• ベストアンサー

BIOSはROMが関与してるのになぜ変更可能?

パソコンでBIOSは読み出し専用のROMが関与している、ということは、変更加えても保存できないはずなのに、ちゃんと保存されるのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2129/8001)
回答No.7

 実は8ビットパソコンの頃から、そういう方法はありました。  たとえば、バンク切り替えという方法を使って、ROMに書き込まれた内容をRAMに転送して読み出す方法があります。RAM上での変更が可能で、プログラムが破壊されたら、もう一度ROMから読み込めば復元されるというものです。  現在のパソコンのBIOSも類似した方法を使っているはずです。ROMに初期化データが保存されていて、それをRAMやフラッシュメモリーに転送して読み出す方法を使えば、書き換えて変更するのが可能ですし、ROMの内容を復元して初期化することも出来ます。

athen11
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申しわけありません。 ROMからRAMに転送することで、書き換え可能になるんですね。 ありがとうございます!

その他の回答 (6)

回答No.6

BIOSの設定内容は専用の小さなRAMに保存されます。ROMを書き換えているわけではありません。 またBIOSのUPDATEが可能なのは、実体はフラッシュメモリだからです。現代のROMは、通常アップデート可能な実装になっています。RAMのようにリアルタイムかつランダムに書き込めるわけではありませんが、書き込みができないわけではありません。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申しわけありません。 フラッシュメモリって書き換え可能なヤツでしたっけ。 ありがとうございます。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

BIOSの設定を記憶しているのは書き換え可能なROM  フラッシュメモリ(フラッシュEEPROM フラッシュROM )のようです。 参考URL http://www.pc-master.jp/words/ram-rom.html 日本人の発明のようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA ちょっと誇らしいですね。

athen11
質問者

お礼

お礼が大変遅れて申訳ありません。 フラッシュメモリなんですね。。 ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17829)
回答No.4

USBメモリのように書き換えができるから・・・ フラュシュメモリではなくEEPROM(書き換え可能なROM)だからです。 フラッシュメモリよりも速度や書き換え回数に大きな制限がありますが保持可能な期間は長いです。 EEPROM https://ja.wikipedia.org/wiki/EEPROM

athen11
質問者

お礼

お礼が遅れ、申しわけありません。 フラッシュメモリだという回答の方もいらっしゃいますが、そうじゃないのですか? 書き換え可能なROMなんてあるんですね。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.3

バッテリー(ボタン電池)で保護された BIOS用の保存領域があります。 よくBIOSが立ち上がらなくなったとき、 ボタン電池を外すなどする方法がありますが、 これは、その保存領域をクリアすることです。 CMOSクリアと呼ばれることもあります。 Flash ROMはBIOSのプログラムが保存されている場所です。 ここはボタン電池が無くても内容は残る仕組みになってます。

athen11
質問者

お礼

お礼が遅れて申訳ありません。BIOS用の保存領域があるのですね。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

書き換え可能なROMだからです。

athen11
質問者

お礼

えー、ROMは書き換え可能なの?

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15644/30064)
回答No.1

Flash ROMだからでしょう。

athen11
質問者

お礼

フラッシュメモリのことでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう