• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語?のメール)

知らない宛先からのメールを開いてしまった場合の危険と対処法

narashingoの回答

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

>知らない宛先からのメール 知らない「差出人」ですね? このような場合は、慎重を要しますが、どう考えても心当たりがないのでしたら、絶対に開かないで削除ですね。 で、「添付ファイル」を開いたのではないですね。 そうであれば、システム全体の詳細スキャンを行って特に問題がないのでしたら、大丈夫と思いますよ。 (参考:総務省の記事:ウィルスの感染経路) http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/risk/02-1.html

関連するQ&A

  • フリーメールにウィルスが・・・・。

    おはようございます。 私は主にフリーメールを使ってメールをしているのですが、フリーメールに頻繁にウィルスに感染しているらしいメールが届くのですが、どうしたらいいのでしょうか? いちょうノートンは使っています。OSはXPです。 しかも、そのフリーメールアドレスに 今日自分宛に自分のメールアドレスからメールが送られてきました。何がなんだか分からず、空けてみたところノートンがウィルスに感染しています。と警告してきました。ウィルスの名前を見たら、W32.Netsky.P@mmのようで、警告されたので感染したのだと思いチェックすると感染していないようなのですが、一体どうなっているのかよく分かりません。どうしたらいいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 大量の英語メールを受信。ウイルス感染は?

    メール交換してから、ある日突然、大量に書かれた英語メールが1通 届きました。 ウイルス対策ソフトは、「ノートン」を使用。 その英語メールが届いた日に、パソコンを開けたら、エラー表示が出て プロバイダーに、そのエラーを送信しました。 そのあと、「ノートン」で、ウイルススキャンをかけました。 これで、パソコンの中にウイルス感染はなくなっているのでしょうか? 心配です。どなたか教えて下さい。よろしく、お願いします。

  • ウイルスメールでしょうか

    パソコン初心者です。ノートンのインターネットセキュリティーに入ってから、今日初めてメールを送信しました。その後、時間をおいて送受信したら Norton AntiSpamフォルダというフォルダが新しく作られており、自分が送ったメールと同じものが約1時間後に自分宛に送られてきました。これって何かウイルスに感染してしまったのでしょうか?とても不安です。お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • gooメールですが・・・ウイルスでしょうか?

    最近gooフリーメールに日に3通ほど 英語タイトルのメールが来て クリックすると『ページが表示出来ませんでした』 という画面が出ます。 発信者はいろいろですが・・・・・・。 ウイルスに感染したのでしょうか? プロバイダーのメールはウイルスチェックを頼んでいるのですが ルーターはファイアーウォール機能の付いたのを使っていて 今まで感染はしたことがなかったのですが・・・。 因みにウイルスセキュリティは入れていません。

  • 大手以外のフリーメールの使用は安全ですか?お勧めのフリーメールがあれば、教えてください。

    質問です。 気軽にアドレスが取得できて、 すぐ使える安全なフリーメールありませんかね? 大手のヤフー、MSN、goo,AOLなど以外で お勧めのものがあったらお教えください。 また、大手以外のマイナーなフリーメールの使用は、 セキュリティー面などから見て、安全なのでしょうか? ウイルスの感染の心配とか・・・ 安全面のデメリットがあれば、それも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ノートンセキュリティがあるのに、スパイウェアドクターでチェックしたところウイルスに感染

    最新のYahoo!BB版ノートンセキュリティを正常に稼働しているのですが、最近とても重く心配になり、スパイウェアドクターを使ってチェックしたところ467ものファイルが感染していました。 また、別のスパイウェアでチェックした際、46のウィルスが存在していると表示されました。 ところが、Yahoo!BB版ノートンセキュリティではそれらが検出されません。このようなことがあり得るのでしょうか。 「どーなってんだろ」「危険はないんだろうか」心配なばかりで、手のつけようがありません。 どなたか、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 生まれて初めてウィルスに感染。削除したと出たけどokなの?

    お世話になりまーす^ー^ 先ほど、生まれて初めてウィルスに感染しました。 WinXP でノートンインターネットセキュリティを入れてます。 適当にネットサーフィンしていると、急にインターネットセキュリティが「ウィルスに感染しています」だか「感染しました」だかのメッセージが出ました。 びっくりして、ウィルスチェックをして、一応、1つのウィルスを検知して、1つのウィルスを削除しました・・とは出ましたが、これで安心なのでしょうか?? また、その「ウィルスに感染しています」と出た時に開いたページにウィルスが潜んでいたのでしょうか?? 私は全くメールを使用しておらず、何かのメールの添付ファイルでウィルスに感染したというのはないと思います。

  • フリーメールに送られてくる謎メール

    フリーメールを持っています。そのメールには個人情報は入力せずにアドレスを取得しました。 まったく知らない人物からメールが送られてきますが、開封するのは危険でしょうか? ウィルスメールでも、フリーメールなら感染しませんか?

  • HTMLメールとウィルス

    よく、HTMLメールは危険だとか、メールはテキスト形式のほうが安全だとかいう話を聞きますが、HTMLメールは、それ程危険なものなのでしょうか? 自分は、覚えの無い差出人からのメールの場合、添付ファイルを開いたり、貼られたリンクをクリックするという事は一切しないのですが、メールを読むだけで感染してしまうものなのでしょうか? 今まで一度もメールによるウィルスに感染したことが無いので、その危険性について、いまひとつ実感がありません。 よろしくお願いします。

  • hotmailの英語のメール

    ホットメールに英語のメールが沢山届きます。 メールアドレスによっては来ないのもあるのですが、 何がいけないのでしょうか? シマンテック社のHPのウイルス情報に、英語のメールが沢山届くのはウイルスが原因とも書いてあったのですが、 ウイルスに感染しているのでしょうか?