• 締切済み

情報単位の計算を教えていただきたいです。

情報量の計算の問題を解いていて答えがわからないため質問させていただきました。 400字詰め原稿用紙10000枚相当の文章をテキスト入力した時、512MBのUSBメモリの中に占める割合はおよそ何パーセントになると言えますか。原稿用紙のマス目1つ全角1文字分とする。 小数点第2位を四捨五入すること。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.2

 計算問題では解けますが、実際の文章は空欄を作る割合が未定ですから、計算で求めるのは不可能です。  400字詰め原稿用紙ですから、全てのマス目に文字を書くとしたら、16ビットコード(漢字文字)で400文字ですから、400×2バイトで800バイトですね。これが1万枚ですから、800×10000=800万バイトで、8MBとなります。  512MB中の8MBですから、64分の1で1.6%ぐらいですか。  繰り返しますが、実際の文章は空欄があるので、この数字よりもかなり少なくなります。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

基本単位を1000とした場合、 全角1文字は2バイト*400*10000=8、000、000バイト =8MBですから8/512を計算する。 基本単位を1024とした場合、 (2バイト*400*10000)/1024/1024 /(512*1024*1024)かな。 結果偶然にも同じですが、基本単位は2種類あることをお忘れなく。

関連するQ&A

  • 計算機の使用法

    計算機を使った計算のやり方について質問します。 答えを小数点以下第5位を四捨五入した小数点第4位までの小数 で表せ。という問題があって、答えは 2/3√3になります。 こういう場合は2を3√3の計算した数値の小数第5位を四捨五入したもので割ればいいのですか?それとも、小数第10位くらいまで計算した値で割って、最終的に第5位を四捨五入すればいいのでしょうか? この場合はいいですが、複雑な計算になると、四捨五入したものどうしをたくさん計算すれば最終的な答えにだいぶ誤差が生まれる気がしまて。すみません単純な質問をして。

  • 割合(%)を出すとき、小数第何位まで計算すればいいか?また四捨五入について質問

    割合の計算で、86÷1337=0.0643・・・ ですが、小数点以下第二位まで四捨五入する場合、小数第四位まで求めますが、何故第四位まで求めるのでしょうか?第五位以上は求めなくて良いのでしょうか? また四捨五入についての質問なのですが、 40.45を小数点以下第一位まで四捨五入すると、40になりますが、このときに以下の疑問点があります。 四捨五入の過程で、小数第一位は4→5になりますが、この5を四捨五入すると、繰り上がると思うのですがなぜか、5が消えてしまいます。 それはなぜかと云えば、40の0は一の位で5は小数第一位だから、0のほうが位が大きい繰り上がらないと云う認識で大丈夫でしょうか?

  • 栄養価計算

    栄養価計算について質問させていただきます。 微量を表すTr(最小記載量の10分の1以上で最小記載量未満の場合)、か0(ゼロ)かの判断について、 四捨五入も含め、迷うところがあります。 たとえば、小数点を含まない整数値での表示に定められている、 ナトリウムなどの場合、1人分の量を計算機で出した時点で、0.045となった場合は、小数第3位を四捨五入して、小数第2位が5になって、一旦0.05となったと考えて、さらに0.05→0.1として、結局0.045→0.1とドミノ倒し的に考えて、Trとするのか?、あるいは、小数第3位は無視して、0.04で、Trにも達しないので0(ゼロ)と表すのか? また、もう一つのケースで、0.445となった場合、四捨五入して、結局0.5として、さらに四捨五入して、1とするのか?、あるいは小数点1位だけに注目して、0.4と考えて、0.1≦0.4<1と考えるから、Trとするのか? ややこしい表現になってしまったかもしれませんが、お分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • 技能検定の計算問題

    技能検定の計算問題の答え方について教えて頂きたいのですが “小数点第何位を四捨五入して”とかという注意書きがある問題があるのですが単純計算(例えば 数値×数値)で答えが出るものはその答えを四捨五入すればいいのですが、複雑な計算(複数の計算で出した答えをさらに計算する)の場合途中の答えの四捨五入の仕方によって最終の答えが多少変わってくる場合があります。 この場合答えには、ある程度の有効範囲があるのでしょうか? または四捨五入の仕方に決まりがあるのでしょうか? 知っておられる方お願いします。

  • エクセルの小数点を消す

    とある割合をかけて算出する計算式の答えが、小数点以下8ケタくらいの数字になりました。 ROUNDとかの関数を使えば、四捨五入されるのは知っていたのですが、それを忘れてしまったため、全ての答えに小数点以下の数字が入ってしまいました。 答えから、小数点以下を消したい(できれば四捨五入して)のですが、1コ1コ消していくのしかないのでしょうか??

  • 原価計算で・・・

    原価計算で出てきた問題で 小数点第3位を四捨五入するという問いにかんして 101.996→→102 小数点第6位四捨五入するという問いにかんして 0.0569999→→0.057 となるのでしょうか。 ご返答宜しくお願い致します。

  • エクセルの計算の単位の表示について・・・

    エクセルの計算の単位の表示について・・・ エクセルで割り算とかの計算で小数点が表示されますが 四捨五入とかの単位変更の仕方を忘れました すみませんが教えてください お願いします

  • エクセルでの計算式 0.5単位に

    エクセルの計算式で小数点第二位以下の数値を 0.5単位に四捨五入みたいな感じにする計算式ってありますか・・・? 例)0.27→0.5   56.78→57.0   126.23→126.0   5.256→5.5 という感じにですが、 一応切り捨ての場合は「=FLOOR(A1,0.5)」(セルA1の変換) みたいですがこれのどっかを書き換えればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分数の計算

    6229762 - 105   --------------------- × 10000 22300  + 127752  の計算の答えは2777656(小数点以下四捨五入) という形になるらしいのですが 学生をしていたのが10年以上も前のことで いま仕事でこのような計算をしなくてはいけなくなったのですがとき方が分からなくなってしまっています。 とき方を教えていただけませんか?

  • 化学の問題

    ( )は累乗とします 例、23(5)=23の5乗 塩化水素4.5×10(23)個の体積は計算すると16.8になり答えは四捨五入して17でした 一酸化炭素3.6×10(22)個の体積は計算すると1.344になり四捨五入して1.3でした ここで質問なんですが前者の方の答えは小数第一の位も四捨五入してるのに後者の方の答えは小数第一の位は四捨五入していないのでしょうか?? ちなみに有効数字の指示や四捨五入の指示はどこにも書いてありませんでした ご回答よろしくお願いします