VSで検索対象を「ソリューション全体」をデフォルトにする方法

このQ&Aのポイント
  • VSで検索対象を「ソリューション全体」に設定する方法を教えてください。
  • 私はVSでコーディングをしていますが、検索対象が「ソリューション全体」になる方法を知りたいです。
  • VSの検索機能で、「ソリューション全体」をデフォルトにする方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

VSで検索対象を「ソリューション全体」をデフォルト

VSで検索対象を「ソリューション全体」をデフォルトにする方法  質問させていただきます。よろしくお願い致します。 環境:VS2013 C# になります。  Ctrl+Fでコードの文字列を検索する際、検索対象が「現在のドキュメント」になると思いますが、 これを初めから「ソリューション全体」にしておく方法がもしあればご紹介いただきたくお願い致します。  私がコーディングしているときは「ソリューション全体」を検索したい事のほうが圧倒的に多く、かつVSは検索対象が「ソリューション全体」の際でも現在のドキュメント内を全て優先して検索してくれますので、「現在のドキュメント」のみを検索する機能は全く使う事がございません。。。  もし何かご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251971
noname#251971
回答No.1

デフォルトのショートカットキーの場合「Ctrl+Shift+F」に割り当てられている「フォルダーを指定して検索」による検索はいかがでしょうか? 結果は検索結果ウィンドウに一覧が出て、F8キーを押下すると順に次へ次へと見ていけます。 また、Ctrl+Fによる現在ドキュメントの検索を使う機会があまり無いということですが、スクロールバーのマップモード機能は利用しておられるでしょうか? オプションの「テキストエディター」-「C#」-「スクロールバー」のページにある「垂直スクロールバーでのマップモードの使用の設定をONにした動作のことです。 マップモードを利用すると例えばソース中でメンバ変数を選択状態にしてCtrl+Fを押下すると、マップ上にその検索語の位置がマーク表示されます。 すでに知っておられたら余計なことかもしれませんが、私の場合この用途でものすごく頻繁にCtrl+Fを使いますので、一応記載してみました。

linelan
質問者

お礼

☆解決  toras9000様    どうもありがとうございます!m(_ _)m  「Ctrl+Shift+F」を存じませんでしたが、こちらの検索機能であれば「検索対象」が記憶されるようなので行いたいことができました。 >「垂直スクロールバーでのマップモードの使用の設定をONに  OFFになっておりました&存じませんでした。しかし今までもスクロールバー上に検索単語(Ctrl+F)のある位置に色がついてくれておりましたので参考にはしておりました。  これをONにしたところスクロールバー横幅が広がってソースコードの全体の形が見えるようになりましたが この状態の方が更に便利なので、ONのまま使わせていただきます。    お陰で今後のコーディングが楽になります^^  この度はご親切にお教えいただき誠にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 対象をブック全体にすることは可能でしょうか?

    CTRL+Gですべてのブックを検索することはできますか? CTRL+Gで数式のあるセルを探したいのですが、 シートがたくさんあります。 検索や置換のように対象をブック全体にすることは可能でしょうか?

  • Excel2000 セルデータ検索ウィンドウ、検索条件デフォルト値を変更する方法

    Excel2000のセルデータ(シート内データ)検索ウィンドウに関しての質問です。VBAではありません。 編集メニュー → 検索 または Ctrl+F で表示されるデータ検索ウィンドウを開くと、検索条件に初めからデフォルトで、「対象」=数式、「半角と全角を区別する」にチェックが入っています。 この検索条件のデフォルト設定を変更する方法を教えて下さい。 Bookを開いたままなら、再度検索ウィンドウを開いても前に設定した条件が保持されますが、bookを閉じたりExcelを終了すると、元の条件に戻ってしまいます。これを元に戻さず、ずっと保持させる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • VisualSudio2005(2003)で検索文字列を含むファイルが属するプロジェクトは?

    VisualSudio2005(2003)で文字列検索『ソリューション全体で検索』をするのですが、検索した文字列を含むファイルが、どのプロジェクトに属するファイルなのかが分かりません。 プロジェクトは6つほどあります。 こういう場合は『ソリューション全体で検索』するのではなく『現在のプロジェクト』を選んで、プロジェクト毎に一々検索するしか無いのでしょうか?

  • 特定の列全体を選択or検索パネル立ち上げ時をイベントで拾いたい、EXCEL

    A列全体を選択させて(Ctrlとスペースキーにて)、a列のみを対象として検索をかける、という動作をよくします。その際、検索パネルをだすショートカットキーはCtrl+Fなのですが、間違えてCtrl+Vしてしまう間違いをよくしてしまいます。その間違った操作をしてしまうと、a列の全てのセルがクリップボードにある情報に書き換えられてしまうのです。これを防ぐVBAを作成しようと思っています。 “列全体を選択した時にペーストしたら、その動作は無効”というようなVBAをイメージしています。 列全体の選択時のイベントがあれば、すぐにできるな、と思いまして。シートがアクティブになったときのイベントはありますが、特定の列がアクティブになった時のイベントでも同じ目的が実現できるので、そんな情報でも結構です。検索パネルを開いたときのイベントでも同様です。 なお当サイトのエクセル系ジャンル内で“列全体 選択 イベント 検索 マクロ”といったキーワードを組み合わせて検索しても該当するQAがなかったのでお聞きします。 環境はWindowsXP Pro,使用しているEXCELはExcel 2000 です。

  • Excelで表全体を選択する

    表中でどこかのセルを選んだ状態で、[Ctrl]キーと[*]を押せば、表全体が 選択できると思うのですが、"現在時刻"が選択したセルに挿入されます。 [Ctrl]+ [*]で表全体を選択できるようにする操作方法を教えてください。

  • アクセスの検索で、「探す場所」の初期値を変更したい

    アクセス初心者です。アクセスのバージョンはoffice365です。 現在、アクセスで検索する際、「探す場所」の初期値が「現在のドキュメント」になっていますが、「現在のフィールド」を初期値に変更したいです。 詳しく説明すると、アクセスのテーブル・クエリ・フォームなどで、ホームの虫メガネアイコン または ショートカットキーctrl+fで出て来る、「検索と置換」ウインドウの「探す場所」の初期値を「現在のフィールド」に変更したいです。 検索の度に「探す場所」を変更するのが面倒なので、設定方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの検索「オプション」

    エクセルの検索機能について教えてください。 メニュー⇒編集⇒検索⇒検索「オプション」⇒検索対象 最後の検索対象をデフォルトで『値』に設定したいのですが…何か設定方法がありますか? EXCEL2002 SP3 を使用しております。 

  • サイト内検索

    作成したHPに ページ内検索(現在表示中のページで十分)が出来るようにしたいと思います。 Ctrl+Fを押すと検索ダイアログが出て検索出来ますが、ボタンでそこをクリックすることによりCtrl+Fを押すと同じことが出来る方法をご存知の方がおりましたらお願いいたします。 (他の検索エンジン等を利用して検索する方法等はWebページに色々載っていますが、イントラネット内のみのHPなので利用出来ません)

  • ハードディスクのファイル検索は

    WinXPを使用しております。 ハードディスク内のファイルを検索する際に、普通に検索するとIEのテンポラリーファイルを検索対象にならないのですが、これを対象にするにはどうすれば良いのでしょうか? ちなみにテンポラリは C:\Documents and Settings\00000\Local Settings\Temporary Internet Files のフォルダです。

  • Firefoxの検索バーで、Googleをウェブ全体からに変更するとき、何度やっても戻ってしまいます

    Firefoxの検索バーのデフォルトをGoogleウェブ全体に変更しようとして、 ネットで検索して見つけたように、searchpluginsのなかのgoogle-jp.xmlを書き換えました。ですが、何度やっても日本語のままで直りません。 このファイルがアクセス制御されているのではないかと思い、ユーザーの権限をフルアクセスに変えても、元に戻ってしまいます。また、読み取り専用のチェックを外しても、また気がつくとついています。 どうしたらウェブ全体からに直せるでしょうか。 Firefoxをやめたくなりましたが、色々アドオンが便利なので困っています。 OSはVistaです。お詳しい方、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう