• ベストアンサー

スポーツサイクル

BuriBuri4の回答

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.2

出発から帰宅まで全行程を自走(自転車で走る事を)しないなら折りたたみ小径車も良いかと思います。 折りたたみ機構の為に重く脆くなるので安心して乗れて軽快に走れる折りたたみ小径車は高価(15~20万円位)になりますが気軽に電車に乗れますのでチョット離れた場所に行く時や帰るのが面倒になった(w 時などに便利です。 15万円クラスの折りたたみ小径車ですと重量も10Kg以下で軽く走りも軽快ですのでクロスバイク並みの距離は問題なく走れます。

aki2701
質問者

お礼

回答ありがとうございました。折りたたみ自転車は事故のニュースを見てから怖くなり、選択肢としては考えられません。

関連するQ&A

  • スポーツサイクルの定義は

    ロードやマウンテンバイクはスポーツサイクルだと思うのですが クロスバイクは違うのですか。 ルック車はどうなのでしょうか。 ママチャリ、ミニベロ、折りたたみ車は違いますよね。

  • 串本駅近辺のレンタルサイクル

    今週末13~14日にかけて家族や友人達と白浜や串本に出掛ける予定ですが 私だけ仕事の都合で夜行バスか電車で遅れて串本で合流する予定です。 和歌山の名所をせっかくですから自転車で散策してみたいのですが ネットで検索しても串本駅近辺のレンタルサイクルがなかなか見つかりません。 一箇所あったんですが保有台数3台って書いてありまして、、、、 串本駅近辺にはレンタルサイクルとかあまりないのでしょうか?? 少し離れているところでもどこかありましたらよろしくお願いいたします。

  • 神奈川県でサイクリング

    湘南に住んでいます。 神奈川県内でサイクリングをしたいのですが、自転車をレンタルできるサイクリングコースがあるところはあるでしょうか? 昔修善寺のサイクルスポーツセンターへは、一度行った事があります。

  • サイクリング?

    最近、駅までの通勤用にあさひのディアリオといういわゆる「ルッククロス」を購入しました。 今まで10年前くらいの古いシティサイクルに乗っていたもので、「ルッククロス」とはいえ、あまりの軽快さに楽しくなってきてしまい、運動がてら夜間に1時間ほどサイクリング?してみました。距離は約20キロ。ふと思いました。「ルッククロス」でサイクリングというか、運動というか、かっこ悪いかな?と。 ちなみに私は最近お腹が気になりだした、そろそろ40のおっさんです。まぁ、夜ですし、誰も見てないかなとは思いますが・・・・変ですかね? どうせなら通勤用とは別にクロスバイクを購入したいところですが、なにしろ予算が・・・ 質問は単純です。「ルッククロス」で運動してるおっさんは奇妙ですか??

  • スポーツサイクル初心者です。アドバイスをして下さい

     良く見ないで今まで,アウトドアのカテゴリーで質問してました。 スポーツサイクル初心者です。といっても愛車はエスケープR-3です。サイクリングロードでロードレーサーに抜かれていくうちに,悔しくなり,ちょっとづついじり始めました。バーエンド・サドル・ビンディングペダル・タイヤを28Cから23Cへ・現在注文中がスプロケット(SORAの8S)RDがティアグラのロングゲージ・ホイールはシマノのエントリークラスWH-R500といったところです。RDについてはサイクルベースあさひの店員さんがティアグラ位にしないと変化が分かりにくいとのことでそうしました。  1週間後くらいに取り付け予定です。正直まだ自分で取り付け出来ない事も多く,タイヤ交換は自分でした結果,チューブ噛んでパンクして,かえって高くつきました・・(やり方も間違っていたようです) 車体購入価格と部品代で計8~9万,その他手袋やシューズヘルメットなどを含めると11万~でしょうか。お金はかかりましたが,35才になって良い趣味ができたと思っています。 前置きが非常に長くなってすいません。 シフター・クランクはとりあえず現状でしばらくは様子をみるとして,あとはどの辺を変えると速くなりますか?(自分自身のパワーアップにも心がけています。)ちなみにロードを買う予定は当面ないです。 諸先輩方,アドバイスをお願いします。(長い文面を読んで頂いた方,本当にありがとうございます。現在頭の中は半分以上自転車でーす)

  • 警察官の自転車

    おまわりさんの自転車は、なぜスポーツタイプの自転車ではなくて、シティサイクル(ママチャリ)みたいな自転車なのでしょうか? マウンテンバイクやロードバイクにすれば、悪者を追いかけるときなどに有利なのではないですか?

  • レディースのサイクルウェア、サイクリングウェアのブランドとお店

    自転車初心者の女性です。 乗っていてお尻と、手の親指が痛いので、 パット付きのパンツ(タイツでも可、ただし、一枚で着れるもの) 親指がカバーできるグローブ を探しています。 せっかくだから、ブランドを揃えて、ちょっとオシャレしたいのですが、予算がありません。 2つ合わせて1万円くらいで、 オススメのブランド、 安く買えるオススメのお店 はありませんか。 よろしくお願いします。 ちなみに、モンベルの サイクリング ニッカ http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130279 サイクルグローブ http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130289 が候補にあがっていますが、予算オーバーです。

  • サイクリングとアルツハイマーの関係

    昨年末、同じタイトル名で質問された方に回答をしようと思ったのですが、質問自体が削除(?) されて いるようですので、代わりに私に質問をさせて下さい。 その質問者様の内容が少し気になりましたので、普段はこのOKwaveはROMっているだけ の私ですが、初めて投稿させて頂きます。 たまたま「サイクルスポーツ」誌を毎号買っている友人がいるので、この正月に彼の家へ入り浸り、 最新号から順番にさかのぼっていき、その記事を探しました。彼に事情を話したところ、 「オレはそんな記事見た記憶がないけどなぁ」と頼りない返事です。探すのに苦労しました。 が、…ありました。見つけました。 サイクルスポーツ誌の2008年1月号、203ページにその内容が書いてあります。 「ある話によると、」という前置きがあるので、出所が不明なかなりあいまいな記述では ありますが… 「アルツハイマーになった人が直前まで夢中になっていた趣味で ダントツで多いのがサイクリング」と書いてあります。 ただ、著者の上坂卓郎氏は 「サイクリングをするとアルツハイマーになる」という意味では決してなくて、精神を 病んだ人がそれを修復するために無意識のうちにサイクリングを選んでいるという ことじゃないかと思う… と記述されています。でも、これってなんだかヘンな解釈ではないでしょうか…? 無意識にしても、そうでないにしても、「ダントツで多いのがサイクリング」っていう部分が 非常に気になります。 常識的には「スポーツはボケ予防には効果的」ということになっています。ネット検索で、 「サイクリング アルツハイマー」と入力すると、「アルツハイマー予防には有酸素運動が有効」 という検索結果が多数出てきます。ジョギング、水泳、サイクリング…etc、が良いと。 友人もその記事を読んで、少々驚いた様子でした。私は別の可能性を考えました。 アルツハイマーの一因として 「脳内血流量の低下」 が指摘されています。 ここからは私の勝手な想像ですが、自転車を漕いでいるときは足を過剰に運動させているので 体内の血液が足部に集中し、脳内の血液量が減る?のではないか…(^^; さて、それならばジョギングは…? これも足の過剰な運動ですが…? どうなの? 水泳は…? 全身運動ですが、手足に血液が集中すると脳内血流量が減るのでは…? なんだかヘンな話ですね。なぜサイクリング(だけ?)がアルツハイマーなの? それとも、自転車走行時は何も考えずにただひたすら足を回しているだけ、という状態が 脳に刺激がない時間を作っているのでしょうか…? そうなると、スポーツ全般が 「ボケに悪い」 っていう感じになっちゃうと思うんですが… さっぱり意味がわかりません。 私自身の予防策として、今後は毎年必ず脳ドックを受けるようにはしますが、受診する先生が この記事の内容・詳細を把握しているかどうかわかりません。 「自転車乗りがボケやすい」 という意味ではない、ということだそうですが、 詳しい方おられませんか? 「病気」 カテゴリで質問すべき内容かとも思いましたが、「サイクルスポーツ」 誌の記事であること、 「自転車乗り」 の人の方が関心が強いだろう、と思われること、雑誌を見て頂ける可能性が こちらの方が高いだろう、と思われることから、あえてこちらの 「自転車」 カテゴリで質問させて 頂きました。 よろしくお願いします。

  • 京都嵐山~大阪湾 サイクリング

    今度のGWあたりに、京都の嵐山から 桂川、淀川沿いを自転車(普通のシティーサイクル)で走り、 大阪湾まで行こうかななんて考えています。 1度桂川を下っていったことがあるんですが、 嵐山から3川合流地帯までサイクリング道路があるのは 知っていますが、そこから桂川の道路は、車道しかなく、 自転車で走るのは危険だったと記憶しています(東側)。 結局、枚方あたりでUターンしました。 反対側は、サイクリング道路とはいかなくても、 歩道のある安全な道路はあるでしょうか。 また、別に歩道が無くていいので、 ずっと川沿いを下って、大阪湾まで出ることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 折りたたみ自転車の購入について

    以下の条件で折りたたみ自転車の購入を検討しているのですが、 おすすめの自転車はありませんでしょうか? ・用途:近場でのサイクリングや買い物、車に積んでドライブ先でのサイクリング用。     (平坦な市街でのちょっとした散策用に…と考えております。) ・使用頻度:週に1~2回程度。 ・タイヤのサイズ:少なくとも20インチ。24インチくらいが理想です。。 ・予算:3万円まで たまにしか使用しないのですが、ストレス解消・運動不足解消の目的で乗りたいと考えており、 普通のシティサイクルのようにストレスなく乗れるような自転車が希望です。 (こいでもあまり進まなかったり、乗りづらかったりしないようなもの。) 現在は以下の自転車なんて良いのでは…と思っているのですが、 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 (1) http://www.amazon.co.jp/Raychell-レイチェル-20インチシマノ6段変速カラータイヤ折りたたみ自転車-ホワイト-MF-206RC/dp/B001S2R1TM/ref=sr_1_23?s=sports&ie=UTF8&qid=1363529587&sr=1-23 (2) http://kakaku.com/item/K0000476721/