ケアマネージャーの交代:不満を解消する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ケアマネージャーに不満がある場合、交代するか改善を促すか悩んでいる人へのアドバイス
  • 不満があってもケアマネージャーを変えるのは慎重に考えるべきである理由
  • ケアマネージャーの不満を上手に伝え、良好な関係を築く方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

ケアマネージャーの交代

皆さんはケアマネさんに不満があった場合、すぐに新しいケアマネさんに交代しますか?それとも不満をやんわりと言ったりするなどして改善を促したりしますか?母のケアマネは今の人が2人目で、半年になります。わかること、わからないことを明確に言ってくださり、不満はありません。しかし、前のケアマネは自信たっぷりに古い情報、間違った情報を持ってきたりといろいろありました。気の弱い私はいざとなると強いことがなかなか言えず、やんわりと情報が古いことを指摘したら「そうですか?熱心に調べましたね」という返答。2年4か月で前のケアマネとはピリオドを打ったのが昨年8月です。私なりにケアマネをコロコロ変えるのは良くないと思っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225755
noname#225755
回答No.1

私の母のケアマネさんは 気が強くて人の意見より自分の意見を通す人で 最初はあわないな~と思っていました。 最初はケアマネさんを変えようか悩んだ事もありましたが慣れてくるとこちら側が、がんばって意見すれば、ちゃんと聞いてくれるようになりました。母に対しては一生懸命なので感謝しています。 まあだいぶ気が強いですが長い付き合いなので慣れました。変えて次のケアマネさんが良い人なら良いですが…。 また状態をよくわかってくれた方が良いのでコロコロ変えない方が良いと私も思います。

yasuko_5083
質問者

お礼

確かにケアマネをコロコロ変えるのは良くないし、次のケアマネが良いケアマネである保証はない。私は変えて前のケアマネより良いケアマネに巡り逢えましたが。回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

ケアマネはいかに要介護者とご家族の希望に添えるかをいつも考えています。 ですから、ご家族の意見を伝えた方が良いですよ。 たまに頑固な人も居ますがその場合は交代して頂けばいいと思いますよ。 交代理由を聞かれたらありのままを話されたら、 それにそったケアマネを次の人にして頂けますからね。 介護は大変でしょうから、ご自身のお体にもご自愛ください。

  • derusolu
  • ベストアンサー率16% (13/79)
回答No.2

即日でした。 施設に 入ってはいたんですが ある日 いつもの ケアマネさんから 交代の旨 言われましたが 面識のない人だったので 断り 市役所に 直行して ほかの会社に替えて 貰いました。 やっぱり 面識のない 知らない人では 不安だったので。

関連するQ&A

  • ケアマネジャーの選び方

    お世話になります。 親の在宅介護をはじめて、1ヶ月が過ぎようとしています。 戸惑いと不安と疲れと共に右も左も判らぬないまま手探りの状態で1ヶ月が過ぎようとしています。 今回色々の事がありケアマネジャーを交代しようと思っています。 でも、どの様な方法でどう選んでいいのか分かりません。 市の高齢介護課に相談したんですが「貴方とこで情報を集めて選んで下さい」との事でした 今回の現ケアマネさんは包括センターさんに「誰を選んでいいのか分からないので紹介して下さい」と選んで貰った方です。 市から貰った数多い事業者リストから適当に選んで個別に話を聞くしかないんでしょうか? それで判断出来るんでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 居宅系のケアマネージャー

    ケアマネージャーに過度な期待は抱かない方が良いですか?85歳の母の担当のケアマネージャーは現在で2人目です。現在の人は、ご自分が相談にのれることと、こういうことは詳しくないから、詳しい人を紹介するとか、明確におっしゃってくださいます。しかし、前のケアマネージャーは間違った情報を自信たっぷりに言います。居宅系ケアマネージャーだから施設に詳しくないのでしょうけど、特養入所までにまだまだ期間がかかる母に関して、「特養だけが施設ではないし、特養待ちの間、有料老人ホームに入ったって良いじゃないですか?田舎だから入居一時金ゼロの所がほとんどだし、月々の費用も15万前後の所が多いから、特養より少し高いくらいじゃないですか?」なんて、すました顔で言っていました。ケアマネージャーもピンからキリまであるけど、良いケアマネージャーはフットワークが軽くて、相談に親身にのってくれる、常に情報のアンテナをはっているということではないかと思いますが、どうですか?こちらも情報のアンテナをはっているけど。

  • ケアマネージャーとの意見の相違?

    何度か質問させていただいています。 認知症で要介護1の母が小規模多機能型のデイサービスを毎日利用しています。予防介護のため以前介護認定を受けて要支援だったのですが、認知症と診断されたため区分申請をし、私と二人暮らしでなので、利用当初は緊急、暫定的な利用のつもりでした。私は当初から認知症に効果があるといわれるパワーリハビリテーションを受けられる通所施設の利用を検討していました。 新たな結果を待つ間、リハビリを受けられる施設を検討し、見学、本人の体験も済ませて無理のないこと確かめ、施設関係者から納得いく説明も受け、施設利用可能ということも確認済みというところまできました。 後は介護認定を待って、ケアマネージャーにケアプランを頼み、本格利用するだけでした。 勿論、別の施設を利用する(この場合は、パワーリハができるデイサービスです。)場合、小規模多機能型施設は使用できないことは承知していたので、通所と巡回型のヘルプサービスを併用したいと思っていました。母が今のデイサービスに毎日通うことをあまり望んでいないようでしたし、あくまで家族の目からですが、短時間独居ならなんとか問題なく過ごせるレベルであると判断したからです。 暫定的なケアマネージャーは現在の小規模多機能の責任者が当たっているので、新たなケアマネを、同じ系列の事業所から頼みました。 しかし、新しいケアマネ、現在のケアマネに当たる小規模多機能の責任者が日を違えて一人ずつ連日で来宅し、まず、パワーリハが何故必要なのか、本人に本当にいいのか、環境を変えるのが本人に良くない、巡回型の見守りについても、ホームヘルプ事業だと人員と時間のやりくりがつかないが、今の小規模多機能だと融通が利くが、等等言われ、結局、今の小規模多機能を使用するという形になってしまいました。 パワーリハビリについては私もある程度しっかり調べ、納得した上で利用を決めました。また、利用予定の施設に本格利用日や送迎の確認のOKを取ったのも現在の小規模多機能の責任者なのです。 なのに双方口を揃えてパワーリハに否定的な意見を述べ、かなり私も粘ったのですが協力的な態度が得られませんでした。2ヶ月かけて準備した計画が実行できなくなりました。 新たな「施設選び」は一生懸命事前検討して納得する答えを出し、意志も通じているのに、ケアマネにこちらの意志が通じず、「改善、回復」の希望がある方法がすぐ目の前にあるのに使えなくなりました 「温かい介護」が必要なのは重々承知していますが、「改善、回復」を目指すのはそんなに無駄なこと思われているのでしょうか。

  • 一度契約解消したケアマネが「元の客を返せ」?

    母は昨年10月、特養に入居しました。それまで2人のケアマネにお世話になりました。2人目のケアマネは威張ることなく、こちらの希望も受け入れつつ、アドバイスしてくださいました。最初のケアマネはそういうタイプではありません。ケアマネも人それぞれなので、それは良いんですが…父がおかしなことを言います。母の最初のケアマネが特養の周りをウロウロして、「元の顧客を返せ」と迫ってくるかもしれないから気をつけろと言うのです。特養に入居すると、ケアマネは施設ケアマネに変わりますから、前のケアマネが入る余地はないですよね。母が特養に入居する少し前に2人目のケアマネから「お母さんの最初のケアマネの○○さんは所属の事業所を退職したため、○○さんの顧客は全て私が引き継ぎました」と聞きました。その退職したのが契約解消した直接なのです。一度契約解消したケアマネが「元の顧客を返せ」なんて迫ってくるなんて、ないですよね?

  • ケアマネとは対等であるべき?

    ケアマネと顧客の家族は対等であるべきですか?逆らってはダメですか?母の前のケアマネですが、地元の特養のことはほとんど何も知りません。私が地元の特養の一覧表を見て問い合わせて、その報告をしても、ケアマネは自分の持っている少ない特養情報が正しいと言い張り、あの特養はダメですよと言う始末。特養の見学や申し込みの際は事前報告、事後報告が必要で、ケアマネに許可をもらわないと申し込みはできない状態でした。私は3つ位申し込みをしたいと申し出ても、1つで十分だとの返答。こんなんじゃ、ケアマネに黙って特養の見学や申し込みに行こうと何度思ったか。しかし、ケアマネに逆らうことはできませんでした。こういう時、皆さんならどうしますか? ちなみに今のケアマネは特養などにはあまり詳しくないですが、前のケアマネのように不確かな情報を持ってきたりはしません。詳しい人を紹介するとは言っていますが。

  • ケアマネージャーの関与する範囲について

    ケアマネージャーを通じて介護サービスを受けて1年になる両親を持つ長男です。 両親は独居で、二人とも要介護2です。 今年の4月からケアマネージャーとの連絡員(キーマン)を次男より引き継ぎました。 母に排尿障害があり、訪問看護で導尿をしてもらっています。 病院の主治医も、今年の3月末に異動で変わりました。 1.ケアマネージャーが病院についてきて、診察時に前の先生はこうだったとか 訪問看護師が導尿ではなく留置バルーンで無いと意味がないと言っているとか強く主張して 医療行為の変更を要求します。 病院の今の主治医は、留置バルーンにすることによる行動制限を配慮して 導尿で対処しようとしてくれています。 2.家族内での介護方針の変更で、4月からケアマネージャーとの連絡員を変更しました。 両親はかかわりが深くなる方向なので、喜んでいるようですが、 訪問看護師の関係もあり、金銭的には自費負担が8万円ほどあります。 この介護保険適用額超過が、ケアマネとの話でいつも問題になって交渉で揉めると、 これでは困ると次男に連絡を取っているようで、 次男からそれとなく小言を言われます。 このような行為は、ケアマネージャーの関わる範囲を超えているような気がしてなりません。 何卒アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 介護の事

    実家の母がパーキンソン病で介護申請を受けて、 デイサービスなどを使用しています。 最初に担当してもらったケアマネさんが良い方で、 様々な要望を段取りよく進めてくれました。 父と母は二人暮らしですが、 父が気難しい人で、ケアマネさんも大変だったの思いますが、 その後、二人ともケアマネさんを信頼して頼っているようでした。 私は別に暮らしていますが、 昨年秋から、嫁ぎ先の事で色々あって実家の事は 妹にお願いして、サービス会議なども出ていませんでした。 年が明けて、担当のケアマネさんが辞めることを聞きました。 母はとても不安になっていました。 でも、良いケアマネさんだったので、引き継いでくれる 担当を付けて、母の事を頼めると思っていました。 昨日、母が具合が悪いと泣きながら電話が来て、 精神的に不安定になっていました。 話していて落ち着きましたが、 ケアマネが辞めることが不安もあると思い、 電話をしたところ、担当ケアマネは1月いっぱいで辞めていて、 新しい担当者と言う方が電話に出ましたが、 母には会っていないようでした。 そして、「お母様はリュウマチでしたっけ?」と 病気の事も引き継いでいませんでした。 今度のサービス担当者会議はいつですか?と聞くと、 「6月ごろです」とのことで、 それまでの顔合わせは?と聞くと、 「月一回はいきますが、いつがいいですかね~」と 全く頼りになりそうにありませんでした・・・。 この事もあって、引き継ぎもしっかりできない施設なので 心配なので、ケアマネを別のところに変えたほうがいいか 悩んでいます。 どのようにしていくのがいいのでしょうか? 参考意見をお聞かせください。

  • 職場恋愛の元カノ

    半年程付き合っていた職場の彼女と別れました。 別れて3ヶ月ほど経ちますが、いまだにギクシャクしています。 僕が年下ですが、仕事上では僕の方が立場は上です。 付き合っている頃はお互い好きだった事もあってか、仕事の不満は口に出す事はなかったです。 しかし別れてから小言を言われる機会が多くなり、2人で業務を行った際に今まで思っていた不満や意見などを指摘されました。 その内容が事実である事もあれば、噂で聞いたという身に覚えのない事も言われました。 今まで言われなかった事を言われた驚きと、身に覚え事を言われた事に納得がいかず曖昧な返答しか出来ませんでした。 指摘された点で僕が悪い点は素直に反省したいのですが、身に覚えのない事は誤解されたまま不満が膨れ上がるのも嫌です。 僕もふて腐れてしまってアフターフォローを怠ってしまいましたが、誤解を解く為に改めて話をするべきなのか、噂だと気にせず自分の仕事を全うしていくべきなのかどのように振る舞うのが得策なのでしょうか?

  • 民主主義国家で政権交代しないのは日本だけ?

    マレーシアで、マハティール率いる野党連合が与党連合に勝ち政権交代しました。お隣の韓国でも革新野党の文在寅が昨年政権交代。 数年前には、カンボジャのスーチー氏が。台湾でも民進党が。フィリピンのドゥテルテ大統領も。アメリカ、フランス、イタリアでも、前政権にまずいことがあると、簡単に政権交代になります。 翻って日本では、安倍政権にこれほどの政治スキャンダルが一杯出ているのに、なぜ日本では政権交代が起こらないのでしょう?これはもう、公平な目で見ても、単にスキャンダルで終わる問題ではないと思います。上智大の中野氏が言ってる通り、啓蒙時代以前の政治、19世紀の政治が行われているとか。 今回のマレーシアでも与党党首の疑惑が国民に野党を支持させたとマハティール氏が語っています。ところが、こんな時でも今選挙をすれば安倍自民党が勝つだろうと予想されています。 日本という国は一体何なんだろうと思わされます。民主主義国家に見えて、実はそうじゃないと言うことですね? だって、民主主義国家なら政権交代が起こらないとおかしいでしょう? 欧米は勿論、日本の周辺国でも簡単に起こっているんですから。 中国や北朝鮮のような一党独裁国家なら政権交代など起こりようがありませんが、日本にはいくらダラシナイとは言っても野党が存在しているのですから。 ということは、日本はロシアに近いのですか?そう言えばプーチンのやり方は自民党のやり方に近いような・・・投票所の不正も日本では武蔵の不正が疑われているし・・・ 日本の報道の自由度が72番目なので、メディアからは政府寄りの情報しか出て来ません。情報をお持ちの方どうぞ教えて頂きたく思います、政府官邸がこれほど腐っても日本で政権交代が出来ないわけを。

  • ケアマネージャーの対応期間

    母の褥瘡がずいぶん良くなり、病院の一角にある地域包括支援センターの人に転院を進められ、第一希望の施設に申し込みをし(待ちの状態)、今、病院で治療を続けてもらっていますが、さらに第二希望の申し込みについて督促を受けています。因みに母は障害1要支援5の為、いきなりは自宅療養せず、老健で少しリハビリしてから家で世話できるか判断しようと考えています。 その地域包括支援センターの人に費用面や転院手続きについて相談にのってもらおうとしたのですが、まず転院の督促以外については対応してくれません。そこでケアマネジャーにしては変だと思い、確認したところ、我々はケアマネージャーではなく、貴方のお母さんのケアマネジャーの対応期間はとっくに切れていて、そういう人の為に支援しているだけと言われました。 そこで質問なのですが、このように対応期間が切れた場合、どうすればケアマネージャーに支援をお願いできるでしょうか? やはりこういう場合は区役所だけが頼りなのでしょうか? 以下の目的でケアマネージャーを利用しようと考えています。 (1) 費用面などについて区役所に行く前に若干のアドバイスを頂きたい。 (2) 転院希望先の待ち人数について確認して欲しい。   → 私が転院希望先に待ち人数を聞いたところ若干名としか教えてもらえませんでした。   → 地域包括支援センターの人からは聞き方が悪いと怒られました。   → 確かに地域包括支援センターの人は2,3ヶ月5人待ちと把握していました。     (その第一希望の施設は病院と一体だからかも知れませんが…) (3) 第二希望を探すにあたり母の病状について医者に伺って欲しい。   → 地域包括支援センターの人は『治療中でも転院ができる』の一点張りですが、     その回答にもの凄く不安があります。   → そのことを告げると、自分で褥瘡を見るよう言われたのですが、     医師ではないので自分の判断に自信がありません。     見た目は良いです。地域包括支援センターの人も米粒ほどだと言っていますが、     例えば、ポケットがあってその表面が塞がっているだけだとしても     自分には判断できません。     そこで医師に診断書などで安心できるような内容を書いてもらえれば嬉しいのですが、     地域包括支援センターの人は、何に使うのかとか、お金がかかるよとか言って、     なかなかこちらの意思が伝わりません。 ほぼ完治と医師が太鼓判を押してくれれば、病院に長居するのは良くなく、褥瘡完治が条件の施設も含め、第二希望の申し込み手続きをしたいと考えていますが、地域包括支援センターの人はその場限りの嘘が多かったこともあり(信頼関係は築けていません)、第二希望の転院先に申し込んだ途端、第一希望の優先順位が落とされ、治療中のまま第二希望に転院し、転院先で褥瘡が再発するのではないかと不安を感じています。 あまりにも督促重視でこちらの支援を無視しているので、もし、やっつけ仕事といった理由で第一希望を諦めることになり、治療も不十分だったということになったら母には申し訳ありませんし、自分としても無念です。