• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【最近、あなたが聞いた夢のある話を聞かせてください)

夢のある話:自動運転車が交通事故を無くす日

このQ&Aのポイント
  • 最近、道路に太陽光パネルが埋め込まれることで、原子力発電所や火力発電所が不要になりそうな夢のような話を聞きました。
  • また、自動運転車の普及により、交通事故での人命の損失がなくなるという未来が待っているかもしれません。
  • 一方、料理を作るロボットについては、現状の悲惨な状況から改善されていないため、料理はやはり人間が担当すべきだと感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

アルツハイマーがなくなるとか老化を防止できる、癌の撲滅やアレルギーの緩和などの健康と医学関係が興味の対象です。 精神の病気も存在しますが、身体的不健康で内臓や分泌に支障ができると精神にも負担がかかる、が持論なのでまず健康。 コーヒーやビタミン剤で元気が出ますよね。あれ分泌ですから。鬱からやる気に転換できるなら、なぜ薬に変わる分泌方法を自分で作り出せないか。自己治癒信望者です。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

強行採決されたカジノ法案 入場を金持ち&外国人限定にして、どんどんお金を落として帰って欲しいです 一部ではギャンブル依存症がどーのこーの言われておりますが、そんな身分の方は入場禁止

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

だいぶ前から言われてることですが、日本近海の地下にはかなりの量のメタンハイドレートが埋蔵されており、それを採掘できれば日本はエネルギー輸出国となって、サウジアラビアのように公的サービスが全てタダになるという話。 日本海には表層型と言って海底に露出してるメタハイがあり、そんなの簡単に採れそうなもんだしそれを火力発電で使えるようにするのも日本の技術力なら容易な気がするんですが、大人の事情なのか何なのか最近ちっとも話を聞きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気(発電時)のCO2排出量、基準は何ですか?

    よく、**KWhでCO2**キロ削減とか聞きますが、 電気は、火力、水力、原子力等の色々な発電方式があります。 それぞれ排出量が異なると思います。 また、何処の工程から発生した分のCO2排出量と言っているのでしょうか? ★余談ですが、「CO2の削減のため節電を・・・」と言われてますが 「原子力は発電時にCO2を排出しない」だと節電してもCO2削減には貢献しないのですか?

  • 原子力発電所を火力発電に出来ますか

     原子力発電所も蒸気発電だと思いますが、蒸気を火力に変更し配管を変更すれば 発電に出来るのでは、原発事故の後処理の費用と、CO2回収費用・燃料費では どちらが、かかるのでしょうか。よろしくお教えください!

  • 原子力発電存続は駄目でしょうか。

    旅客機は飛行機が出来て110年余やっと自動車より安全な乗り物になったことは事実ですが、原子力発電も幾多の事故を経験して非安全性を克服していく努力過程にあると思いますので、まだ原子力発電を諦めるのは早いのではないでしょうか。人間の努力と知恵できっと原子力発電が安全だといえる時代が来ると思います。では原子力発電に反対の方にお聞きします。原子力発電に代われる有効な発電方法がありますか。火力は環境破壊を伴い、資源量も先が見えています。水力も環境破壊を呼びます。風力は大きな風車は低音波被害と言うとんでもない事を起こし今だ解決法がありません。大きな風車が一本でなく何十本も立てる場所がありますか。太陽熱は風車と同じで一年中コンスタントに発電できません。地熱発電という事もありますが先日宮城県のが大爆発しましたし、これも不安定です。以上の理由で私は原子力発電は止められないと思います。でも今現在一杯使っている電気を半分にしても良い、半分になっても我慢するといわれるなら別ですけどね。

  • 放射能被害と地球温暖化について

    うちの母親と口論になりました。 原子力による放射能被害と、地球温暖化による被害は どちらの方がより地球の存続の為に悪となるのでしょうか。 原子力を使った発電は、元々そんなに必要とされてなかったです。 しかし、世論の地球温暖化への対策の必要性が叫ばれるようになり、 政府も再生エネルギーが可能と言われていた原子力を推進する事業の取り組みを始めました。 確かに福島第一原発の事故は政府や東電の管理の杜撰さが引き起こした人災だと思いますが、 今のこの原子力発電所の数の状況は、世論が生み出した結果だと思っています。 それを政府の所為だと一括りにしてしまうのは、あまりにも国民が身勝手過ぎると思うのです。 原子力発電を徐々に自然エネルギーへ変えていく事業は必要なことだと思います。 しかし、今ここで3割しかシェアが無いからと原子力を全否定してしまうことは私はそれが正しいとは全く思いません。 電気の需要を満たすのに必要だから原子力発電所が必要となっていると思います。 そして自然エネルギーでの発電は出来ても、それを溜めておくことが出来ないそうです。 そんな不安定な供給しかまだ出来ないのに、原子力の代替エネルギーになるとはまだ思いません。 元々地球温暖化対策で出てきた原子力発電です。 それを止めていた火力発電所を再開させて二酸化炭素を放出させて、地球温暖化を促進させてどうするのでしょうか。 地球温暖化は北極・南極の氷を溶かし、海の水位を上昇させます。 それによって水没する島もありますが、北極や南極の生態にも大きな影響をもたらしています。 生態の変化は巡り巡って人間に返ってきます。 人間が後世に地球を残しておくために、 原子力発電の撤廃と地球温暖化の対策、 どちらが重要であり、先にすべきかの意見をお聞かせください。

  • 電気って、ほんとはエコじゃない?

    電気自動車「コンセントを挿すだけ」「CO2出さない」 って、エコっぽくCMしてるのを見て、ふと思ったんですけど。 数年前まで、自家発電(ソーラーパネルなど)は製造過程でのCO2排出量がその後の発電量を上回らないお粗末なものでした。 今はどうなんですか? そのCMでは後ろに風力発電を並べ、あたかもそれだけが電力のようなイメージ。 ほんとは原子力や火力が多くて、ぜんぜんクリーンじゃないじゃないですか。 エコキュートも、自分ちの周りの環境をよくしよう、後は知らないって、気がするんですけど。 本当に地球のために、って購入してる方がいるとしたら、騙してるんではないですか。 それとも、今はほんとにエコだって言えるほど、よくなってるんですか?教えてください。

  • 小論文の添削をお願いします。

    環境問題とエネルギーという題名で小論文を書くこととなったのですが、小論文を書くのが初めてなので書き方がよく分かりません。書いてみたものの、どこが悪いのか判断がつかず困っています。 小論文の添削をお願いいたします。 今回は、身近なエネルギー源である電力に焦点を当てて環境問題について考えていきたい。 現在、2011年に起きた東日本大震災の影響で原子力発電が停止をしており、電力会社各社は火力発電により電力を融通している状態である。しかしながら、火力発電は二酸化炭素を大量に排出をするため地球温暖化が加速してしまう恐れが高い。その様な状況でクリーンなエネルギー源として注目されているのが太陽光発電や風力発電等の再生可能エネルギー発電であるが問題点も多々存在する。  環境問題を考える際に、初めに思い浮かぶのが地球温暖化問題や大気汚染問題である。地球温暖化については、地球上の二酸化炭素が増加する事により地球が温室の様になり気温が上昇してしまう。これを、解決するためには排出される二酸化炭素の量を減らすより他ない。また、大気汚染問題は窒素酸化物や硫黄酸化物等が原因である。日本では、原因物質を除去することが義務付けされている。しかし、中国などでは、その様な義務がない。そのため、PM2.5等の問題が発生している。環境問題のみを考えた場合、人間が使用するエネルギーを極限まで減らすことが必要であると結論付けられる。  エネルギーは、人間が生活をしていく上で必要不可欠であり、今後も使用され続ける。現在主に使用されている、火力発電や原子力発電を稼働するのに必要なエネルギー資源として石油・石炭・ウラン等があげられる。石油や石炭を使用した場合、二酸化炭素や硫黄酸化物等が排出される。また、ウランを使用する場合後処理の問題が生じる。しかし、今後の地球全体の人口増加を考えた場合、石油・石炭・ウランの使用量は増加をし続けると考えられる。また、再生可能エネルギーが注目を集めており、日本でも導入を進めている。しかし、火力発電や原子力発電と比べ、環境に左右されやすいといった欠点がある。そのため、各電力会社は環境に左右されにくい火力発電や原子力発電を使用する事を前提としている。  以上より環境問題とエネルギー問題を同時に解決する事は難しい。しかし、環境問題は無視できない程重大な問題となっている。そのため、エネルギーを使用する側の認識を変えていく必要があると考えている。なぜなら、機器の高効率化により二酸化炭素の排出量を減らしたとしても、使用量が増加しては意味がないと考えるからである。個々がエネルギーと環境問題への関心を持ち必要以上にエネルギーを使用せず生活をしていく事が今後の環境問題への解決につながるのではないだろうか。

  • 原発「安価」神話ウソ 経済合理性ゼロ

    【政治】 原発「安価」神話のウソ 原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98円で経済合理性ゼロ 再生可能エネルギーが将来最も安くなる ★原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ  「原発の電気は安い」  国をはじめとする原子力発電推進派の、これが決まり文句だった。  1キロワット時の電力を作るのに、水力は約12円、石油11円。そこへもってくると、原子力なら半分の約5円で済む――。 傑出した経済性は、ウラン燃料が比較的入手しやすい、燃料がリサイクルできる、CO2を排出しない、と並ぶ、「原発の4大美点」だった。  しかし、安全神話を一瞬で吹き飛ばしたのと同様、福島第一原発事故によって、「安価神話」の信憑性にも、疑惑のまなざしが向けられている。 ●過小評価と抜け穴だらけ 「公式試算」のいいかげん  原子力の発電コストは、三つの要素で成り立つ。  第1が、燃料費や人件費など、電気を作るうえでかかる「発電費用」。 第2が、発電に伴って出る使用済み燃料を再加工したり、廃棄物を処理する費用だ。後工程という意味で「バックエンド費用」と呼ばれる。  これに、「立地費用」が加わる。原発を誘致した地元自治体に対する補助金や交付金がこれに当たる。  驚くべきことに、国が言う「原発5円」は、1と2のコストしか含めていない。しかも、不備がある。  まず、発電費用から、揚水発電のコストが外されている。  揚水発電とは、夜間電力で水をくみ上げて上部調整池にためておき、需要の多い昼間に落水して発電する。 原発はつねに一定の出力で発電するため、夜間は電気が余る。揚水はその有効活用策だ。 つまり、揚水発電は原子力のために存在する存在であり、両者は不可分の関係にある。  立命館大学国際関係学部の大島堅一教授は、電力各社の有価証券報告書をつぶさに検証し、本来かかったはずの発電コストを試算した。 その結果、原子力と揚水を足したコストは2007年度で1キロワット時約9円と、国の試算の約2倍であり、火力の約11円とほぼ同じであることが判明した。  ちなみに、揚水を除いた一般水力発電のコストが約4円で最も安く、国の言う「水力12円」説の“ウソ”も、併せて明らかになった。  国の試算がさらに問題なのは、“第2の費用=バックエンド費用”が、極めて過少評価されている点だ。(中略)  原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円となった。原子力発電は、最も割高な発電だったことになる。神話は虚構だった。(以下略) 東洋経済オンライン http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/ http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/4/ やっぱ原発が経済的っていうの話は嘘だったのかな? 皆本当のことに気づいたら日本から原発は消えると思う?

  • 地球温暖化の悪は、原子力発電所?

    以下のようなのが教えての他でありました。 >これらの海域(日本海)には、原子力発電所(火力発電所もある)が沢山設置(日本52基、韓国14基、中国?)されていてる。この海域および日本の周辺海域の海水温の上昇は、世界の海の海水温の2倍以上になっていて、海水からの炭酸ガスの放出に大きく影響している可能性があります。原発の熱エネルギー効率は32%前後で、総発電電力(原発の電力は日本の電力の42%位)の2/3が熱排水として海に1年24時間放出されています(放出基準は海水温+7℃)。 実際のところ、原子力発電所は 「ウランを使用するだけで、非常にクリーンなエネルギー」 とされ、90年代以降、全世界で大量設置されています。 それとも車の排出の方が温度上昇影響割合は大きいのでしょうか? 原子力発電よりも火力発電の方が、実はクリーンということはありますか? しかし、シムシティーDeluxをやるとよくわかりますが、 クリーンな太陽発電所を2、3建てても、原子力1個にやっとなるかならないかの電力しか得られません。 火力も同様に電力不足になりがちです。 95年にPCが増え、家庭内電力が急増したのもあるとは思いますが、 実際のところは、世界人口が急激に増えてきていて、かつ、豊かになって 資源消費量が激増して、CO2も激増してしまっているということでしょうか? 結局は、世界人口爆発を止めなければ、この問題は止めることは不可能ということでしょうか? そもそも、人口爆発が起きているのは、医療の発達やら、食料に恵まれている、 など色々とありそうですが、戦争をアメリカが止めているのも原因なのでしょうか? 核の抑止力のせいでしょうかね? 戦争というのは確かに悪影響も大きいと思いますが、 欧州の歴史を見ても解るとおり、産業革命以前の戦争は、 人口調整の意味合いが非常に大きかったと思います。 日本や中国も、産業革命を境に大きく歴史は変わっていると思うし、 結局、便利な「電気・ガス・水道?」蒸気機関などは廃棄する必要が出てきたのでしょうか? しかし、人間は廃棄しようとはしないです。

  • 原子力発電はいつ頃から安いことになりましたか?

    私は、小学生時に第一次オイルショックを経験した世代です。 その時からエネルギーを石油にだけに頼らない国策が始まりいろいろな製作の結果として 火力発電の燃料を石炭やLNG等非石油に転換する、石油もメジャーだよりで無く、イラン石油等 独自油田開発に投資すると等と同時に、原子力発電に力を入れて始めたと記憶しています。 その当時、原子炉は開発や製造にお金がかかり、他の発電よりは高くつくけれども、エネルギー 安全保障(自給)のため、高くても自給出来る電気をと言われていたと覚えています。 *ウランはカナダや米国など友好国から買える、少量で大きなエネルギーを出せるので備蓄が容易 *原子炉は東海村で国が税金で開発し、それを元に作られた。 *開発や廃棄物処理などに税金を使い電力会社の負担を減らして電気代に含まれないようにした その後、二酸化炭素問題も出たので、原子力は高くてリスクはあるけれど、安定したエネルギー 自給と二酸化炭素を減らすためにはしょうがないから使っていると認識していました。 それが、今回の事故関連のニュースでは、原子力が安いから使っていたと言われています。 勉強不足ですいませんが、いつ頃から原子力発電は安くついていると言われるように 成ったのでしょうか? それとも、私の認識が間違っていて、そもそも安いから始めたのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 東電福島第一原発事故で思うこと

    、原子力発電は安全だと言ってきました。 それで事故を前提にした対策を立てると、事故は無い安全だと言ってきたのは嘘なのかと言う人がいるようです。 外国では安全で有っても、万が一にも事故が起きないとは限らないので対策を考えているそうです。 1000年に一度の大津波だって来ました。M9の地震は日本には起きないと言っていたのに起きました。 東電福島第一原発事故は後から国産のも出ましたが、当初は外国のロボットが活躍しましたし、給水車だって役立ったのは外国のもので、事故を想定してないから、ロボットのような機器を用意してなかったのでしょう。 事故、ミスはないと言うことから、出発するから突発事故に対処できないのでしょうか。 今回の事故でも全く事故対策を立てていなかったことはないと思いますが、最悪の事態は考えていなかったのではないでしょうか。 現場での対策が行き当たりばったりで、見通しが少ないので、事故収束工程表は大丈夫でないような気がします。 日本人はマイナーに考えるとマイナーに向う、好転を予想すれば好転に向う、といった考え方があるように思いますが、良いことなのでしょうか。 そのことが今回の原子力発電所事故に限らず、津波災害地でも過去の大津波の悲劇が生かされてない結果、防潮堤が役立たなかったという大災害が起きました。 日本では全ての分野での事故対策の不足、不備の原因はこういった思想、事故を考えるから事故が起きるといった考えがあるからではないかと思うのですが如何でしょうか。