• ベストアンサー

【英語】「was done(~されていた」」と「h

【英語】「was done(~されていた」」と「has been done(~されていた)」の使い分けの違いが分からないんですけど。 同じ意味でどっちを使っても良いんじゃないんですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2323ok
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

例文がないとちょっと解説しにくいですが、「そっけなく出来事だけ述べる」か、「出来事の影響が尾を引いている」かの違いです。 しいて言うと、 was done は「何々された」または「何々されている」 has been done は「何々されてしまった」または「何々されてしまっている」 の違いです。 have があることによって、まさに 「なになにという出来事を『have 持つ』」という印象になります。したがって、「そのせいで次に~が起きた」とか「そのせいで今こうなっている」といった文章が続くことを期待させます。 もちろん、どっを使ってもよい場合も多いです。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.2

2323okさんが素晴らしい回答をしているので、これは補足です。 現在完了形が使われるパターンの一つに、あることが”たった今”あるいは”ほんのちょっと前”に完了したこと。あるいは完了した前後の本の短時間の状態をあらわすことがあります。just をつけることも多いです。 I've just finished. I've just started. finishもstartもあるピンポイントの瞬間の事を言うはずなのですが、たった今完了した時に良く使われます。 I've done. も良く使います。It's been done. もそれと同じような感覚で使われることもあると思います。 2323okさんも例文が必要と書かれていますが、それによってニュアンスが変わります。ただ、基本は、has been doneは、何かがなされた状況が今まで続いていることに変わりはないです。

関連するQ&A

  • Done一言の返事の主語は?

    仕事のメールで何かを同じ会社の他のチーム(英語圏)にリクエストした時に、返事がDone一言の場合がよくあります。 この場合は、 1. Your request has been/was done. 2. I/Our team have/has done (your request). のどちらでしょうか? 以前、1.と考えた方がいいと聞いたことがありますが、実際はいかがでしょうか? 似たものに、 何かを申請すると、 Approved.というのもありますが、これもYour request has been/was approvedと解釈していました。 よろしくお願いします。

  • No A and B was done

    ある会社の人から、米国の会社への報告書にAもBも実行されなかったという意味で No A and B was done. (1) と書いてくださいと言われました。Aは実行されなかったが、Bは実行された と書いてあるのと区別がつかない気がしたので、 Neither A nor B was done. (2) に書き直したのですが... (1)もありですか?

  • doneの使い方について教えてください

    What would you want done? I'll show you how it's done. テレビ番組の中の会話です。意味はわかるのですが、doneの用法がよくわかりません。doneは、形容詞なのでしょうか What would you want done? は、What would you want to do?とはどのように違いますか? このようなdoneの使い方は、英語圏ではどこでも使うのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • was not was を理解できる英語力

    古い話で恐縮ですが、英検1級を持っておられた方に『was not was』のバンド名の意味を尋ねたことがあります。(由来とかではありませんよ、言葉としての意味です)忘れてしまいましたが、はっきりと意味を説明いただいた記憶があります。現在、英語を再学習はじめたところですが、このような5文型に属さないような英語の理解はどのような段階で理解できるようになるのでしょうか? ネイティブに近い方、ご教示ください。

  • "a lot of has been done about that"

    "a lot of has been done about that"はどのように訳せば良いのでしょうか?

  • doneとfinishedについて

    doneとfinishedについて教えてください。 「仕事が終わった」と表現したいのですが両者の違いが良くわかりません。 I've finished work. I've done work. I've done with work. 3番目はもうその仕事はこの先もしないという意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • ....that was been written by himがわからない!

    昨日ネイティブの方と勉強をしていて、このような表現を教えてもらいました。 The book that was been written by him 意味はわかります。本はまだ完成していないんですよね!?途中で何かが起こり、書きかけの本ということになってますよね!? でも文法的なことが一切わかりません。 どうしてwasが使われるのですか!?受動態の形になっているのと、完了形の形が混ざっているように思うのですが、何だかピンときません。 The book that has been written by him The book that was written by him(これはもう本は完成してますよね!?) 全てピンとこないので、この違いについて教えていただけますか!? お願いします。

  • I been done seen about everything.って?

    ディズニーのダンボなどが日本で著作権フリーになったそうで、安くDVDが買えたので英語で見てました。初級レベルなのでちんぷんかんぷんなんですが、ストーリーが簡単なので最後まで見られました。 前置きが長くなりましたが、途中の挿入歌で I been done seen about everything, When I see an elephant fly. というのがあります。 たまに、なにをいっているのか気になって英語字幕にしてみて、たまたま見つけたんですが、余計気になってしまいました。 「been done seen」 と続くところがどうなってるのか? 「象が飛ぶとこなんてみちゃったら、なんだってみたことないものはない」くらいの意味だと思うんですが?「I have seen」 に 強調の「do」とかがくっついてこうなってるんでしょうか?文法的にどうなっているのか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • This was done ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA135 This was done by means of the "Returns", a poem in five books ascribed to Agias or Hegias of Troezen, which begins where the "Sack of Troy" ends. It told of the dispute between Agamemnon and Menelaus, the departure from Troy of Menelaus, the fortunes of the lesser heroes, the return and tragic death of Agamemnon, and the vengeance of Orestes on Aegisthus. 「試し訳」 これは『帰還』という、アギアスかトロイゼンのヘギアスの作とされる五冊の中の一編の詩によってなされて、『トロイの陥落』が終わるところから始まる。アガメムノーンとメネラーオスの口論、メネラーオスのトロイからの離脱、あまり目立たない英雄の運命、アガメムノーンの帰還と悲劇的な死、アエギストスに対するオレストスの復讐を述べている。 質問 (1)次の訳語は正しいでしょうか This was done;為される(書かれた?)  the vengeance of O on A;Aに対するOの復讐  QA136 The story ends with the return home of Menelaus, which brings the general narrative up to the beginning of the "Odyssey". 「試し訳」 この物語はメネラーオスの帰国で終わり、『オデュッセイア』の始まりに向けて 一般的な話を取り上げる。 質問 (1)bring upについて ‘育てる、仕込む、提起する‘の意味があるが、「取り上げる」と訳した。  (2)the general narrativeについて   "Odyssey".の冒険の前触れの話という意味でしょうか *“Cycle”では、『オデュッセイア』の前に『帰還』(ノストイ)が書かれた事になっ ている。

  • 大至急お願いします 英語の宿題です。

    大至急お願いします 英語の宿題です。 Nothing has been heard from him since August という文について… has heard でもいいと思うのですが… has heard とhas been heard の違いがよくわかりません… 能動と受身というのはわかるのですが、なぜ受身じゃなきゃだめなんでしょうか? 能動でもいい気がするのですが… お願いします。