高校英語 分子構文など
質問1
「彼女は涙を流しながらその景色を見ていた」
She was watching the sight, with tears (running) down.
「彼女は風に髪をなびかせながらそこに立っていた」
She stood there with her hair (streaming) in the wind.
これらの英文の( )の中にある分子についてなんですが、たとえば
「彼は目をとじながらソファーに横になっていた」を英訳すると
He was lying on the sofa with his eyes (closed).
です。「目」は閉じられるからclosedですよね。
ではなぜ、「涙」は流されるのにrunnningなんですか?
「髪」はなびかされるのに、streamingなんですか?
日本語訳的にはすべて過去分子だと思ったのですが。
質問2
「窓が開いていたので、部屋は寒かった」 英訳の模範解答は
The window being open, the room was cold.
なんですが、being openedではないのですか?
質問3
たとえば、「名前が呼ばれたのを聞いて、私は振り向きました。」
これを分子構文を使って英訳すると、模範解答では
Hearing my name called, I turned around.
なんですが
Having heard my name called, I turned around.
は違うんですか?
分子構文で、havingがいるかいらないかの区別がはっきりしません。
名前を呼ばれたから振り返ったんですよね?
ってことは振り返る前に名前が呼ばれてるんですから、turnedよりひとつ前の時制にしなくていいんですか?
この例文に限らず、havingがいるかどうかが分かりません。
質問4
「背の高い若い男性」を英訳するとき
youngとtallというふたつの形容詞が出てきます。模範解答では
A tall young man なんですが、tallが先でyoungが後ろというのは決まりなんですか?
A young tall man は文法的にダメなんですか?
以上です。
お願いします。
補足
なぜ、weは消えるのですか?