• ベストアンサー

落とされたら・・・

わたしはこの前、併願のつもりの私立高校のオープンスクールに行きました。 行く途中の電車の中で、友達と話してて、「うち公立落ちたらここ(私立)受けようかと思う」って言いました。そのときにはまだそのことに気づいていませんでした・・・。 そして、オープンスクールを楽しみました。 カリキュラムや制服、部活、設備、進路状況もよく、行く前よりもその高校に行きたい気持ちが高まりました。 そのオープンスクールから1週間ぐらい経ったあと、別の高校の(公立)オープンスクールの事前説明会(中学校主催)で、先生が、「行き帰りとかの電車やバスの中でこの高校に行くきないとか、言ったら高校の先生が同じのにのっとるかも知れないから言ったら、あ~この人は行くきないのかと思われて入試落とされる可能性が高いから言わないように!」って言われました。そして、終わったあと、友達が、「電車の中で高校の先生らしき人がおったときに併願で受けるっぽいこと言っとったよ。」と言われ、ショックでした。ほんとに高校の先生かどうかは分かりませんが、もしきかれていたら・・・。私立で入試落とされたらどうしようと心配になりました。その人も、冗談で言っているようではなかったので、余計心配です。 終わったことはどうにもならないけど、みなさんはこのことについてどう思いますか?ほんとに落とされるのでしょうか?誰か思うこと何でもいいんで意見をきかせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18970
noname#18970
回答No.2

大丈夫ですよ. 私が受験生だったときもよく言われました. でもそれは,制服を着ていたり, オープンスクールなどで学校名を記入する機会があったりするから, 「自分たちが中学の名前を背負って社会に出ていることを 自覚しなさい」ということなんじゃないかな?と 思います. それに,その学校に通っている人がそばにいることだってありますよね. そういうとき,自分の学校がよく言われていなかったら その人はとても嫌な気分になると思います. 先生のお言葉は,そういうことに気を配れる人になりなさい ということなんじゃないかな? 試験を頑張ってくださいね.

noname#19809
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にしないで試験をがんばろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.5

 大丈夫ですよ。僕もそれに近いことを言われた事がありますが、要するに自分の中学のイメージを悪くしたくないだけです。第一、その高校の先生がいろんな中学校の制服を暗記しているはずがないです。そんな暇ないでしょう。 ちまたに受験に関する変な噂が流れていますが、ほとんどはライバルを蹴落とすためのクダラナイ噂です。そんなのにおどおどしている暇があれば、勉強しましょう。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暗記してるはずないですよね~よかった~。 これからはこんなことないように気をつけて、がんばって勉強します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.4

多分大丈夫です。それくらいでは落とされません。 (入試会場やオープンスクールの面接などでいうとちょっとやばいですけどね。) ただ、電車などの公共施設の中にはいろんな人がいます。 shinotyannさんにとっては滑り止めでも、第1志望で入った人もいるし、滑り止めでその高校しか入れなかった人もいるかもしれません。 最初は気に入らなかったけど、今では気に入っている学校かもしれません。 それを入っていない、いわば外部の人間にとやかく言われたくはないと思います。 また、中学の先生もかなり脅しをかけるように言っていますが、それくらいで落とすことはないにしろ、 受験生はその中学の顔みたいなものです。 公共の中でそのような発言を許していると言うことは、普段から学校内でもそういう発言をすることを生徒だけでなく、教師も容認していることになります。 たとえ一生徒の発言でも、それで中学校のイメージが固まってしまう場合もあります。 これから先高校に進めば、大学入試も受けるでしょう。指定校推薦などは学校と学校の信頼でできた推薦なので、発言一つで落ちる場合も出てきます。 仮に、今回と同じことが起こった場合、「おたくの学校ではうちの大学をこんな風に言っている。そんな風に見ているんだったら来なくてもいいですよ」とも言われます。それは後輩にも迷惑のかかる話 自分が思っていても、それを軽々と口に出さない方がいいということは覚えておいた方がいいと思いますよ。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからはこんなことをしないように気をつけます。 周りのこととか全然考えてなかったなぁと反省しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7881
noname#7881
回答No.3

そんなもん分かるか! アホな事抜かすな教師! もしやそいつがグルか? で、話は変わりして。 似てる人なんていくらでもいるし、 髪の毛を切れば感じ変わるし。 もしかして、整形も・・・・・ 併願で受ける??? そこの学校の先生も自分の学校のレベルを分かってるはず ですし。 先生も併願で受けるとかプライバシーにかかわる話ですよね?? それは問題発言ですな。 こんな学校行きたくないとか思うのは個人の自由です。 それが許されないのが北です

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いろいろと書いてくださり、うれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんばんは。 仮にその人が本当にその高校の先生だとしても、入試担当かどうかは分かりません。 また、面接担当でもなければ、あなたの顔だけではどうしようもありません。 そもそもあなたの地元ではその高校は「すべり止め扱い」なんじゃないでしょうか? だとしたらいちいち気にしていられません。 注意した先生はそうやって脅す事で「マナー」を守らせようとしたのでしょう。 少なくとも制服からどこの中学かは分かるわけで、個人は特定されなくても学校単位で嫌われる可能性だってあるのですから。 まあ、気にしないってのが一番。 そんなことより第一志望に合格すれば良いんですよ。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり気にしないのが1番ですよね! その高校は中高一貫なんですよ~。 結構滑り止めの人が多いと思います。 励ましの回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立高校に行きたいという子供について」

    よろしくお願いします。 うちには中学校三年生の娘がいます。 夏休みまでは、公立高校にいくものとばかり思っていました。 夏休みから何校かオープンスクールにいき、たまたま、志望していた公立高校の併願校の私立高校のオープンスクールにいきました。 その学校には、別に、特進クラスがあり、私も、併願校ということで気楽な気持ちでその特進クラスをみにいきました。 その特進クラスには、併願をするには、娘の学力では、少ししんどいかなと感じなのですが、専願なら入学できる成績です。(娘の併願には、普通クラスを考えていました) その特進クラスは、普通クラスよりもかなり勉強に力を入れていて、雰囲気もかなり落ち着いていて、生徒さんも大人しそうな方がおおかったです。 その2,3日後に、娘から「特進クラスに進学させてほしい」と言われています。 ただ、急に言われ困っています。 娘が志望している理由は、 1.今志望している公立高校は、活発な方が多く、活発なテンションに内向的な自分が合わせていくのがしんどいから(今の公立中学校も、かなり活発な方が多く、テンションがしんどくて、通うのをしぶった時もあります) 2.私立の特進なら、落ち着いた方が多く、ハイテンションを演じなくても生活できそうだから と言われました。 私自身は、娘が行きたいなら・・・・と思う一方、公立高校に通うのが勝ち組で、私立高校に行くのは負け組と思われやすい土地に住んでいるので、ちょっと自分の娘ながら、それはいやだな・・・と思ってしまうのです。 又、中学校には、公立高校に志望をだしていたし、担任の先生も、高校=公立高校とおもわれているフシがあるので、今頃、公立高校から私立高校に志望を変えるのは、なんていっていいのかわからず困っています。 娘は、「何としても、特進にいかせてほしい。担任の先生に怒られてもいいし、周りの人に負け組と思われても、構わない。」といって譲りません。 今まで結構、親のいうことは素直に聞いてきた子供なので、自分の意見を通そうとすることにもちょっとびっくりしています。 娘の言うとおり、私立高校に行く場合、担任の先生になんとはなすのが、あまりカドがたちませんか? また、今頃、公立志望から、私立高校に志望を変えてもいいものなのでしょうか?

  • 大阪府高校入試について教えてください。

    大阪府高校入試について教えてください。 大阪在住中学3年生です。 今年の入試についていくつか疑問点があります。 私は、併願で 私立1次、私立1.5次、公立前期を受けたいと思っています。 当たり前だと思うのですが、 (1)願書は1次、1.5次、公立前期で1校ずつしか出せない。 (2)併願なので公立に受かれば私立には絶対行くことができない。 というように私は聞いています。 ところが、 今日、両親と進路について話しをしている中で 少し相違点があったんです。 両親曰く、 (1)願書は1次、1.5次共に何校にでも出せて、 その中で当日に受けたいところを受けに行ける。 (2)併願で受けた私立に合格、そして公立に合格した場合、 公立を蹴って私立に行くことができる。 そんなはずはないだろう、と言い争いをしているうちに、 両親も私も感情的になり、軽いけんかに発展してしまいました。。 どっちが本当なのかわからなくなってしまったので、 ここで相談させてもらおうと思いました。 どうか教えてください。

  • 高校の入試面接

    もうすぐ私立の入試が始まります。 自分は公立の併願で、私立を受けるのですが、友達や親などは、「併願で受ける私立は、学力検査よりも面接重視で決めるから面接をしっかりやれば大丈夫だよ」と言っています。(自分の受ける私立は、偏差値が40くらいのところで、自分はその高校には、ちょうど良いか、少し悪いくらいの学力です) 本当に面接で、しっかりやれば、合格できるのでしょうか? それと、面接というのが全くやったことがないので、どういうことが聞かれて、どういう所を高校側は見ているのか、を教えて頂けたら嬉しいです。

  • 高校受験~私立の併願について

    神奈川県で公立が第一志望の子供がおります。 私立の併願について、いまひとつすっきりしない点が あります。 併願受験した場合、公立に落ちれば必ずその併願した学校に 行かなければならないのでしょうか? 神奈川は入試相談制度をとっており、 併願するのには、内申をクリアしなければなりません。 息子の場合、内申が低いため、内申で選ぶと模試の偏差値より かなり低い学校しか併願受験できない為 偏差値のレベルのあっている学校にオープン受験も考えていますが、 併願・オープン両方受けて、オープンで受かった場合、併願高の合格は断れるのでしょうか? 神奈川入試に詳しい方 よろしくお願いします。

  • 神奈川県内で私立中学からでも併願可能な私立高校

    私は現在、神奈川県内の中高一貫の私立中学に通っています。 しかし私はどうしても公立の神奈川総合高校というが高校に行きたくて、 高校への進学を辞退しました。 そこで、公立に落ちた場合のための私立を今考えているのですが、 私立中学からだと内申が操作できてしまう学校も多いらしく、 私は山手学院を考えていたのですが、 私立からの人は一般(オープン)入試で受けてくださいといわれてしまいました。 私は内申127で、模試の偏差値は3科68です。 山手学院の一般でもし落ちてしまった時のことを考えると、 心配です。 ・神奈川県内で私立中学からの生徒でも公立と併願可能な私立高校はあるか。 ・公立、山手学院(一般)両方を受けて、さらに少しレベルを下げた学校で一般or併願を受けられる学校はあるか。 を聞きたいです。 国際的な事に興味があります。 高校では留学を考えています。 非常に悩んでいます。 どなたか教えてください。

  • 受験生なのにやる気が出ません。

    高校受験を控えている中3女子です。 公立高校に行きたいのですが担任の先生に 「今の成績では死に物狂いでやらないと」 と言われ、頑張ろうと冬休みは勉強を頑張っていました。 冬休みが明け、滑り止めとして併願可能の私立の推薦入試を受けてから全くやる気が出ません。 入試が終わって気が抜けたのか、机に向かってもだらだらと勉強をしてしまい、すぐにやめてしまいます。 結局は気持ちの問題だと思うのですが、どうすればやる気が出てくるでしょうか? 長文・乱文失礼しました

  • 併願って取り消しできますか?

    受験生です。公立高校の後期だけ受けます。 今まで○○高校に併願する予定だったのですが やめることにしていました、 ですが今日先生に電話で 「○○高校に併願すると言ってしまったから取り消すことはできない」 と言われました。 併願取消はできないんですか? やっぱり後輩とかにも影響がでるんでしょうか? ちなみにその自分の通ってる中学から そこの私立高校に併願する人は結構います。 ですが進学する人は多くて3人くらいです。

  • 神奈川県私立高校の併願確約について

    私は、神奈川県在住の中学三年生です。 第一希望が、公立高校で 第二希望が、私立高校なのですが、 第二希望の私立高校の入試方法についてお尋ねしたいのですが、 『併願確約』があるかどうかは、 基本的に非公開だそうですが、 知っている範囲で『併願確約』のある 神奈川県の私立高校をご存知の方は 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 【高校受験】面接の志望理由これで大丈夫?

    私立の高校の志望理由を考えたんですけど、これでいいと思いますか? 文化祭とオープンスクールに2回参加させていただいて、活発に部活動や行事が行われていることや、明るく活気のある雰囲気が魅力的だと思ったからです。 本命の公立高校は先生からOKを貰えたのですが、私立はまだです。 アドバイスをお願いします!

  • 神奈川県高校受験  併願確約について

    今年高校受験を控えた一人息子を持つ母親です。 初めての受験で私立受験のシステムがよく分からないので教えて下さい。 第一志望は公立で、前期・後期選抜ともに(前期で受かればラッキーですが…)受けるつもりです。 滑り止めの私立は一般併願ということになるかと思いますが、 併願確約を貰うには、説明会等で個人相談を受けなければいけないのですか? また併願確約を貰って、オープンでもう少しレベルが上の高校を受けたとして、公立がすべったらオープンで受けた方に行くことも可能なのですか? 確約とは「入れる」という意味で、「必ず入ります」という意味ではないと解釈していたのですが、あっていますか? 内申の付け方が厳しい中学なので、確約を貰える高校はレベルが下がりそうです。

php html 混在 htmlに異常なエラー
このQ&Aのポイント
  • PhpStormにphpとhtmlを混在させると、htmlにエラー警告がイッパイ出ます。異常です。
  • 実際にはエラーじゃないのに、実行するとエラーになりました。おかしいです。
  • これを回避するにはどうしたらよいでしょうか?度々申し訳ございません。教えてください。
回答を見る