• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【ベビーベッドの謎】なぜベビーベッドは高い柵付きの)

ベビーベッドの謎とは?

number0000の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ベッドなのだから外国から来たものですよね・・ そうなると 外国人の家で使う訳だから 外国の人は家の中でも靴を履く・・ 其処から 赤ちゃんのベッドが 柵をして高くなってるのでは?

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • ベビーベッドの柵を高くする方法について

    1歳1ヶ月の娘の母親です。 今まで和室に布団で寝ていたのですが、昨日、大人のベッドと娘のベビーベッドをぴったりくっつけて寝るようにしました。 ですが、柵が低く、立ちあがると娘のお腹辺りまでしかなく、落ちてしまいそうで怖いです。 今、大人のベッドとベビーベッドのマットの高さがちょうど同じなので、ベビーベッドのマットの高さを低くせずに、柵を高くする方法を探しています。 何かとりつけて柵を今よりもさらに高くするグッズなどありますでしょうか。 あるいは、こんな風にして自前で作ったよというような方法がありましたら教えていただけますでしょうか。 今は応急処置でマットの高さを低くして寝かせていますが、やはり私たちと高さが違うのが嫌みたいですし、私自身も高さが異なるので寝かしつけに苦労しています。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーベッドに寝かせるとき

    まもなく予定日を迎える者です。 先日、友人から借りたベビーベッドを組み立てたのですが、配置のことで困っています。 よく、ベビーベッドの寝床の高さを自分たちのと同じにして、柵を下ろしてくっつけるとよい、ということを聞くのですが、柵を下ろせる側を夫婦のダブルベッドの私が寝ている側にもってくると、赤ちゃんの頭が私の足のほうにある、となってしまうのです。こんなかんじです。 -----------         柵板柵    足 足 可頭柵 窓 夫 私 動赤柵    頭 頭 柵足柵 ------ 窓--- (ベビーベッドの四方は柵になってますが、一箇所だけ中央が板張りになっているのでそこが頭のくる位置だと解釈しているのですが)。 また、板は気にせずに私と頭を並べるようにして寝かせた場合、赤ちゃんの頭のすぐ後ろに窓がきてしまい、あまりに近いと朝日がもれてまぶしい(冬は冷気で寒い?)かもと心配しています。 窓からベッドを少し話せばいいのですが、せっかく頭を並べても、すぐ横をむいて顔をみられる位置でないと意味ないのでしょうか。 ちなみにいろいろな事情から、お布団を敷いての添い寝というのはできない状況です。また、夫と寝る位置を交換する、ベッドの置く位置を交換するというのもできません。 ご自分がベッドで、ベビーベッドでのお世話をされた方のお話しが伺えれば幸いです。

  • ベビーベッド購入について

    ベビーベッドを実際に使っている方に質問です。 10月出産予定なのでベビーベッドの購入を考えているのですが 柵のタイプについて迷っています。 夫婦で使っているダブルベッドの横に置く予定なのですが 柵が全部下がるものと、赤ちゃんが寝返りを打ったときに 落ちないように(?)柵が下がりきらないもの、どちらがいいでしょうか? (うまく説明できないのですが・・・) 全部下がるタイプ方がお世話がしやすいのと ダブルベッドにくっつけて添い寝もできるので そっちの方がいいのかな・・と思います。 でも安全面を考えると、赤ちゃんが落ちないように柵が下がりきらないタイプの 方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ベビーベッドの使用はいつまで?

    6ヶ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちを始めました。ベビーベッドの柵にもつかまって立ってたりしています。しっかりと立つようになると、ベッドの柵を乗り越えて落ちることもあるって話を聞いたことがあります。皆さんはいつまでベビーベッドを使用しましたか?ベビーベッドの次は、大人用のベッドですか?ちなみに私と旦那がベッドなので、娘もベッドがいいかなと考えています。

  • 添い寝用ベビーベッド

    現在2ヶ月の赤ちゃんがいて、添い寝用ベビーベッド(ヤマサキのビーサイド)をレンタルしているのですが、片側の柵を降ろして大人用ベッドにくっつけても、柵の分の隙間(10cmくらい)ができてしまい、”添い寝”という感じではありません。この隙間がうまく埋まれば安心なのですが。。 この隙間を埋める商品または工夫など知ってるかたいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • ベビーベッドの高さ

    まだ結婚もしていませんが(笑)、自分に子供が生まれたら仕事中も(職場は自宅)テレビを観るときもそばに赤ちゃんを置いてチラチラと伺っていたいと思っています。 でも、ベビーベッドって結構な高さがあって、赤ちゃんを上から見たい場合はわざわざ立たないといけないですよね。 理想的には、例えば仕事中はデスクの椅子に座ったまま、顔を向ければ上から覗き込めるぐらいの高さのベッドで、椅子の横に置いておきたいと思っているのですが、ベビーベッドって低いのが見当たりません。 もしかして、何か理由があってあの高さになってるんでしょうか? 立った状態で抱き上げやすいためだけだと思っていたのですが、低いと埃を吸いやすいとか、赤ちゃんが不安がるとかあるのでしょうか? 僕が見逃しているだけで、低いベビーベッドは存在するのでしょうか? ベビーカーに乗せてそばに置いておくという方法を思いついたのですが、寝返りも打てないし窮屈なので、あまりよろしくないですよね?(^_^;

  • 4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか?

    4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか? 息子が4ヶ月を越え、寝返りするようになりました。これまで夜はわたしと同じ寝室のベッドで添い寝、昼間は寝るときは寝室で寝かせ、起きている時はリビングのソファーにタオルをひいてそこで過ごさせていました。 寝返りが始まって、もうソファーにおいて置くわけには行かず、新しく居場所をつくってあげる必要があります。 リビングの床はフローリングで、そこにコルクマットや洗えるラグのようなものを敷くことを考えたのですが、ハイハイするようになったらフローリングのほうが良い、と聞きました。 またフローリングなら掃除も簡単ですよね。 すると問題は今の寝返り時期からハイハイまでの間になります。寝返りはさすがにフローリングだと痛そうなので・・・。 ふと、ベビーベッドってどうかな?と思いました。柵もついているし、高いところにいるのでほこりも安心・・・。ベビーベッド用の寝具も持っているので、ベッドだけレンタルしてもいいかと思っています。 でも、4ヶ月のいまからベビーベッドを使うのはなんとなくおかしいというか、いまさら感があります。 皆さんは寝返り期の赤ちゃんはどこで過ごさせていますか?

  • ベビーベッドはいつまで?

    5ヵ月半になる息子がいます。 普段息子はベビーベッドで寝かせ、私は自分のベッドで寝ています。 年末に引っ越しをする予定なのですが、それをきっかけに ベビーベッドは処分してもいいのかな~と考えています。 ですがこれからますます寝返りは激しくなるだろうし、 歩き出すようになると柵のあるベビーベッドがあった方がいいのかなぁ と思ったりもします。 だいたい皆さんは、いつ頃までベビーベッドで寝かせていますか? また、同じベッドで寝かせている方、安全対策はどのようにされていますか? 教えて下さい☆

  • ベビーベッドって良くないのでしょうか

    1ヵ月になる女の子の母親です。 うちではベビーベッドを使っているのですが、 夜寝るときに、いかにも「ベッド怖い~」といった感じで 目をカーッと見開いて大泣きします。 赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるのは情緒的に良くないこと なのでしょうか。 以前、あまりに泣くので、一緒の布団で添い寝をしたら 危うく赤ちゃんに怪我をさせてしまいそうになりました。 添い寝というのは、朝まで一緒に寝ないで、 赤ちゃんが寝たら必ずベビーベッドに移すものなのでしょうか。 育児で疲れていることもあり、 私には赤ちゃんを必ずベッドに移す自信がありません。(自分も眠ってしまうため。) ベビーベッドで寝かせるのは親のエゴなのでしょうか。

  • ベビーベッドを添い寝風?に使いたい

    第一子妊娠中でベビーベッドの購入を考えています。 以前通販で大人のベッドにベビーベッドの片側の柵を下ろした状態でジョイントできるベビーベッドを見ました。ベッドとベッドがくっついて添い寝?のような状態になっていました。ただ、その商品が探しても見つからないため、質問させて下さい。 普通のベビーベッドの柵の片側を下ろして大人のベッドの横に置いて添い寝風に使っていらっしゃる方いますか? やはり固定できる特別なベビーベッドでないと不可能でしょうか? また普通のベビーベッドで可能な場合、購入する際の注意ポイントを教えていただけるとありがたいです。