• 締切済み

現在中古車サイトで燃費が良い車を探していて、ふと「

microburstの回答

回答No.3

こんばんは  助手席に乗る人が、「スピードに関してああだこうだ言わない」なら、センターメーターで構わないと思います。  家の場合、流れに乗っていても「出しすぎだ」というから、避けているだけ。  タイヤの大きさが、微妙に違う「スタッドレス」「ノーマルタイヤ」で、メーター表示の速度が、少し「制限速度をオーバーしている」など、誤差が出てしまうため、「レーダー探知機」を、「スピードメーター(GPSで、速度を表示するもの」で見ていると、正確ですね。     車のスピードメーターの誤差が結構出てしまうので、私の場合、レーダー探知機のスピードメーターを信用していますが? この場合、少しばかり「タイムラグ」が有るので、そういった箇所では、車の「スピードメーター」が頼り、「視線移動がどちらが少ないか」というと、ハンドル越しに見ている方が、私は楽ですが?  

関連するQ&A

  • 燃費計のついている車両について

    燃費計のついている車両への乗り換えを考えています。 瞬間燃費計と平均燃費計の両方がついている車がいいですね。(^^) ここ10年以内に販売された2000cc以内の車種について 教えてください。 新しい車では日産のNOTE、ダイハツのミラ、タント、ムーブ に付いていると知りましたが、特にトヨタ車ではどんな車両に 燃費計がついているのかとても知りたいです。 よろしくお願い致します。(^^)

  • 安く(価格・燃費)運転が疲れない車を教えて

    通勤に使う車を探しています。 今は、車で1時間かかる職場まで、親のタント(ダイハツ軽)を借りて通っています。距離そのものもあるのですが、タントの揺れで仕事前に少々疲れます。タントは、舗装路面のわずかなギャップも車内に伝えてしまう車なのです。(それでもアトレーよりは良いですが) そういうことで、毎日の長距離通勤用に、運転が疲れない車を探しています。一ヶ月の走行距離が1300kmを超えるので、燃費も無視できない要素です。 今の有力候補はムーブ(ダイハツ軽)です。試乗した軽自動車の中では、もっとも安定性、静音性に優れていると感じました。 安く(価格・燃費)運転が疲れない車という条件で、お勧めの車はありませんか?軽自動車だけではなく普通車も考えています。まったくの主観で結構です。

  • 車の燃費で、1800のトヨタのガソリン車ですが17

    車の燃費で、1800のトヨタのガソリン車ですが174キロでメーターの減りがこれなら良く走るほうだと思いませんか?

  • 車の燃費についての質問ですが、

    車の燃費についての質問ですが、 トヨタのウィッシュ、ガソリン車1800ccです。 平均燃費計が14.4ならかなりのエコ運転だとは思いませんか?

  • 初めて車を購入するものです。

    初めて車を購入するものです。 ダイハツ、ムーブカスタムの中古車を購入しました。 4年前の車です。 ダイハツのお店で純正ナビを9万円でつけてもらえるといっていましたが、ポータブルナビは3万ぐらいであると聞きました。 ムーブの中を見たらダッシュボードが丸くなっていてポータブルナビの置き場に困りそうな気もするのですが、皆様なら純正ナビを購入しますか?? それともポータブルにしますか?? 車の運転自体初めてに近いので、純正ナビの方が目障りではないのかなーとか思ったりするのです、皆様ならどちらにしますか?? 

  • 燃費のいい車 ベンチシート

    こんにちは。 今度、新しく車を購入しようと思っています。 自分なりにインターネットで調べたりしているのですが、 もっと何か知っている方から情報が得られたらなぁと思って質問させていただきました。 2つ質問があるので知っている方教えてください。 ★国産車で、燃費のいい車を教えてください。   軽自動車ではなく、普通乗用車でお願いします。   大きさは4人乗りくらいで十分です。2.0L以内でお願いします。 デザイン等の希望は以下です。 あくまで希望なので、もしおすすめの車とかあったら教えてください。 (前席がベンチシートのデザインが好みなのですが、キャプテンシートでも構いません。ATシフトが、ハンドルにくっついてるタイプが希望です。) ホンダのスパイクが今のところ気になっています。 SM-Xのデザインが好きなのですが、燃費がよくないので・・・。 似たような感じで燃費のいい車ありますか? トヨタのイストやヴィッツも悪くはないのですが、シフトがハンドルにくっついてるタイプはあまり見かけないので・・ 2つめの質問は ★ホンダの12年~14年式インサイトは2人しか乗れないのですか? 後部座席はないのですか?  クーペタイプのドアも好きで低燃費でデザインも好きなのですが、小さい子供が乗るスペースがないと困るのでがっかりです。 似たような条件で子供も乗れる車はありませんか? 2ドアやクーペのクールなデザインも結構好きなので、おすすめがあれば教えてください。 まとまりがなくてすみません。 宜しくお願いします。

  • 単純な質問ですいません

    タコメーターなんですが、最近の車はセンターメーターのやつが多いですよね。私はどうしてもあれに馴染めないんです。やっぱり運転席前のメーターがいいんです。あれは何かの流行に乗っ取って作られているものなんでしょうか?それとも自動車メーカー側が何かの意図で作っているものなんでしょうか?みなさんはどっち派ですか? もう一つ馴染めないのがありまして、AT車に多いコラムシフト(ていうんですかね?)ハンドルの所にチェンジギアが付いてるやつです。トヨタのbBとかがそうだったと思います。あれってなんかやりにくくないですか?慣れればそうでもないんでしょうか?このタイプの車を運転したことないんで、よければ運転のしやすさとか聞かせてください。

  • Fitの燃費について

    先日、Fitのコンフォードエディションを購入しました。 燃費メータがついており、メータの数字を上げることを楽しんでいます。 そこで気になったことを質問します。 自家用車として購入したので家族で3人が運転します。例えば誰かが荒い運転と言えば語弊があるのですが、燃費や回転数を気にしないスピードを意識した運転をすれば車にそのような癖がつき、車自体の燃費が悪くなるようなことはあるのですか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の車の燃費を正確に知るには?

    自分の車(トヨタのセダン)の燃費をほぼ正確に知りたい場合はどうすればいいでしょうか?燃料メーターは大雑把なアナログメーターなので、いっつもだいたいしかわかりません。 その「だいたい」ってのもどれくらいだいたいなのかさえわかりません。1リットル、もしくは10リットル単位もいいですから、何km走ったかをしるにはどうすればいいでしょう? エンプティ表示が出てから、燃料補給して、次のエンプティ表示がでるまで走った距離を、補給したリットル数で割るしかないでしょうか?

  • アクアの低燃費運転方法についてです!

    アクアの低燃費運転方法についてです! 昨日、アクアが納車されました。 低燃費で走行出来るというふれこみで購入を決めました。 ディーラーでは平均燃費は23kmあたりと言っていました。 停止時からある程度までは普通にアクセルを踏んで加速し車の流れに乗ってから、 アクセルを一旦足から離し、エンジンを停止させ、EV走行(モーターのみの走行)で 燃費を稼ぐで合ってますか? また、普通にアクセルを踏んで常に走っていると燃費は稼げないですか? 上記は私が昨日考えた低燃費走行方法を記載させて頂きました。 アクアユーザーのみなさんもアクセルを一旦足から離すという面倒な走行方法を されたりしていますか? 本当は普通の車のようにアクセルを常に踏んでいるほうが楽なのです。 アクアはトヨタのハイブリットの設計の関係上「アクセルを一旦足から離す」という面倒な行為をし EV走行で燃費を稼ぐことをしなければ低燃費は実現しませんか? アクアの低燃費走行に詳しい方、よろしくお願い致します。