• ベストアンサー

食物連鎖の頂点

ノミやしらみといった生物はこれを捕食する生物がいないと思います。彼らは食物連鎖の頂点といえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

ノミやシラミのようなケースは,食物連鎖とは言いません。寄生連鎖といいます。 寄生連鎖は,#1さんの指摘する食物連鎖の逆で,体が大きく数の少ないものに,体が小さく数の多いものが寄生します。ですからピラミッドにしますと逆ピラミッドになります。 ご質問の件は,ノミやシラミも寄生動物や細菌に寄生されています。ですから頂点ではありません。

shizumo
質問者

お礼

寄生連鎖という言葉を始めてしりました。 逆ピラミッドで成り立つとは思いも寄りませんでした。有り難うございます。

その他の回答 (1)

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.1

私は知りませんがノミやしらみもそれを捕食する生物はいると思います。ざっと検索したところネコなどはノミを食べているそうですし。そういう意味で言うと頂点にはならないと思います。 「頂点」というのは食物連鎖で見られるようなピラミッドを指しているのですよね?このようなピラミッドは、植物プランクトンのように光合成をする一次生産者は体が小さくて数が多く、それを捕食する生物は一次生産者よりも体が大きく数が少ない...というような雰囲気で、あくまでも概念的なものだと思います。現実の自然界はもっと複雑な捕食関係がありとてもピラミッドのようなもので簡略化できるようなものではないと思うからです。あくまでも私の考えでではですが...

関連するQ&A

  • 鮫とシャチではどちらが食物連鎖の頂点に立っているのでしょうか?

    鮫とシャチではどちらが食物連鎖の頂点に立っているのでしょうか? どちらも大形で肉食性の海洋生物ですがどちらが強いのですか? または生息域とか、エサの種類で棲み分けがあるのでしょうか?

  • 地球の食物連鎖の頂点は人間だと思いますが

    地球の食物連鎖の頂点は人間だと思いますが 仮に人が武器や兵器を使わず裸でサバンナに放り込まれたらどれくらいの位置になると思いますか? ライオンやワニには勝てませんよね?石などの自然界にあるものは使っていいという事にしてしてください。

  • 食物連鎖の頂点にいる生物はサメなの?? 所さんの目がテン

    http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/05/0506.html 上記URL(テレビ番組『所さんの目がテン』)で、気になる一文がありました。 「古代からサメは食物連鎖の頂点にいた(そのため、魚として進化する必要がなかった)」 これを読んで、不思議に思いました。 今まで、食物連鎖の頂点にいるのは人間かゴキブリかと聞いてきたからです。 このサイトで言っている食物連鎖の世界とは、海の世界に限定しているのでしょうか?

  • 食物連鎖

    食物連鎖 食物連鎖の意味は何だと思いますか?

  • 食物連鎖による有毒物質濃縮について

    食物連鎖による有毒物質濃縮について 食物連鎖の頂点にいる、我々人間や 哺乳類、や猛禽類などが食物連鎖の 下部にいる動植物の環境による 有毒物質を吸収することによって、 その食物連鎖の上位になればなるほど、 その有毒物質が濃縮される現象の 解決策はあるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 食物連鎖

    私は食物連鎖の表を作ってるんですけど(これはプロジェクトなんですけど)   タンポポ → ウサギ → キツネ→ タカ  って言うのはちゃんと、食物連鎖になっていますか?

  • 食物連鎖について

    自然界のつりあいを課題に食物連鎖から微生物の働き、物質の循環までで、自然界のつり合いについて色々と考えを語ってくれる人は書いてください。実は・・・今かなりの興味を持っていて課題に向けて追求しているのです。なのでたくさんの情報を得たいのです。私はバカなのでなるべく簡単に説明してくれるとありがたいです。後、なるべく多めに書いてください。。。

  • 神はなぜ生物を食物連鎖させて存続するように造った

    神は、なぜ、生物(植物は除きます)を食物連鎖させて存続するように造ったのだと思いますか?

  • 食物連鎖の問題です

    ある草原で植物、草食動物、肉食動物の食物連鎖のつりあいが保たれている時、草食動物が何らかの理由で増えた場合、その後の生物の数はどう変化しますか?

  • 食物連鎖

    正誤問題で以下の文章は誤りだそうです。 「食物連鎖の段階が進むにつれて、その動物に利用される有機物の量はいちじるしくふえていく。」 どなたか解説をください。 お願いします!