• ベストアンサー

子供の国民健康保険を夫婦どちらの扶養に入れるべきか

私48歳で12月20日付で現在の職場を退職します。主人は66歳で年金受給者です。子供は3人です。 今までは子供の国民健康保険を私の扶養に入れていました。しかし、退職してから再就職するまでの間、子供は主人の扶養に入れることはできますか? なんか、ややこしい話ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2996/6708)
回答No.2

> 今までは子供の国民健康保険を私の扶養に入れていました。 国民健康保険、つまり、国保には、「扶養」という制度はありません。 企業の健康保険には、「扶養」の制度はあります。 つまり、この質問の意味は、「子供の【健康保険】を、私の会社の社会保険の健康保険の扶養に入れていました」ではないですか? 国民健康保険(国保)と、企業の健康保険とを、混同していませんか? > しかし、退職してから再就職するまでの間、子供は主人の扶養に入れることはできますか? 意味が分かりません。 ● 退職後は、退職した会社の社会保険の「任意継続健康保険」の扶養ということですか?。 会社の社会保険の健康保険の扶養が可能かどうかは、社会保険の健康保険組合の判断ですので、ここでは回答が出来ません。 健康保険組合の扶養の判断は、1月1日~12月31日の1年間の総収入の金額てず。 この1年間の金額とは、去年の総収入か、今年の見込み額か、今年の金額が確定する来年の3月までか、です。 企業の社会保険の健康保険組合によっては、扶養に入れると、1年間の収入金額を証明する書類等を、必要に応じて提出要請、または毎年提出要請があるかもしれません。 まあ、必要書類の提出要請が無くても、来年度から「マイナンバー」の提出で税務署が収入額のチェックをするでしょう。(来年度から、企業では税務署に提出書類にマイナンバーを記載する必要があるらしいので、最近、企業がマイナンバーを収集しています。) ● それとも、momoco6103 さんも、 国民健康保険、つまり、国保に入るのですか? 国保は、1世帯ごとに加入です。 そして、国保の保険料は、人数分の保険料となりますので、momoco6103 さんの世帯は5人分となります。 国保の保険料の請求は、世帯主あてに送付して、支払い責任は世帯主です。 家族の保険証、クレジットカード大の個人ごとの保険証となり、1年ごとに保険証の色が変わって、毎年10月1日の交付日となります。 > 主人は66歳で年金受給者です。 ご主人は、年金の金額が多すぎて、momoco6103 さんの会社の社会保険の「任意継続健康保険」の扶養になれないのですね。

momoco6103
質問者

お礼

なんか、すごく混乱してわけのわからない質問をしてしまいました。 子供は私の再就職が決まるまで、「任意継続健康保険」の扶養に入れたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

国民健康保険には扶養という概念がない! 会社員が加入する健康保険の場合、被保険者とその人に育てられている被扶養者という関係が成りたち、被扶養者は保険料を支払う必要がありません。(健康保険の被扶養者の範囲と条件) しかし、国民健康保険の場合、出生し住所が定まった時点で全ての人が被保険者となり、被扶養者という概念がありません。専業主婦でも、生まれたばかりの赤ちゃんでも被保険者ですので、それぞれに保険税を支払う必要があります。 引用元-はじめての医療保険 国民健康保険には「扶養」という考えがありません。 世帯ごとの加入になるためです。 これは、会社員が加入する「健康保険」で、妻や子供を「扶養家族」として 扱っているのとは、ちがいがあります。 国民健康保険では、世帯で大人や子供の区別がありません。 一人ひとりが加入者となるのです。 加入は世帯ごとにおこない、たとえば3人家族で妻と子供が1人の場合、 世帯主のお父さんが届出をおこないます。 世帯主は税金をおさめる納税義務者がなります。 保険証は、家族一人ひとりに与えられるようになります。 引用元-国民健康保険 よくわかるガイド! 子供が生まれたら国民健康保険の手続きを! 扶養者が職場の医療保険(健康保険、共済保険、船員保険など)に加入している人以外は赤ちゃんでも国民健康保険に加入しなければなりません。 【手続き後】 国民健康保険に加入すると1週間程度で国民健康保険被保険者証が郵送で届きます。

momoco6103
質問者

お礼

いろいろ勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8050/17204)
回答No.1

市町村が保険車となっている国民健康保険に扶養などというものはありません。加入者数と加入者の所得によって保険料が決まります。

momoco6103
質問者

お礼

そうですね、勉強不足でした。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険受給中の国民健康保険について

    恐れ入りますが、お教えください。 2013年10月22日付け 退社 2013年11月22日 入籍 2013年12月2日 失業保険初回認定 給付制限3か月を有して120日間の失業保険受給予定 退職後すぐに国民健康保険に入らず、約1か月のブランクの後に入籍日が認定年月日で12月11日交付 主人の会社の被保険者証をもらいました。 ですが主人の会社から失業保険の受給中は扶養家族に入れられないから国民健康保険に入り、被保険者証を返却するように言われました。 受給終了後に再び発行してくださると。 私なりに調べましたところ、国民健康保険は退職日から入らなくてはならないとありましたが、この被保険者証を有している期間を除いて失業保険受給中だけ入る事は可能なのでしょうか? そもそも、失業保険受給するのであれば主人の扶養家族に入ってはいけなかったのでしょうか? 退職日に遡っての国民健康保険となると扶養家族に入っている間の保険代と二重になる期間が発生してしまいます。 失業保険受給中だけの国民健康保険に入る事が可能な場合はどのような手続きを踏めば良いのか、是非お教えくださいますようお願いいたします。

  • 国民健康保険料を払わないと

    30代主婦です。 今年の7月迄は主人の扶養に入っておりました。 そして、8~10月は失業保険を受給するために扶養を外れました。 そのため、8~10月は国民年金と国民健康保険料を自分で払う必要が生じました。 そこで、市の窓口に行って自分で国民年金と国民健康保険に加入したい旨を伝えたところ、いついつで扶養を外れたという証明書を主人の会社に出して貰って持ってきて下さいといわれました。 その証明書を貰うための手続きが遅れ、10月の今になってやっと証明書が貰えそうです。早くて来週くらいには証明書が貰えると思います。 それからやっと、国民年金と健康保険の加入手続きができるのです。 しかし、11月になれば再び主人の扶養にはいるのです。 8~10月は一度も病院にかかっておりません。 市の健康保険証を貰ってなかったために市の健康診断も自腹でした。 今更、8~10月の国民健康保険料を支払う必要があるのでしょうか。 払わなかったら督促が来るといううわさも聞きますが、国民健康保険に加入手続きすらしていないのに督促など来るのでしょうか。 国民年金は払う義務があるということは知っていますが、国民健康保険はそういう義務はあるのでしょうか。 ないのでしたら、わざわざ過ぎ去った日の分まで払う必要もないと思うのですがどうなのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 扶養家族と健康保険と年金について教えて下さい。

    扶養と健康保険と年金について教えて下さい。 家族構成は私と主人ともに30代の2人暮らし。私は5月に会社を退職し雇用保険(失業手当)を受給していたため、扶養には入れず、10月に受給が終了したので扶養の手続きをしようとしましたが、会社の任意継続被保険者で年払い(3月まで)にしてしまったため扶養には入れませんでした。たぶん4月になったら望みはあるようですが…。そこで本題ですが、それでは国民年金第三号被保険者にもなれないということなのでしょうか?3月まで第一号として納めなければならないのか?この先就職の予定はなしです。扶養家族と健康保険と年金とのかかわりがわかりません。会社を退職した際に国民健康保険にしておけば今頃は扶養に入れていたと思うと、その時にちゃんと調べておけばと後悔しています。皆様のご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 国民健康保険の扶養について

    こんばんは 32歳の主婦です。去年12月に退職し2月に出産しました。 主人は去年12月から今年8月まで無職で その間国民健康保険に加入 しました。現在の主人の職場は社会保険制度がないため 主人、私はそのまま国民健康保険に加入しています。主婦(無職)の私も変わらず保険料の請求がきてますが、国民健康保険は扶養はないのでしょうか。このまま2人分の支払いは厳しいのですが このままずっと払い続けるのでしょうか。 役所に聞いた方がいいでしょうか。アドバイスお願いします。  

  • 国民年金と健康保険

    私は5月末に会社都合で退職し、しばらく失業保険をもらうことにしました。 すると主人の会社は失業保険をもらっている間は健康保険の方は扶養に入れませんが、国民年金の方は扶養に入れるというのです。 ちなみに今年1月から5月までの収入は120万円ぐらいです。 健康保険と国民年金どちらかかたほうだけ扶養になることは出来るのでしょうか?

  • 国民年金と国民健康保険について教えてください。

    出産で、受給延長の手続きをし、出産後受給手続きを して、10月25日から、失業保険の受給を受けました。 ところが何も考えず、主人の扶養のままで、受給を受けて いたのですが、日額が3612円以上である場合は、扶養を 抜けないといけないことを知り、慌てて国民健康保険と 国民年金への加入の手続きをしようとしているところです。 そこで、  1. 国民健康保険、国民年金は、10月分から、遡って    支払うことになるのでしょうか?  2. 1月17日に失業保険の受給が終了し、職がなく、また夫の    扶養となる場合、1月分の国民健康保険、国民年金を    支払うのでしょうか?  3. 実質的に10月25日から、現在まで、無保険状態    になってしまっているのですが、例えば今、怪我なり    病気なりで、病院にかかった場合、とりあえず実費を    支払うことになるとは思いますが、国民健康保険料を    遡って支払った後、実費で払った分はまた戻って    くるものでしょうか? 長い上に、複数の質問ですみません。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について 失業保険受給中の間扶養家族から抜けて国民健康保険に加入しています 受給期間中に就職が決まらなかったのでまた扶養家族に戻りますが、その間保険を使うと保険料が変わりますか? 保険料があまりにも高くて驚いてしまって少しでも出費を抑えたいんですが、よくわからないので、よろしくお願いします

  • 国民年金保険と国民健康保険について教えてください

    昨年10月末で派遣勤務を退職し、4月17日まで失業保険をいただいておりました。 就職活動を行っておりますがなかなかみつからず、取りあえず主人の扶養に認定していただきました。 昨年いただいた納付書にて今年は1月から3月支払い分は支払い済みです。 国民年金保険の4月からの納付書が届かないので区役所にてまだ仕事がみつからないのでどうするのがよいのか相談したところ、主人の扶養に入れてもらえるのであればそうされたら?と教えていただきました。 退職時に手続きに行った際、思いつきもしなかったのですがもしかしたら?と今更思ったことがあります。 (主人の会社ではすぐに手続きをしてくださり、保険証もいただきました。) 教えていただきたいのは、 1.失業保険受給中も扶養に入れたのでしょうか?  入れるのであれば昨年については130万円を上回っておりますので  今年に入ってすぐに認定いただいておけばよかったと今更ながら思っています。 2.認定日は4月19日で今月分は国民年金保険と国民健康保険とも払わなくてよいといっていただいたのですが  1月から3月分について遡って扶養扱いにしていただくことはむりなのでしょうか? 3.可能なのであれば支払った3か月分は払い戻し可能でしょうか? 4.近々仕事がみつかりフルに働く場合は勤務先の保険が義務付けられると思いますが  義務づけられなかった場合、扶養でいれる条件はなにでしょうか?  失業保険でいただいた収入は対象外でよろしいのでしょうか? 無知な質問ばかり沢山いたしまして申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険

    2年間勤めた会社を退職しました。 再就職先が見つかるまでは、主人の扶養に入ります。 主人の会社には、扶養にはいる旨は伝え手続きは取ってもらっています。 国民健康保険や年金で自分で手続きしなければならないことはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 被扶養者の年金と健康保険は連動していないのですか?

     今年1月に退職し、2月より主人の扶養に入りたかったのですが、扶養申請の手続きが遅れしまい、3月中旬に手続きを行いました。3月下旬に手続きが完了し、3/26頃に被扶養者健康保険証をもらいました。    勘違いし、2月分は国民年金と国民健康保険に加入していたため、2月から扶養の認定を遡及してくれないかと主人の職場に頼んだところ、「出来ない。」とのことでした。なので2月分の国民年金と国民健康保険料を支払いました。  ですが、先日、社会保険事務所より「国民年金の過誤納通知書」が届き、書類によると2/1より主人の職場で年金第3号被保険者が認定されており、2月分の国民年金料が還付されることとなりました。どうやら、年金が遡及が認められていたようです。  ・・・ということは、2月分国民健康保険料も過誤納により還付されるのでしょうか?被扶養者健康保険証には3/26付け認定となっていたと思うのですが・・・。健康保険のほうは年金第3号被保険者の認定と切り離して考えた方が良いのでしょうか? どなたか、詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。