- ベストアンサー
ビッグバンの中心点はどこですか
宇宙のビッグバンの中心点、ビッグバンのあった所はどこですか。この宇宙内のどこと特定できるのですか。 それとも比喩的に宇宙を風船の表面として考えるなら、宇宙の膨張は風船を膨らませることに例えられます。 この時ビッグバンの中心は立体風船の中心であり宇宙の外になります。 実際の宇宙の場合、風船の中心はどこと考えるのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>中心から360度立体的に宇宙はビッグバンしたのであって それの根拠は?全方位に広がったという証拠も無いのでは?空間と時空と物質の概念がそもそも違うので。そもそもビックバンから数百分の1秒で今の宇宙は出来たと言われてます。つまり時間の単位が生まれた瞬間なので広がりが何を意味するのか解りません。 重力の壁にさえぎられれば360度とも言えません。次元の摩擦という事を考えればそれぞれの壁があるからビックバンはあったので火花のように散ったと考えると衝突とは逆の方向にしか広がらないという事です。
その他の回答 (9)
- sunabo
- ベストアンサー率35% (24/67)
曲がっているについて。 線がある。 たとえば、線が直線である。直線は1次元である。 たとえば、線が曲線である。さらに、曲線が円周とする。円周の 上を移動する点P の気持ちになってみると、1次元っぽい。円周 の外を通って、円周上の隣り合わない2点を移動する気持ちになる と、2次元ぽい。 空間がある。 たとえば、空間が直線のようである。空間は3次元である。 たとえば、空間が曲線のようである。曲線が円周とする。空間の 上を移動する点Pの気持ちになってみると、3次元っぽい。 空間の外を通って空間上の隣り合わない2点を移動する気持ちにな ると4次元っぽい。 曲がってるかどうかは曲率で計算できるらしい。積分きびしー http://mathtrain.jp/curvature 中心について。 群論という考え方がある。参考URL参照。 長さが2の線分がある 座標を-1,0,1とする。中心点が0である。 -1を-1に、0を0に、1を1に入れ替える。線分を軸方向に回転した ことになる。線分の外を使わずに、回転したことになる。中心点 ではなく、中心軸になる。楊枝を線分に見立てて人差し指と親指 でつまんで、指をこすり合わせてぐりぐりこする感じ。 -1を1に、0を0に、1を-1に入れ替える。線分を中心点0において、 180°回転したことになる。線分の外を使って、開店したことにな る。楊枝を線分に見立ててつまんだ手首をぐりぐり180°回転させ る感じ。 半径1の円がある。座標を(1,0),(0,1),(-1,0),(0,-1)とする。中心点が 円周上に無い点(0,0)である。 (1,0)を(-1,0)に、(0,1)を(0,1)に、(-1,0)を(1,0)に、(0,-1)を(0,-1)に 入れ替える。円をx軸について180°回転したことになる。円周の外 を使って回転したことになる。中心点でなく、中心軸になる。フ ラフープをコマのように、地面の上で回転させる感じ。 (1,0)を(0,1)に、(0,1)を(-1,0)に、(-1,0)を(0,-1)に、(0,-1)を(1,0)に 入れ替える。円を中心点を中心に回転したことになる。円周の外 を使わずに回転したことになる。フラフープを腰でくいくい回転 させる感じ。 3次元空間に適用してみたいが・・・・3次元空間上の点Pの気持ち になりながら、積分して曲率を調べて、入れ替えつつ、外を使わず に回転して、結局中心点はどこだ!!! 風船モデルだと穴があるんだかないんだかわからんのよ。風船の中 は空洞だしさ。穴っぽいじゃん。でも、風船のゴム膜は閉じてて、 穴は無いじゃん。空洞の中心点あるっぽいじゃん。すっきりせんの う。
お礼
ありがとうございます。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
「風船の表面」というのを勘違いしてはいけません。 その「面(二次元)」が三次元(あなたの見ている空間)なのです。 その「風船の中心」は、あなたの見ている三次元空間の中の風船の「中心」とは異なります。 まず、「宇宙の果て」は観察されている事はご存知ですか? ビッグバン当初の強烈な輻射(ビッグバン当時の姿)は、宇宙の全方向からやって来ています。 ただし、その光速に近い膨張=後退速度によって、絶対温度3度まで間延びして。 つまり、1光年遠くの姿は1年前の姿なので、138億光年彼方には、138億年前に起きたビッグバンの姿が見えるのです。 では、その「半径138億光年の宇宙」の中心はどこでしょう?あなたの目です。
お礼
ありがとうございます。
- sunabo
- ベストアンサー率35% (24/67)
3次元空間の次の4つ目の次元に中心点があると考えるにはどう 考えればいいか?というのが疑問のようだ。参考URLも3次元空 間上に中心点があるって方向の説明に分類できるだろう。no.8 もようわからん。 no.7の直線に中心点は無い。とあるが、ちょっとあやしい。全 部中心点っぽいかんじもする。半直線もちょっとあやしい。円 周上の点は中心点っぽくない。いかようにも回転できないから 。 線分は2等分点が中心点。円の一部の円弧は円弧の2等分点が中 心点っぽい。端っこが2点あるし。でも線分のようにいかように も回転できるわけではない。2等分点と円弧上のすべての点から 等距離にある点を結んだ回転軸が中心軸となる。 線分の2等分点はいかようにも回転できる中心点です。線分はま っすぐだが、円弧は曲がっている。このことを3次元空間でうま く言えないとすっきりしないとおもう。 あと、円周は内部に穴が開いている。とか、円周はつながってる ので端っこが0個だとかもうまく言えないとすっきりしない。 4次元空間の超球面に当てはめられるように、端っこ、穴、対称 性、回転、曲がっているをうまく言えれば、ビックバンの中心点 があるとかないとか言えそうだ。始まりが点でひろがってってる んなら、無限に広いということはなさそう。直線や半直線に中心 点がないっぽいという感じは当てはまらなそう。
お礼
ありがとうございます。
- sunabo
- ベストアンサー率35% (24/67)
中心点って何?ってとこから考えるといいかもな。例えば、線分の 中心点は2等分する点。直線の中心点は無い。無限に一様に横たわ るから。半直線にも中心点は無い。端っこが一個しかないから。 端っこが2点以上必要だろう。 正方形に中心点はあるようなないような。2本の相異なる対角線の 交点が中心点っぽい。ただし、90°回転についての中心点ではある 。端っこは非加算無限個の点で4本の線分。 1次元、2次元と話を進めたが、0次元の時は、点だけがある。そして それは中心点っぽい。どうにでも回転できるようなできないような。 端っこの点が1個なので、中心点っぽくない。 3次元の時は、球面には中心がある。中心点において、どうにでも回 転できるから。 そんで、4次元空間の超球面の話につながる。 風船は、息の吹き入れ口の円の中心点と針を刺す点を通る直線を軸に 回転できるが、あんまり、どうにでも回転できるような感じがしなく なってきた。中心軸だし。なんとなく対称性があるが・・・
お礼
ありがとうございます。
中心は全てですよ。 だってビッグバンという1点が膨張し宇宙になったのです。 空間なので判りにくいですが、鶏の最初の一個の卵細胞は何処にあるかって話に近いです。 一個から別れて全体となったのでどの部分を取っても元は一つの細胞なのです。
お礼
ありがとうございます。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
今現在の宇宙に中心はありませんが、過去の宇宙の全ての位置が宇宙の中心です。 風船が膨らむ前はしぼんだ小さい物で、これが中心だったのです。
お礼
ありがとうございます。
- sunabo
- ベストアンサー率35% (24/67)
質問本文だと、3次元空間の球面の中心から、次元を一個上げて、 4次元空間の超球面の中心が宇宙の中心かもしれん。 たとえば、こんな答えはどうだろうか。膨らんだ風船の針を刺し ても破裂しないところが中心点。参考URLの動画では、風船のゴ ム膜が厚いところに針を刺して破裂しないことを実験しています。 空気を吹き入れる円筒部が宇宙の果てで、針を刺しても破裂しな いところが宇宙の中心です。果てが円形で、そこから最も遠いと ころが宇宙の中心です。最も遠いというのがどういったらよいか うまく言えませんが、円からゴム膜上を垂直に出発して、垂直に 円の反対側へ帰ってくるのを円周上の2か所でやって、その線の 交点が宇宙の中心で、宇宙の果てから最も遠いところです。 空気を吹き入れて終わって、十分に膨らんだら、縛って閉じるの かもしれません。閉じちゃうと、宇宙の中心が無くなっちゃいま す。対称過ぎるので。 吹き入れ続けて、膨らみ続けるとか、破裂したりして。吹き入れ るのをやめて、シューっとしぼむとか、するのかもな。
お礼
ありがとうございます。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
ビックバンがあったと仮定すれば先の回答のように考えられると思います。 ほんとにビックバンがあったのかはわかりません。ビックバンは複数の状態の一つという考え方もありますし、単なる次元の摩擦だと考える事も出来ます。必然なのか偶然なのかはわかりません。ただしビックバンがあらゆる宇宙で一つとは限らないのではと思いますし、そういう意見が多いです。 我々の宇宙だけを見てしまうとなんか単純に見えますが。
お礼
回答どうも。No1のお礼にこちらの考え方を書いておきましたが、どう考えますか。
- QCD2001
- ベストアンサー率58% (325/554)
「例え」というのはあくまでも「本当は違うのだけれども、素人にわかりやすいものにたとえてみれば」ということであって、本当に風船であるわけではありません。 風船の「例え」の場合、風船の表面が宇宙になるわけです。でも表面は2次元であり、私たちの宇宙は3次元空間(+時間+・・・)です。3次元の話をしようとするとややこしくなるので、「本当は2次元の話とは違うのだけれど、素人さんがわかりやすいように2次元で例えてみると」というのが風船の表面の「例え」です。風船の表面が宇宙ですから、宇宙の中心は「風船の中心」ではなくて、「風船の表面の中心」になります。 風船は空気を抜くと有限の大きさのつぶれた風船になりますが、宇宙は直径ゼロからスタートしたので、空気を抜いたときに直径がゼロになる「風船」を考えてください。この時の表面(面積ゼロ)が宇宙の中心であり、ビッグ万の中心ですよね。これが膨張したとすると、直径ゼロの時の表面の「場所」が宇宙の膨張の中心です。 膨張した風船の表面の任意の点に目印をつけ、この風船を収縮してゆくと、直径ゼロまで収縮した時、その「点」はどうなるでしょう?「点」が風船の表面から消えてなくなることはありませんから、直径ゼロの風船の面積ゼロの表面にその点は位置しているはずです。ですから、風船の表面のどの点も、風船を収縮させると、最初の直径ゼロ、面積ゼロの風船の表面に来ます。 ということは、風船の表面のすべての点が宇宙の膨張の中心ということになります。 ですから、ビッグバンの中心は全宇宙なのです。
お礼
多分それは光速の向こう側を察知できないために全宇宙が同様に中心であると考えざるを得なくなってるだけであって、もし仮に光速の壁の向こう側まで視野に入れて考察すれば、ビッグバンの中心は求められるのでは。 宇宙がどのような形をしているにせよ、中心から360度立体的に宇宙はビッグバンしたのであって、その爆発は左右上下に力学的と言うか物理的に釣り合ってるはずなのでは。 どんなもんでしょうか。
お礼
ありがとうございます。