• ベストアンサー

ofの意味

ある熟語の説明で "to unfairly use more than you should of someone else's time, help etc for your own advantage"と書いてありました。of周辺の構造が分からないので教えていただきたいです。

noname#240189
noname#240189
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、to ... use ~というのは、動詞の語義を表す古典的な英英辞典の書き方で、 unfairly が挿入されています。 time, help, etc. と並列になっているのでしょう。 should of のような助動詞の後に来そうにないものが来るときは たいてい、助動詞が一語で代動詞的に使われています。 use という動詞が前にあって use more than you should use of ... これでも of がわかりにくいかもしれません。 more の後に、ばくぜんと名詞でいいのですが、 単なる名詞でなく、someone else's のような所有格がついているため、 直接 more がつけられないための of です。 自分自身の有利になるように、他人の時間や助けなどを、使うべき以上に不当に使う(こと)

noname#240189
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

youが暗黙の主語、useが動詞/述語、moreが目的語/名詞 than you should はthan you should useの省略形で、”あなたが利用すべきよりも”でmore ”多くのもの”。 of 以下は、moreを修飾します。 文脈とetcがわからないので、下記は意味は自信はありませんが、構文的にはこんな解釈かと思います。 「誰か他の人の時間を、あなたが公平に使って良い程度を超えて使うには、あなた自身を優位にするために"etc"を支援してください」

関連するQ&A

  • of の使い方

    英作文をしていると,いつも前置詞で迷います。特にofに対しての自分が持っているイメージと違う事が多いです。熟語で既にセットになっているofは,そう言うもんだと思って覚えていますが、何かイメージしやすい,良い方法はありませんでしょうか?  例えば You should make more of an effort. これなどは more effort ではダメなのでしょう  か? I am happy to be of help. これなんかは、to be your helpでは通じないのでしょうか  ? 

  • most of とmost、thatとin which

    most of peopleとmost peopleは何が違うのですか? また、この二つの文は文法的に正しいですか? 和訳も教えてください。 You should apply for a job which your skills will be of use in. You should apply for a job that your skills will be of use.

  • 英文の意味を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を購入予定です。購入ページに下記の注意書きがありました。すみませんが意味を教えてくれませんか?これってブロガー用の宣伝ページでしょうか? Thank you for your work. We look forward seeing your growth. Regarding paid advertising, all countries differ, but the normal increase should be USD 0= 0 like. So if you spend $0, you should be getting 0 likes. I feel your figure is little low but not to low. But again, every country is different. As long as your agency is trustworthy, it's OK. Thank you. Well noted in AAA. One thing I want to emphasize is the bloggers are more powerful to increase your likes and followers. Please hire Fashion bloggers to promote the brand. In USA, we give free AAA and some money (for top tier bloggers $200/month). Bloggers us cheaper and faster way to increase your likes and followers. 1. But when you post, besides our official hashtag(#), use many other hashtag, too, that describes your posting such as: #AAA #AAA #AAAA, #tAAA, etc. Please ask someone that knows about hashtag of its purpose. 2. Also, please use "repost" when you use pictures other than corporate's one. This gives credit to the original creator of posting 3. Please tag the blogger from that you are using so blogger's fans will follow you. All of the above can be explained to you if you ask someone that is knowledgeable about AAA

  • It's more a case of

    NHK実践ビジネス英語2019年5月Lesson 3(5)のMcMillanさんの台詞で, It's more a case of learning to use your time wisely and to prioritize. とあります。 「むしろ、自分の時間の賢い使い方や優先順位のつけ方を学ぶ1つのケースなのです。」 “It's more a case”ですから、「1つのケース以上のものです」のように訳したくなります。 でも、 “more a case”を比較級と考えると、 “more A than B”のように、than以下に比較対象が登場するわけですから、この場合だと直接書かれていない対称Bより以上のことという意味でしょうか。テキスト訳では、「むしろ、1つのケースなのです。」となっています。 「むしろ」ということなら、その前の wellness travel doesn't mean completely renouncing things like alcohol and the internet. と比べて「自分の時間の賢い使い方や優先順位のつけ方を学ぶ機会だ」というように受け取れます。 ごちゃごちゃ考えずに、 “it’s more a case of doing”を「むしろ…1つのケースである」というフレーズとして憶えなさいということでしょうか? McMillan: Yes, it's a pity how we lose sight of the really important things amid the hurly-burly of daily life. I should point out, by the way, that wellness travel doesn't mean completely renouncing things like alcohol and the internet. It's more a case of learning to use your time wisely and to prioritize. The idea is to go back to your regular working life with a healthier, balanced perspective on life and work. @2019年5月L3(5) hurly-burly 大騒ぎ、ごたごた この講座では、他に同じ用例は見つかりませんでした。 Web検索では、Yahoo知恵袋で “more the case”がでてきて、ますます「?」です。 It's more the case that money is just being spent differently. (むしろ、ただお金の使われ方が違っているということにすぎない。) この講座では、似たような表現で “more a matter of”が見つかりました。これらは、後ろに “rather than”がありますから、比較対象があります。テキスト訳に「むしろ…」という表現はありませんが、内容から見て “a matter of …”がthanの後の比較対象より注目されています。 Shiga: It seems that skills-based volunteering is different from the old-fashioned kind of sweet charity. It's more a matter of lending your head rather than your hand. @2008年12月L6(4) 「手を貸すというよりも知恵を貸す活動というわけです。」 Kinkaid: Nowadays, the generation gap is more a matter of amiable disagreement than a deep, acrimonious divide between parents and their kids. @2010年3月L24(3) 今日では親子の間の溝は、とげとげしい深い溝というよりも、仲がいいけれど意見はことなるという性質のものになっています。」

  • 英文の解釈教えてー!

    (1)Connections matter more than they should.   建前以上にコネが必要なんだよ。 (2) You'll never know unless you try. (3) It's mean of you to take advantage of my weak point. (2)と(3)は訳がありません。これはことわざか格言かなんかでしょうか?よろしくお願いします。 (1)はthey shouldがよくわかりません。お願いいたします。

  • つぎの英文の意味を教えてください。

    Jack London's own adventures are more varied and amazing than those of the hero in many an imaginary thriller. よろしくお願いします。

  • 次の英文の和訳が出来ません。和訳をお願いしたいです

    分からない単語は無いですが、文構造が全然分からないです。 These wise acceptances mark the limit of compromise, which at its best should be satisfying to both parties, giving each the pleasure of believing that he has got more than he ought to have while being deprived of nothing that is justly his own.

  • the use of the article 'a'

    To understand the use of the article ‘a’ is especially difficult for me. I wonder why you should put ‘a’ in the phrase of “in a hurry” but not in the case of “in trouble”. Will someone tell me the difference of these two phrases?

  • 構文と意味の解釈にお助けを

     以下の英文のなかで、構文構造(用語の誤用に自信がないのですが)の理解と意味が理解ができない部分≪a guided meditation that all can use to help spread peace around the globe.≫があります。どうかご説明ください。  1. all can useのあとのto helpは、助けるためにとして、目的のto 不定詞と理解してよろしいでしょうか?  2. そうすると、to helpの後に、また直接に動詞のspreadがついていることになります。  そうすると、これは文法上はおかしいのではないでしょうか?  3. 私の受け取り方以外に、妥当な理解の仕方があるのでしょうか?  Our winter issue of Self-Realization magazine features the following "Prayer for Peace on Earth" by Paramahansa Yogananda, a guided meditation that all can use to help spread peace around the globe. In introducing this powerful invocation of God's blessings, given by Paramahansaji more than 60 years ago,  所載ページ:  http://www.yogananda-srf.org/writings/prayerforpeace/

  • [ca be of]について教えて下さい?

    NHKライジオ英会話講座より A:Can I ask your advice about something? B:Go ahead. I hope I can be of help. (質問) [I can be of help.]に色々疑問が湧いてきます。 (1)BE動詞の後に[of]の続く形は初めてですが、他に教えていただけませんか? (2)[I hope I can help you.]とのニュアンスの違いはどうでしょう? (3)[can be of]で1つの熟語でしょうが、[can be]や[of]にもそれぞれに意味があるのでは? なんだかんだと、思い巡らしています、この言葉に慣れたいのですが、何かアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いいたします。以上