• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:使っているノートパソコンの動作がかなり遅いです。)

ノートパソコンの動作が遅い!クルクル状態で項目選択ができない問題

chikyujinkowaiの回答

回答No.8

お答えします。 可能性として、使っていないプログラムが多いことや、Windowsの使用を続けると発生するTMPファイルなどのゴミ、一部のレジストリーで使われない残骸や異常があるなど考えられます。知らないうちにスパイウエア(最近はMicrosoftや他ソフト供給のメーカーもリモートで情報収集しています)がプログラムに仕込まれてインストール後にバックグラウンドで動作するので、メモリーを知らぬ間に消費したり、CPUがめいっぱい動作されたりします。 そうした諸々がプログラムの動作をさせるために読み出しが遅くなり今回のご質問のような結果になったりすることがあります。 そこで、まずは次のことをやってみましょう。 1.プログラムと機能を開いて、使ってなさそうなプログラムをできるだけアンインストールしてみる。 2.フリーソフトのCCleanerをインストールして、パソコンのゴミ掃除とレジストリーの整理をしてみてください。 3.スパイウエア削除を行う。

toema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にいたします。

toema
質問者

補足

ありがとうございます。 試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • パソコンの動作が重たいんですけど。

    スペックは WINDOWS 8.1Pro 64ビット CPU: core i3-4330 3.50ghz 実装メモリ 8.0GB  DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組 HDDは1TB SATA600 7200です。 ネット環境はADSL 8.0Mbps で 実速度3.5Mbps程度です。 起動時間は120秒程度。SSDではないので、この程度のものかなと思っています。 遅いのを感じるのは、IEでしてそんなにたくさんの窓を開けているわけでは無いのに、あるいは動画など重たいものを見ているわけでは無いのに、動かなくなったりします。 もちろんネット環境の悪さもありますから、この程度のものかなとも思いますが。 いかがなものでしょう、今現在の環境およびスペックではそうそう固まったりはしないもの0と思いますが。 皆さんの評価並びに、動きの悪さについてご助言などいただけたらと思います。 接続環境については、光というものに変えることも検討しております。 その際、お安いあるいはおすすめはどこでしょう。 いろいろと、併記で申し訳ないことですが、よろしくご回答ください。

  • パワポの動作が遅すぎて困っています

    パワポ2003の動作が遅すぎて困っております。 PCのスペックは以下の通りです。 パソコン:thinkpad x201i OS:Win7 home premium(64bit) メモリ:4GB CPU:Core i3 M390 2.67GHz スペック的に2003を利用する分には十分過ぎると思うのですが、表や画像があると操作が遅すぎて使い物になりません。 (2003とWin7の相性が悪い?) 何か解決策はありますでしょうか? 更に細かい仕様について提示する必要があれば、ご連絡ください。

  • ノートパソコンの起動・動作がとても遅いです。

    【スペック】 Windows7 Ultimate 64bit Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz(4 CPUs). 4096MB RAM 二ヶ月前からこの状態が発生しています。ノートパソコンを起動しています。。。というメッセージが10分以上続いたり、ログイン後は動作が遅すぎてまともな操作ができず使い物になりません。CrystalDiskInfoでHDDを調べたところ健康状態が注意と出ており、代替処理保留中のセクタ数の生の値が1A9でした。原因はHDDの不調でしょうか? ちなみにウイルスは感染してませんし、リカバリしても改善されませんでした。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ノートパソコンの動きを速くしたい。

    前までは、VAIO Eの2013年春モデル(Core i7 -3632QM、メモリー8GB、BDドライブ、外付けグラフィック搭載)を使ってて、特に不満がなかったのですが.. 突然壊れて、これは信用できないと思って、もう使いたくなくなったので、 処分に出しました。. 次のノートパソコンはMacbook ProまたはAirシリーズか、Surface Proシリーズにしようとは思ってますが.. 1年しかたってないため、家族に反対されるのであと2年は前のPCを使うことにしています。 ※デスクトップは持ち運びができないので、考えてません それで前に使ってたノートパソコンですが、Gateway NV4400-42Wの動きはやっぱ遅くて、そのまま普通に使うのには動画編集をやっていた自分には耐えられないスペックなので... CPUやメモリー、HDDなどのパーツを交換してしまおうと考えています。 このパソコンで何か使えるCPUとのパーツはありませんか。 ご協力をお願いします。

  • パソコン スペックについて

    初めてパソコンを買うのですがとりあえずBTOにしてみました。 自分でも調べてとりあえずパーツは次のような感じです。 OS Windows(R)7 professional 64ビット CPU Core(TM)i7-2700K メモリ 4GB×2 SSD 120GB インテル510シリーズ ハードディスク 2TB マザーボード インテルH67 グラフィック オンボード 光学ドライブ DVDスーパーマルチ サウンド オンボード 電源 700W です。 グラフィックボードとサウンドはよくわからないのでそのままです。 これで108780円です。 私は実際にあまりパソコンを使ったことがないのでもしいらないパーツや足りないパーツがあれば教えて下さい。 使用目的は ウォークマンに動画や音楽を入れる 動画や音楽の変換 CDやDVDに焼く インターネット閲覧 動画などをダウンロードです。 将来的にやりたいことが増えるかもしれません。よろしくお願いします!見にくくてすみません!

  • ノートパソコンの時間経過と処理速度

    2年ほど前に購入したノートパソコンで メモリーなどを増設しました。 現状のスペックは: Windows8 Core i3 @ 1.80 GHz 8.00GB 64bit このパソコンを起動して直後の処理速度は すごく遅く感じますが、時間がたつにつれて また、長時間のスリープ後の再開後など、 処理時間がすごく早くなったような気がします。 実際、早くなっています。 この現象を改善する(起動直後から処理速度 を早める)アドバイスをいただけますか。 それとも、パソコンでも車のエンジンを温める ようなことが必要なのでしょうか。

  • ノートパソコン内部のパーツを交換したい

    2016年の夏ごろに購入したドスパラ製のノートパソコン「Critea VF-HE11」に搭載されている「CPU」及び「GPU」を交換したいのですが、可能でしょうか? 「Critea VF-HE11」のスペック OS:Windows 10 Home CPU:Core i7-6500U マザーボード:モバイル インテル 100シリーズ チップセット搭載マザーボード メモリ:8GB グラフィックカード:NVIDIA GeForce 940M ↑これらのスペックを以下のように交換したと思っております。 CPU:Core i7-6500U→「Core i7-8550U」 グラフィックカード:GeForce 940M→「GeForce GTX 1080」 これらのパーツに交換することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの動作条件についてです。

    みなさん、こんにちは。 ノートパソコンの動作条件についてです。 例えばですが(指標として) ・ブラウザーFirefoxを使用し、1つのウィンドウで20個のタブを開いているとする。 (ウィンドウの数は1つ) ・NNDD(ニコニコ動画専用ブラウザー)を再生中とする。(ウィンドウの数は1つ) ・YouTubeで、HD動画HTML5、1080pを再生中とする。  (ウィンドウの数は1つ) ・VLCで、デジタルスチルカメラで撮影したフルHD動画を再生中とする。  (ウィンドウの数は1つ) ・内蔵光学ドライブで、BD-REにDRモードで録画した5.1サラウンドステレオのフルHD動画 の映画を再生中とする。(ウィンドウの数は1つ) -------------------------------------------------------------------------------------- 上記の条件を全て同時に動作させる場合、 下記のノートパソコンの仕様で快適な動作を得られるでしょうか? 快適でない場合、上記の条件のどの程度までならば下記の仕様で快適な動作を得られるでしょうか? また、下記の仕様で動作が難しい場合、どれほどの仕様にすれば上記の条件が快適な動作を得られるでしょうか? --------------------------------------------------------- スペック(仕様) 【OS】Windows 10 Home 64bit 【CPU】インテル Core i7-7500U     (デュアルコア/HT対応/定格2.70GHz/TB時最大3.50GHz/L3 キャッシュ4MB) 【ディスプレイ】17.3インチ非光沢ワイド液晶 (1920×1080) 【メインメモリー】16GB DDR3L SO-DIMM (PC3-12800/8GBx2/デュアルチャネル) 【SSD システムドライブ】525GB SSD(M.2スロット / AHCI接続) 【HDD】1TB(7200rpm) 【マザーボード】モバイル インテル 100シリーズ チップセット搭載マザーボード 【GPU】NVIDIA GeForce GTX950M 4GB + インテルR HD グラフィックス620(Optimus対応) 【内蔵光学ドライブ】ブルーレイドライブ(Blu-ray読み書き対応 + DVDスーパーマルチ) よろしくお願いします。

  • ダウンロードしていたらパソコンが固まる

    YouTubeなどの動画サイトで動画を5つぐらい同時にダウンロードしていたらパソコンが急に固まり、操作ができない状態になってしまいます。 これはHDDに負荷がかかっているためでしょうか? また、固まった直後に少し待てば操作が可能な状態に戻るのですが、その際にインターネットの接続も切れてしまいこれもまた復帰するのに何秒が要します。 【当方のパソコンスペック】 MS Windows 7 Home Premium 64-bit SP1 Intel Core i3 @ 2.20GHz メモリ4.00 GB シングル-Channel DDR3 HDD 488 GB Western Digital WDC WD5000BPVT-00KPFT0 (SATA)

  • 自作パソコンパーツ

     パソコンゲームの「The Elder Scrolls IV:OBLIVION 」をやりたいのですが、スペックが足らずパーツをできるだけ安く、買い換えたいと思っています。CPU/チップセット/マザーボード/グラフィックカードで条件を満たしているおすすめパーツを教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 【ゲーム推薦スペック】 3 Ghz Intel Pentium 4 か同等なプロセッサ。 ・1 GB システムメモリ ・ATI X800シリーズ、 NVIDIA GeForce 6800シリーズ、 またはそれ以上のビデオカード。 【最小限必要なスペック】 ・Windows XP, Windows 2000, Windows XP 64-bit ・512MB システムメモリ ・2 Ghz Intel Pentium 4か同等なプロセッサ。 ・Direct3Dに対応した128MB以上のVRAMを搭載したビデオカードとDirectX 9.0に対応したドライバ