• ベストアンサー

旅の起源

人類が旅をするようになったのは、いつ頃なのでしょうか?何を目的にしていたのでしょうか?誰がし始めたのでしょうか?

noname#248380
noname#248380

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 我々の先祖は、下記によると約540万年前のアウストロピテクスアフリカーヌスが初めてとされています。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2  この連中が200万年前から100万年前、アフリカ大陸からユーラシア大陸に生活の場を広げたのが、旅の初めでしょう。 1。人類が旅をするようになったのは、いつ頃なのでしょうか?  まあ200万年前から100万年まえでしょう。 2。何を目的にしていたのでしょうか?  生活の場を広げるのが目的だった、あっちの水は甘あまいぞ、みたいなことでしょう。 3。誰がし始めたのでしょうか?  今のところ、アウストロピテクスアフリカーヌスですが、また別のところを掘れば名前が変わるでしょう。

noname#248380
質問者

お礼

人類誕生以来だというご意見ですね。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33050)
回答No.4

観光旅行というのものが出てきたのはヨーロッパではルネサンス以降のようです。金持ちや貴族が道楽の旅行をやり始めたようですね。 ただ庶民が観光旅行ができるようになるには、産業革命まで待たないといけなかったようです。 日本では江戸時代からお伊勢参りというのが庶民の間でも盛んになりましたね。 観光旅行以外では、昔から旅行といえば基本的に「聖地巡礼」ですね。宗教の聖地にお参りに行くというのが昔から行われていました。 古代エジプトにも各地には神殿ができていましたから、その神殿にお参りするために訪れる人は多かったでしょうね。

noname#248380
質問者

お礼

庶民が観光旅行に行くようになった歴史は浅いんですね。

  • giujuj
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

他人から聞いて解かる事と 自分で調べないと解からない事が この世界にはあります・・ こういった事は 自分でも調べ 他人の意見も聞く事が大切なだけです・・ あなたは 単に他人に聞いてるだけだと思う・・・ これって あなたの為にもならないし 本当の事が解かる訳でも無い・・

noname#248380
質問者

お礼

諸説あるということでしょうか。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

元々人類は狩猟で生きていましたから、登場した時からです。同じ場所に常に獲物がいるとは限らず、いなくなれば別の場所に移動しました。

noname#248380
質問者

お礼

人類誕生以来だというご意見ですね。

関連するQ&A

  • 旅の恥はかき捨て

     「旅の恥はかき捨て」ということわざ(?)がありますが、いつごろから使われるようになったのでしょうか?これは、もともと「旅の恥はかき捨てるな」という戒めの文句だったのが、もじったもののほうが広まった、ということはないでしょうか?

  • モンロー 究極の旅

    ロバートモンローの究極の旅に「西暦3500年頃に瞬いて消える(旅立つ)」と書いてあったのですが、これは人類全員が旅立つという解釈で良いのでしょうか?

  • 宇宙の旅は実現するのでしょうか?

    宇宙の旅は実現するのでしょうか?いつ頃実現して、いくらぐらいかかるんでしょうか?

  • 旅をする時に学べること、学んだこと

    これから少しの間時間に余裕があるので短期(2,3日)~長期(2ヶ月ぐらい)を含めちょくちょく旅行したいと思っています。 皆さんは旅をされる際にこういう事を吸収してやろうとか、こういった目的で旅をしようって色々あると思うのですが、今までの経験の中でこういう視点で旅をすると すごく面白いよとか勉強になるよっていう見方があれば教えてください。 出来れば具体的なエピソードも付け加えてくれると嬉しいです。 僕は深夜特急を見てすごく旅に惹かれた部分があるので 何の計画や目的も持たない旅はスリルがあって楽しそう だと思うのですが、そういう意味の目的ではなくて 旅をする時に持っていたほうがいいと思われる目線に ついてお聞かせください。 例えば現地の子供達を観察した時に 経済学者とお医者さんでは見る時の視点ってかなり違うと思うんです。 これは極端な例ですが いろんな事を見聞したり、体験したりする時に 普通に普段生活している時には決して得られないような 事が吸収できればいいななんて思ってます。 かっこよく言えば感性を磨くみたいな。 ちょっと固くなってしまいましたが 普通に今でも印象に残っている思い出のエピソードなんかも聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 旅とは何か

    旅とは何か 「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。舟の上に生涯をうかべ馬の口とらへて老を迎ふる者は、日々旅にして旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり。予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて漂泊の思やまず、海浜にさすらへ、去年の秋江上の破屋に蜘蛛の古巣を払ひてやゝ年も暮、春立てる霞の空に、白川の関越えんと、そゞろ神の物につきて心をくるはせ、道祖神のまねきにあひて取る物手につかず、…」 芭蕉ならずも、漂泊の念に駆られることがありましょう。 また、実際に旅に出ずとも、魂としての旅もあろうかとも思われます。 旅の目的が本質だったり、あるいは、あてもない旅をすること自体がそうなのかもしれません。 旅とは何か、旅人とは何者なのでしょう。 よろしくお願い致します。

  • 人類の起源について

    人類の起源について様々な議論がなされ、ダーウィンの進化論 で一応の決着がついたようになっています。人類は猿から進化 した生物である。という定説が作られたのも仕方の無いことです。 しかしそれたけでは説明のつかない事も明らかになっています。 一つはオーパーツの発見であり、もう一つは遺跡に書かれた 恐竜と人間との共存の絵があることですね。 これは猿から進化した人間がいる前に、人間がいたという疑いが もたれます。 現在の人類は本当にレジェンドなのか。その前に人類が存在して いてその文明を受け継いだ存在なのか。それがまた謎を生みます。 はっきりしていることは鉄の精製技術です。鉄鉱石を掘り出す技術 など無かった時代に鉄製の剣があったという事実。その剣は隕石 の鉄から作ったという。だとしたら元々鉄製の剣というものがあっ たのではないかという疑問です。 つまり言いたいのは現在の人類が発生する以前に、現在とは違う 人類がいて文明を築き、滅びた文明の遺跡から現在の人類が 文明を創り直した。という仮説です。皆さんはどう考えますか。

  • 起源

    人類の起源はもとは皆一つでみんなが親戚とゆうことなのでしょうか? どうやって数え切れないほどの家柄やDNAなど現在の状況にたどりついたのでしょうか? 最初は親戚どうしでどんどん子孫を増やしてたとゆうことですかね? どんどんふしぎになります………

  • 一人旅について

    当方関西在住で現在大学4年の学生です。 就職も無事決まり、残りの学生生活を有意義なものにしたいと考えています。 とはいいつつも、まだ友人の多くは就活中ということで、一人で旅にでも出ようかなと考えました。 しかし、一人旅といっても、どこへいったらいいのか、何のために行くのかを考えたら特に何も思い浮かびません。 一人旅をよくする方、どういった目的で、どのくらいの期間旅をしますか?あと、一人旅の魅力や、お勧めの場所などあれば教えてください。

  • 「自分探しの旅」という言葉が

    「自分探しの旅」という言葉が 使われ始めたのはいつ頃からでしょうか。

  • 初めての一人旅

    今月は訳あって時間があり、思い切って一人旅に出たいと思っています。大学生の女で、一人旅は経験したことがありません…>< 予算はなるだけ安くしたくて5万ぐらいまでと思っています。 予算もないし、初めての一人旅だし、国内旅行がいいかなあと思っていて、沖縄とか調べてたんですが、ドコへ行けばいいか見当もつきません…↓ 自分は関西に住んでいて、ガラっと変わった所へ行きたいと思っていて、のんびりしてそうな沖縄を調べていたんですが他にお勧めのとこはありますか??また、沖縄とかで私のような人にお勧めの地はあるでしょうか??? 旅の目的としては、のんびり色んなところを散策したり海を見たり、色んな人と出会えたらな…なんて思ってます。 一人旅に詳しい方がいらっしゃったら是非アドバイスお願いします。