• ベストアンサー

ネット証券で利益がでたのですが!?

昨年ネット証券で利益がでたのですが、税金関係の書類は証券会社から送られてくるのでしょうか!? なにせ初心者なのでわかりません。 どなたかご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.8

税金関係の書類は証券会社から送られてくるのでしょうか!? ★回答 結論から言えば (昨年が 一般口座 特定口座 混在の場合含む) あなたの場合 確定申告するかは あなたがお得かどうか? あなたの損失の金額で決まる 高額所得者でなく 所得が通常程度なら 申告分離課税が おとくとなる <手順と おとく 申告節税 テクニックの例> (1)年間取引報告書を用意する 全部の証券会社に送るよう言う  みんな無料 (2)損益通算の計算をする (年間取引報告書をもとに計算) 配当分はすでに引かれてる 売買益損の分 売買益得の分 全部合わせ合計して 損得計算して 税金還付されりゃお得と言うだけ 損が多い場合は毎年来年に繰り越せる 3年間分だけです こえるとゼロ (3)上記の(2)の計算で 売買の お得が出過ぎる場合 確定申告すると 翌年の住民税 保険料が上がるので なるべく普通はやらない 損が出てる部分だけやる ※特定口座申告分離課税 源泉徴収アリ にしておく まえもって税金引かれる 株の配当の証券会社で受け取りにしておけば 自動で年末に相殺してくれる 口座種類の切り替えは各証券会社ごとに 年初めに行う 取引1回でもすると その年は切り替え不可となる (4)売買節税テクニック 一般口座 20万以下の小額利益は申告しないでOKだ (特例) 利益は売却時に特定口座→一般口座にうつして 行うことで まえもって 税金を差し引かれることは回避可能である 特定口座→一般口座に移管は 売却前に瞬時に出来る 特定→一般口座振替 カブコムの例 一般口座へ振替後、再度特定口座へ振り替えることは出来ませんのでご注意ください。 /////////////////ざっくり 解説おしまい 証券会社ではテクは教えない///////////////////////////

その他の回答 (7)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (956/1528)
回答No.7

No.6の方が詳細に回答なさっていますが、確定申告する場合について、やや不正確なところがあるようです。一般口座の取引報告書を確定申告で添付する必要はありません。取引報告書に書かれている売却金額や購入金額、手数料、証券会社の名前などをe-Taxの画面に入力するだけです。 わたしの場合、申告会場に行って申告したので、それらを紙にメモして持っていきました。 特定口座のほうは年間取引報告書の添付が必要です。SMBCフレンド証券のサイトを見たところ、特定口座年間取引報告書は電子交付サービスの対象外となっていますから、請求しなくても必ず自宅に郵送してくれるはずです。おそらく、もう届いているのではないでしょうか。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

補足:特定口座の赤字と一般口座の黒字を相殺する場合ですね。 1.他に確定申告をしなければならないFX等の所得も無く、給与の年末調整を受けており、株の損益以外に副業が無いか「副業と株等の合計が20万円未満」の場合(注:医療費等確定申告専用控除を受ける場合は全ての納税側も申告する必要があります!)は副業に掛かる所得税の申告不要制度で申告無しに出来ます。配当は申告不要制度を使えばそのまま放置可です。 2.特定と一般を通算したら赤字になる場合は、損失申告をして特定の赤字と一般の黒字を通算した上で赤字を来年の申告に持ち越す事が可能です。面倒臭いなら赤字放棄で申告無しでも構いません。 3.確定申告専用控除を受けたり、年末調整されていない場合等確定申告を逃げられない場合は、確定申告をします。 一般口座の場合買いと売りの両方の売買報告書(ネット証券でもDLしてプリントアウトが必要です)を必要とします。 特定口座の赤字分を申告する場合には(証券会社に依頼して)印刷された年間取引報告書を郵送して貰う必要があります(ネット交付の特約を結んでいてもこれは自分でDLした場合受理されませんから手間ですが取り寄せます)。 保護預りの口座維持費(必要な証券会社であれば)は配当期迄保有分があれば配当所得と相殺します。全てを配当期前に売買して配当無しにした場合に限り口座管理費も売買経費に繰り込みます。 通算した株式の売買益は申告分離課税になります。 配当所得は1.総合課税で申告するか2.株式売買損と通算申告して分離課税を選ぶか3.少額配当申告不要制度(1銘柄当たり税込み年間10万円以内)を使い申告しないかを選べます。申告しない場合は住民税でも課税所得から外して計算します。 総合課税で申告すると税額控除で配当控除(課税標準330万円以内は10%330万円超は5%)を受けられます。330万円は給与の場合600万円の税込み年収に相当します。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

取引口座は特定口座?一般口座?それともNISAですか? 先ずはこれのどれに当たるかを調べます。 NISAの場合売買損益は無いものとされます(配当は証券口座振込みで無いと課税になり確定申告不要か総合課税か申告分離かを選びます)。 特定口座の源泉徴収ありコースだと確定申告不要に出来ます。配当は申告不要か総合課税かを選びます(分離課税だと申告不要)。 一般口座だと売買損益は全て確定申告します。

taka333777
質問者

補足

一般口座です。証券会社にTELしたら自分で合計して申告してくださいって言われました。2つ証券会社取引してるのですが、SMBCフレンド証券は特定口座でしかも損益でてるので申告必要なしでもう1つはカブドットコム証券でこちらで9万円ほど利益が出てしまい困っています。SMBCの損益でカブドットコム証券の利益分を相殺できないかと考えていますがやり方がわかりません。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (956/1528)
回答No.4

電子交付された年間取引報告書などのPDFファイルは、印刷しても確定申告には使えません。確定申告するのであれば、書類を郵送してもらう必要があります。証券会社によっては、取引があった顧客には、とくに請求しなくても勝手に送ってくれますが、こちらから郵送請求の手続きをしないと送ってくれないところもあります。そのへんの対応の仕方は、ご利用の証券会社のサイトで年間取引報告書に関するQ&Aなどを見れば書いてあると思います。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.3

どこのインターネット証券会社を利用されているか分かりませんが、基本は書類のやり取りはありません。 ご自分のIDとパスワードでログインするとPDFファイルがダウンロード出来るようになっているはずです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

証券会社によります。 送ってくる証券会社が多いですが、 そういうサービスをやっていないところも 少しですがあります。 そういうところは、マイページから、ダウンロード するようになっています。 証券会社に問いあせてみることをお勧めします。 メールでも電話でもよいです。

回答No.1

  年間取引取引報告主が先週から郵送されてると思います。 私の所には先週金曜日に届きました  

関連するQ&A

  • 証券会社の手数料と利益の考え方について

    証券会社の手数料と利益の考え方についてご質問させてください。 (楽天証券→松井証券への乗り換えを検討しています。) 分かりやすいように、50万円購入するとして、50万円までの株の手数料を基準として楽天証券は50万円までの手数料は1約定あたり275円(税込)となっています。 そうすると、株は売買なので、買いと売りで合計550円掛かることになります。 そうすると、例えば利益が出たとしてその利益に20.315%の税金が掛かると思うので x(利益)・20.315%≧550円(手数料) x(利益)≧2707.35...円 つまり、50万円以下の株を売買するには1銘柄あたり最低2707.35...円以上の利益を出さないと、手数料と税金を考慮するとプラスにはならないという考え方で合っておりますでしょうか? 窓口と較べるとネット証券の中は、かなり安くまた、SBI証券や楽天証券は人気があり手数料も安いと思いますが、安く見える手数料も税金の20.315%を考慮すると1週間に数回売買したりも長い目で見ると手数料も高くつくと思います。 調べたところ、松井証券ですと50万円までの手数料が無料となっており、上記と同じ条件で考えてみると x(利益)・20.315%≧0円(手数料) x(利益)≧0円 手数料が0なので税金を計算できませんが、基本的に50万円以下の売買だと松井証券を使った方がいいと思うのですが、そもそもこの計算式の考え方で合っているのでしょうか? ただ、松井証券にも ・立会外クロス取引(ベストマッチ)の改善成功報酬 ・単元未満株の取引手数料 ・損益通算支援サービス という他の証券会社にはない手数料が存在していて、実際に売買すると、楽天証券より手数料が高くつくのでしょうか? 楽天証券から松井証券に乗り換えるべきかどうか悩んでいます。 詳しい方教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ネット証券以外の証券会社について

    ネット証券以外の証券会社について教えてください。今、証券の売買はネットで簡単に行えます。しかも手数料も非常に安く「○○円以下なら無料」というところも多いようです。このような証券会社が多い中で、昔ながらの営業を行っている大手証券会社はどのように利益を出しているのでしょうか?証券会社というと、株式売買による手数料で利益を出しているという認識なのですが、顧客がみなネット証券に流れてしまった場合、どのように利益を出しているのかよくわかりません。もちろんネット証券になじまない顧客(ご高齢の方など)もいらっしゃるとは思うのですが、実態を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ネット証券

    こんばんは。 いろんな証券会社ありますが、株を買って、今どのくらいの利益が出ているかわかるのでしょうか。 今プラスいくらの利益か出ているかわかるネット証券を教えてください。 うまく言葉に表現ができず理解できにくいかも知れませんかよろしくお願いします。

  • 証券会社の利益は?

    こんにちは。 昨日投資信託と株式と債権を購入しました。 最近の証券会社には結構いい銘柄が多くてびっくりしました。 ちょっと疑問に思うことがあるんですが、証券会社で商品を販売した場合、担当者に入る利益はどの位なんでしょうか? うちの母が保険の外交員をやっていたので保険関係はある程度分かるんですが、証券会社も同じような感じなんでしょうか? 担当者があまりにも熱心なのでふと思ってしまいました。 よろしくお願い致します。

  • 昨年の損失と今年の利益での税金

    素人です。 あまり良く分からずにインターネットで株をしています。口座は源泉徴収なしと思います、多分・・・。 で、質問なのですが仮に 1)昨年は30万円の損失があり、今年100万円の利益があった場合、税金はどうなるのでしょうか。 2)もし、年度を越して損益を相殺して税金を課せられるとすると、昨年分の損失を証明する書類が必要でしょうか。毎回売買をした時に証券会社から送られてくる履歴書類を保管しておく必要があったのでしょうか。 3)これらの証券会社から送られてくる書類を捨ててしまった場合、再発行は可能でしょうか。 昨年は損をしましたが、今年儲かった場合、どうすればいいのかまったく分かりません・・・・。 素人ですので、易しくお願いします。

  • 損益のある証券特定口座を複数持っています。何をどうすればよいのか分からない。

    証券会社の特定口座を複数開設しています。 取引報告書が送られてきて、利益の出た証券会社と損失の出た証券会社の分があります。 ちなみに昨年も同様に送られてきたままほったらかしにしています。 利益の出た特定口座は税金が取られていると思うのですが、損失が出た特定口座分の税金の還付が受けられるのでしょうか?

  • ネット証券について

    ネット証券の口座開設申し込みをしたいのですが、 急いでいます。どれくらいで口座開設までこぎつけられるのでしょうか?また、取引手数料とは別に振り込み手数料がかかるようですが、振り込み手数料は証券会社によって大きく変わるのでしょうか? 初心者であまりわからないので、お勧めの証券会社などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • どこのネット証券がお薦めですか?

    株を始めようと、いろいろ書籍をかって読んでいたのですが、まず証券会社に口座を作りましょう、と書いてありました。 ネット証券は手数料も安く便利と書いていたし、私もネットでの取引を中心にしたいのですが どこの証券会社が良いのか解りません。 初心者であまり取引も多くないのですが、お薦めの証券会社があれば教えてください。

  • 証券会社の利益計上についてお聞きします。

    野村證券や今はなき山一證券といった証券会社というと 「顧客に株式投資や債権投資を勧め、その手数料で利益を稼ぐ」 と言った印象がありますが、それ以外では出資会社の配当などが利益源として考えられますが、それ以外にどういう形で利益を上げているのでしょうか?

  • 証券会社とネット証券の違いは?

    初心者ですが、株を小額から始めようと思っています。証券会社と、ネット証券での売買とではどちらがどう違うでしょうか。