• ベストアンサー

鬱状態

garateenの回答

  • garateen
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

ネットやゲーム等の電子画面を使う遊びを断つ、これだけでもましになると思います。 なぜなら、 完全主義者がうつ状態になりやすいんだから、 完全を求めれば求めるほど進行が快適になる携帯ゲームなどは、まさにうつの元凶です。 求める結果が得られなかった時に脳が受けるダメージが、うつ状態を引き起こすんでしょう、たぶん。 人によってはこれが、 ゲームじゃなくて仕事とか、人間関係に完全を求めてうつ状態になるということでしょうね

関連するQ&A

  • 鬱状態から解放されたら

    鬱状態から解放された時の心理状態について質問させてください。 可能なら経験者の方からのご回答をお願いしたいです。 3週間ほど前に鬱状態の彼女から一方的にメールで別れを告げられました。 そこから、こちらの投稿をはじめ、いろいろな情報を集めていると 鬱になると近親者(恋人)に対して依存するタイプとその真逆の突き放しタイプ (引きこもる)に大きく分類できる事が解りました。 そういう付き放しタイプの方の場合、鬱状態で人との接触が出来なくなり 自分から突き放して、それで元の精神状態に戻った時、自分がそういう事を した(突き放した、避けた)と言う事は記憶しているものなのでしょうか? また、もし突き放した事が真実の感情ではなく、鬱状態がさせていた場合、 鬱状態の心理から解放されたら、元の人間関係に戻りたいと思うものなのでしょうか? また、そうだとしたらどういうアプローチをしてくると考えられますか? 例、メールで謝罪してくる、態度で示そうとする、直接何か言ってくる、 又は何もしない、勿論性格によって違うと思いますが、私の彼女は気が強く、 サバサバしていています。 よろしくお願いいたします。

  • うつ状態とは?

    11年間、うつ病だと思ってたら、最近、うつ病でなくうつ状態ではないか?という感じがしてきました。前の主治医も「あんたはうつ病じゃなくて、うつ状態」と言われました。確かにうつ病にしてはよく喋れますしね。  ただ、脳の神経が四六時中高ぶってるので、睡眠薬がないと眠れません。眠れないけど、日中は眠くありません。ずっと起きてるので、体がシンドイです。何事にも興味が湧きません。  うつ病については勉強しましたけど、うつ状態については知りません。教えてください。また治るのでしょうか?治る気がしないんですけど。

  • うつ状態時の やり過ごし方…

    双極性障害2型の者です。(40代・主婦) 10年前に鬱と診断され、3年前に双極性障害に診断名が代わりました。 お正月明けから 鬱の波に呑まれています。秋~お正月までは、気分が安定していました。 もしかしたら、軽い躁状態だったかも知れません。 今はその反動なのかどん底で、家事も最低限だけ 外に出られず 軽いパニック発作が続いた様に血の気が引いて ゾーッとします。 とにかく、なにも出来ず ツラいです。怖いです。 ちょっと前までは、あんなに元気だったのに… 鬱状態の時のやり過ごし方のアドバイスを 教えて下さい。 明日もこんな状態だと思うと、怖くて眠れません… どうか よろしくお願い致します。

  • 「うつ状態」と「抑うつ状態」

    「うつ状態」と「抑うつ状態」ってどう違うんでしょうか? 抑=抑えるだから正反対の意味だと思っていたのですが いろいろ見ていたら説明が混同されている?ようでよくわかりません。 「抑うつ神経症」=うつ状態 って反している気がしてしまうのですが… すっきりしないので教えていただきたいです、宜しくお願いします。

  • 「うつ状態」とは

    以前、こちらで病院に行くべきかどうかの質問でお世話になった者です。現在高校1年生♀です。 実はあれからタイミングを逃してなかなか病院に行けず、先程行って参りました。 そこで、医者からは「うつ状態だね。」と言われたのですが、「うつ状態」とは一体どのようなものなのでしょうか? 「うつ病」との違いは・・・? 本当はこれは怠けや甘えで、医者は気を遣って「うつ状態」と言ってくれたのか、などといろいろ考えてしまいます。 ただの「状態」なら誰でも成り得るので、あそこまで思いつめていた自分が、病院にまで行ってしまった自分を恥ずかしく思います。 薬はレキリタンのみ出されました。 つまり、寝れれば治る、事だそうで。 症状が軽くて良かったに超した事は無いのですが、なんとなくいまいちピンときません。 余計な話が多くなってしまいましたが、質問はタイトルの通りです。 よろしくおねがいします。

  • ジェイゾロフト うつ状態

    初めて投稿させていただきます。 昨年の1月に仕事のプレッシャーとパワーハラスメントの為、うつ状態になってしまいました。当時は仕事のやる気が全くなくなり、朝会社に行くのがやになり夜は眠れなく、気持ちはイライラする状態でした。そしてなによりも、頭が回転していないような感じで、ボッーとしていました。当時はトレドミン100投与ワイパックス0.5朝晩、ドグマチールと飲んでいました。約1年間の投与の結果、(仕事を9月に退職)うつ状態が完治し、(今年の2月に)薬を飲むのをやめました。その当時は自分のやりたい事をやって(スノーボード)毎日山にいたので、ほんと楽しい毎日を送っていました。 4月になり、就職もしないといけないと思い、さぁーて仕事しよーと思い出した時から、また頭の中がボッーとしたり、変な不安感を抱く時があり、これはやばいなぁーと思いまた神経科に行った所、内因性のうつ傾向があるのかなぁーとのことで、またトレドミンを飲みましょうとの事だったのですが、当時性機能障害になった事を告げると、それではこの薬を・・・とのことでジェイドロフトを処方されました。ただ・・・また飲み始めてしまうと、性機能障害になってしまうかも?と考えるのと、本当に自分がうつ状態になってしまってるのかとの迷いもあり、未だ服用していません。 ぶり返しているような気もするのですが、何とか就職活動も行えるじょうたいです。うつ状態がぶり返しそうな時は、やはり抗うつ薬はまたしばらく飲んだ方が良いのか、それとも我慢してみて状態がもっと悪くなった時に飲んだ方が良いのかとても迷っています。今後私は新しい職場に勤めだし、そして結婚を決めたこともあり引っ越しもしなければいけません。良いアドバイスをお願いします。

  • 鬱状態にならないようにするには

    鬱状態になってやる気が出なくなった事があります。 鬱状態になるのを防ぐにはどうすればよろしいですか? また、どんなことに気を付けるべきですか? 宜しくお願いします。

  • 彼が鬱状態に! 私はどうしたら良いの?

    今回、初めて利用させていただきます。 宜しくお願い致しますm(_ _)m 1カ月以上TELをかけても連絡の取れなかった彼。 先日ようやく連絡が取れ、どうしたのかと聞いたら ここ2ケ月以上鬱状態で、電話にも出たくない、 仕事以外の外出もしたくなかったとの答えが返ってきました。 TELに出てくれた時は 「この頃は話せるようになった」と言っていました。 本人は「仕事が原因ではない、自分の問題」と答えていましたが、 深夜にまでおよぶ激務が、彼の心を疲れさせている 原因の一つでもあるのではないかと 勝手に推測しています。 #うっ、私が原因だったらどうしよう…。 皆様にお伺いしたい事は、 パートナーが鬱状態になられた時、 一体、どの様な接し方をなさいましたか? TELやメイルは頻繁にされていましたか? (どの程度かも教えていただければ助かります) ご自分が鬱状態になっていた時、 パートナーの、どの様な態度や言葉が 一番有り難かったですか? また、パートナーの接し方について おすすめサイトを紹介して頂ければとても嬉しいです。 電話で少しずつ話す彼の言葉を聞いたときは ショックでしたし、 何も出来ない自分が情けなかったのですが、 今の私の考えとしては、 慌てず、騒がず、落ち着いて、 でも、それなりに連絡を取りたいと考えていますが う~ん、これが間違っているのか正しいのかも分かりません。ああ、情けなや…。 こんなあやふやな内容な上に 目一杯質問して恐縮ですが、 皆様のお力を拝借できたら嬉しいです。

  • うつ状態の改善

    うつ状態の改善 友人は、落ち込みそうになると抗うつ剤を飲んで、気分を盛り上げ、どうにか過ごしているようです。 時々、私の人格を否定するような(私がそう感じるだけ?)事を言います。 その度に、私も落ち込み、より一層心配してメールをしたりして、友達を煩わせてしまいます。 いつもおかしい訳ではないので、余計に、きつい事を言われた時は落ち込みます。 うつでおかしくなっているのか、本当に私を煩わしいと思っているのか、わからなくなります。 こんな状態がもう3,4年続いています。 鬱になったり戻ったり・・・・これは何年も続くのでしょうか。 私が、心配しすぎるのでしょうか。 どうやったら良くなるのでしょう。

  • うつ状態の彼

    うつ状態の彼 好きな彼のことで相談させていただきます。 彼とは恋愛関係でしたが、一年前彼から、こんな自分ではだめだと言われ、お別れしました。 うつ状態にあるので普通の恋愛ができない、自分が情けないということでした。 しかしその後も連絡があったりするので、彼の中で気持ちが不安定なんだろうと思います。 彼が、今忙しくなり、調子が悪いようです。 別れた後も共通の集まりに参加していたのですが、最近全く顔を見せていません。 メールを送ると「心配しなくて大丈夫だよ」と返ってきました。 でもいい状態でないと思います。 心配なのは、彼のご家族にもうつで亡くなった方がいるので、同じ事を考えてはいないかということです。 彼女ではないので、連絡がほしいとか集まりに来て欲しいと彼に求めることはできませんが、彼のことは本当に大切なので、最悪のこと自死だけは何とか止めて欲しいです。 家族でも彼女でもない私が、彼に生きていてもらうためにできることはあるのでしょうか? お願いします。