• ベストアンサー

強制終了について質問。

yachan_sの回答

  • yachan_s
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.3

強制終了によって物理的に壊れる事は稀です。 HD等書き換え可能なメディアが動いている(書き込んでいる)時の強制終了でのファイル破損は頻繁に起こります。 特にHDが動作中だとOSに致命的なダメージを与える可能性が多々ありますので定期的にデータのバックアップをとる事をお勧めします。

関連するQ&A

  • PC強制終了の影響

    PC初心者です。 Windows8.1使用中に「Windows更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています。コンピューターの電源を切らないでください。」という表記が出て、一旦電源が切れたかと思ったらまた再起動してこの表記が出て…というのが約2時間ほど続き、おかしくなったのかと思い強制終了してしまいました。 結局強制終了後もまたこの表記が出て、そこから40分くらいでようやく使えるようなりました。 その後このことについて調べたところ買ったばかりのPCでは往々にしてあるようですね…。 買ったばかりの大切なパソコンでしたので、この強制終了が悪影響にならないか心配です。 やはり電源を切らないでくださいって時に強制終了はヤバかったですか…? 現在は変わった点は見られないと思いますが、今後不具合が生じる可能性もありますか? 心配しすぎ、ですかね…。

  • 相性が悪いのか強制終了しますι

    こんにちは。 当方のPCは月に数度、急に深刻なエラーが起きて再起動してしまいます。 問題を調べるとエラーを起こしているのがどうやらウィルスソフトで…(ウィルスソフトをインストールする前には全く起こらないエラーでしたし) 説明書も読んでインストールしましたし、容量もちゃんと満たしているので相性が悪いのかな…と思っているのですが(他に異常は無いですし、ソフト自体はそのエラー以外正常に動作しているので) けれど、急に終了して再起動ではワードなどの文章は復旧してくれるので構わないのですがチャットや掲示板などに書き込みしている最中に起こったらと心配しています。 勝手に強制終了しないように、とか深刻なエラーが起こっても終了せずに終了オプションで使用者が終了してからデータの復旧をしてくれる、或いは強制終了前に「終了します」などの一文が出るようには設定出来ないのでしょうか?

  • windows7 強制終了が頻繁に起こる

    購入後1年ほどのBTOパソコンですが、ここ2ヵ月ほど強制終了が頻発し困っています。 症状 ・PC起動後、多くは5~20分くらいの間に強制終了され、自動で再起動される。  (現在までに何十回も) ・強制終了後、ブルースクリーンが現れた事が5回程あり、読む間もなく再起動される。  (そのうち2回は自動で再起動されなかったので、文章を読めたが意味は分からなかった(笑)ので再起動ボタンを押した。) ・強制終了が起こるタイミングは、インターネット使用時、何かしらのソフト使用時、何もしていない時など様々。 ・強制終了が起こらないときは、何時間でも使用できる。 ・強制終了後、Cドライブの空き領域が4~20GBの増減が起こることが多い。  (最近導入したCCLEANERでCドライブを見ると、「総計ファイル」の容量が4.5GBの倍数ぐらいで増減している。) パソコンの仕様 OS→Windows7 ハードディスク→SSD60GB(Cドライブ) HDD1TB(Dドライブ) OSと若干のソフトのみをCドライブに入れ、大抵のソフトやデータ、バックアップデータなどはDドライブに入れている。 インターネットにて、「強制終了」「空き領域」などのキーワードで調べ自分なりに対策してみましたが、現在も改善しておりません。今後リカバリや、OSを入れる先を変える事も考えていますが、何が原因か分からずにいる状況です。 ・原因と対策についてアドバイスをお願いします。 説明の足りない所などあればご指摘ください。

  • エラーがでて強制終了になります

    最近インターネットをしてると しょっちゅうエラーがでて強制終了になります。 エラーの警告は 「Runtime Error abnormal program termination」となってます。   テレビも見れるデスクトップのパソコンです。 画面がデスクトップの画像だけになってしまい テレビに切り替えるボタンやパソコンのボタンを押しても 「Enum processes error」と出て動かなくなるので 無理やり電源を長押しして再起動させてます。   パソコンのプログラムや詳しいことに関しては 知識がなく、なぜこのようになるのかどう調べたらいいのかも わかりません。 なにかウイルスのせいなのか、どこに相談すればよいか だけでも教えていただけると幸いです。

  • 強制終了と同様になってしまいます。

    昨日フリーズしてしまったので、強制終了をしたんですけど、 その次に起動するとなんかおかしくて 黒い画面に英字がうかんでいる状態で 止まってしまったのでまた強制終了しました。 何度か繰り返して普通に戻ったのですが、 それから普通にパソコンを使ったあと、「Windowsの終了」を してちゃんと終了できているのに、つぎに起動すると 「正しく終了できませんでした。ディスクのエラーをチェックしています。」 と、強制終了した時のようになります。 ナゼですか?誰か助けてください。

  • IEの強制終了・windowsの強制シャットダウン等について。

    IEの強制終了・windowsの強制シャットダウン等について。 先日PCを立ち上げたところ windows liveが破損したというような表示が出ました。 そのためアクションセンターから何とか修復方法に辿り着き、修復を選択 さて、これでまた快適にPCが使える…と思ったのもつかの間 突然青い画面が出てwidowsがシャットダウンしました。 そして黒い画面に切り替わり データ保護のためにシャットダウンしたなら以下の云々 という言葉が続いたのですが よくわからなかったので、通常の方法で起動するを選び起動させました。 私のPCは買ってから3カ月ほどなのですが 購入当初も突然シャットダウンすることがあり その時は通常の方法で大丈夫だったので 「あー、吃驚した」などと軽くとらえながらPCを使っていると… 今度はものすごく頻繁にIEが落ちるようになりました。 (問題が発生したので~というやつです) またそれからも何度かwindowsが強制的にシャットダウンされる事があり その強制シャットダウンの何度かに一度 Cドライブのチェックをはじめたりすることがありました。 (英語がよくわからないのですが、NFなんとかっていう…) そして……とうとうつい先ほど googleのツールバーが使えなくなってしまいました。 それだけでなく、Windows live OneCare PC セーフティというものをやってみようと スキャンを始めたのは良いものの 途中でエラー番号0x0600C03が発生してスキャンができません。 他にもここ数日 デフラグをしてみたり ゲームやファイルをアンインストールしたりしてみたのですが まったく効果がありません。 これは何が原因なのでしょうか? またどうしたらなおるのでしょうか? 回答お待ちしております;

  • FF11が強制終了に・・・

    PCを買い替えしたので以前から遊んでいたFF11をインストールし直して遊び始めたのですが、ログインしても時間や場所も不定期で突然強制終了してデスクトップ画面に戻り、「問題が発生したためPOL.EXEを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません・・・」のエラー報告メッセージが出ています。POLのファイルチェックでも破損ファイルもなく、ウィルスバスター等もOFFにしてますが以前のPCでは1度も無かった事なのでどうしたらいいのか困っております。もし原因や改善方法に心当たりのある方がおりましたら回答をよろしくお願いいたします。 PC環境 Windows XP Professional Version2002 Pentium(R)D CPU 3.40GHz 2.00GB RAM DirectX 9.0以降 GeForce7900GTX

  • nProtectが原因で強制終了?

    先週からnProが入ったゲームを起動すると(MHFやドラゴンネスト) 【explorer.exeが強制終了しました】というウィンドウが表示されます。 OKボタンを押すとゲームは終了されずデスクトップが再起動され、 しばらくすると様々なプログラムまで強制終了したと表示されそのままPCまで再起動します。 上記のOKボタンを押さなければ警告は出たままですが問題なくゲームを続けられ、 ゲ-ム終了後にOKボタンを押すとデスクトップの再起動のみで済みます。 私は無料のキングソフトのウイルスソフトを入れています。 nProのせいだと思いますが、ネットカフェでは問題なくゲームを実行できることからキングソフトとの相性ではないかと予想しています。 ファイアーウォールを切っても強制終了が出るのでウイルスソフト自体を変えるべきなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?

  • カスペルスキーの強制終了について

    カスペルスキー2011を使っているのですが 一週間前ほどから「システムメモリからはずれました」と表示され 強制終了してしまいます でも5分ほど待つとまた起動して何事もなかったかのように稼動します これはウイルスなのでしょうか ちなみに使っているPCは5年ほど前のdynabookで ただ単に古いのでPC自体の故障が原因なのでしょうか それともこういうエラーはよく起こることなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 強制終了になってしまいます。。。

    HPなどを見てると強制終了になってしまいます。 昨日までは普通だったのに何故なんでしょう? 原因が全然わかりません。この場合はPC全部を初期化した方が良いんでしょうか? 全然初心者なのでわかりません・・・。 自分はHPを持ってるのですがそこの借りているサーバーへ入ろうとしても 強制終了してしまいます。 メールは普通に使えるようです。どうしたら、直るんでしょうか?