⅱ)と考えるべきでしょ うか。