• ベストアンサー

小浜

北陸新幹線ですが、米原ルートにしたら、品川から米原の間の駅から北陸へのアクセスが良くなるのではないでしょうか。 小浜ルートが小浜だけのメリットなのでこのチョイスはどうなんでしょうか。 あと、京都、大阪間は、東海道新幹線ではなく新線を引くのでしょうか?。 結局、小浜案も新線もJR西日本がJR東海とからみたくないからじゃないのかなあ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

現在検討になっている2案はそれぞれ・・・ 1.米原ルート 敦賀から米原までの北陸本線に沿って新幹線を引くルート。 米原から東海道新幹線に乗り入れる計画もあるルートです。乗り入れる場合、米原からの北陸新幹線側はJR西日本、米原から新大阪まではJR東海が担当することになり、JR西は新大阪までの収益性が減少するためにこのルートに消極的とも言われます。絡みたくないのではなく、建設費用などはJR西負担だけど、JR東海も受益者となるからイヤという形です。それに、乗り入れてしまうと今でさえ過密なダイヤである東海道新幹線に別の列車を割り込ませないといけないという欠点があります。 費用対効果は一番高いと言われます。 2.小浜・京都ルート これで決まりとも報道されているルートで、小浜(東小浜駅付近)を経由して京都駅へ抜けるルート。京都駅から新大阪駅までは新線を建設することで、過密ダイヤになっている東海道新幹線とは独立させます。 ただ、建築費用が多くなる(トンネル区間が多い)のがネックといえます。 小浜京都ルートは小浜を経由しますが、日本海側と京都を結ぶという近畿圏の縦貫鉄道としての役割を持たせることができるので、京都・大阪方面との接続がよくなるといえます。 また、関西と関東を東海道新幹線と二分することができるため、北陸新幹線をバイパス線としての役割を持たせることができます。この辺りが決め手になってくると思われます。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、イヤとかいう子供っぽい理由ではなく、過密ダイヤを考えればバイパスてある必要があるのですね。 本当は東海道新幹線を複々線化するべきかもしれない。なぜなら分離バイパスだと直通というメリットを放棄してしまうから。 日本海からのアクセスと言ってもつまり小浜の事ですよね。他に舞鶴ですが、今回見捨てたくらい重要度は低いです。 それより本当は東海から北陸アクセスの方が広範囲のメリットがあると思いますが、そもそも東海道新幹線が過密というなら発展のしようがありませんね。

その他の回答 (2)

回答No.3

1.米原ルート 米原~新大阪間を現在の東海道新幹線の線路を借用する形となりますが、現在のJR東海の体勢からすれば絶対に叶わないルートです。理由としては、一編成の車両数が16両でないこと。JR東日本規格の車両であるため、扉位置がJR東海規格と合わない為、ホームドアの設置に支障が出ること。ただでさえ過密ダイヤの東海道新幹線に、これ以上余分な新幹線を走らせたくないこと。と言ったところでしょうか。 以前、東海道新幹線に500系が走っておりましたが、結局「異端車両」と言う事で限定的な運用しかできなかった事実があります。JR東海の新幹線には700系とN700系の二種類の車両がありますが、300系以降は車両性能さえ除けば客室(席数)は同一規格となっています。トラブルが起きて配車が間に合わなくても、他の車両で代用できるようになっているのです。そこへ、E7系やW7系が入ってきたらメチャクチャになってしまいますから、JR東海からしたら歓迎したくないのは当たり前だと思います。 仮に北陸新幹線を米原終点にすると、新大阪~米原間の収益がJR東海に持って行かれます(厳密には少し違しますが)から、JR西日本としても嬉しくはないと思いますよ。 2.小浜ルート JR西日本が独立した収益をあげるには、このルートが最適だと思います。また、京都~新大阪(?)も北陸新幹線用の独立線を作れば、JR東海とは全く関係ない線となるためJR西日本の収益にそのまま繋がります。 >結局、小浜案も新線もJR西日本がJR東海とからみたくないからじゃないのかなあ。 逆ですね。JR東海が異端車両を嫌うのとリスクを最小限にするために、同一線路を走らせないのだと思います。上でも申しました通り、500系で痛い目に合ってますから、二度と同じ過ちは繰り返さないと思いますよ。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。JR東日本はなぜ東海と違う車両にしたんでしょうね。なんか理由があるんですか?。JR西は、山陽と北陸で違う車両を使うわけですか。 JR東海に取られたくなければ米原京都間も新線を引くといいんじゃないですか?。 JR東海と絡みたくないというのはJR東海からクレームされるからという意味です。 しかし、その東海と西の争いのせいで新幹線のルートが不便に作られるのは愚かですね。おかげで中部地方の太平洋側と日本海側が全く連結しない。

回答No.2

米原ルートって、東海道新幹線を小都市だった米原に駅を作ったのと同じ発想ですよね。人の流れとしては、大阪へよりも、名古屋へになると思います。 これを嫌って関西からの北陸ルートとして湖西線の直通ルートを昔、作ったわけで、これに相当するのが今回の小浜ルートじゃないかと思います。 米原に接続した場合、名古屋まで圧倒的に近いのと、リニアができると時間的に大阪より早く東京に行けることになります。北陸から大阪に行く列車を作っても、米原-大阪間がガラガラになるような気がします。 西日本としては、せめて湖西線ルートを復活させるくらいまでで、米原ルートでのメリットは全く無いんじゃないかなぁ。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。ですよね。JR西が客を取りたい為にそうなっている。

関連するQ&A

  • 北陸新幹線 米原ルート

    北陸新幹線が米原ルートになるそうですが、 米原ルートにメリットってあるのですか? 北陸と大阪を結ぶのが北陸新幹線なのではないですか? 米原から北陸に行く人よりも大阪・京都から北陸に行く人のほうが多いのではないですか? なぜ湖西ルートにしないのか不思議です。 東海道新幹線は、需要が多く、16両が5分おきくらいに走っているので、 北陸新幹線が大阪~米原の間に割り込む余地はないと思うし、 リニアの方も名古屋~大阪はあと40年くらいかかるそうなので、 まだはっきりと大阪~米原の線路が空くとは言えないのでないですか? 山陽新幹線から北陸方面に行くにしても、 西日本~東海~西日本 となると、収益でもめそうなので、 大阪~敦賀間で多少建設が無理でも 西日本1社の方が円滑じゃないですか?

  • 昨日「小浜―京都案」北陸新幹線ルート決定へ

    昨日「小浜―京都案」北陸新幹線ルート決定へということで、決定したようですが、小浜~京都間には1つも駅ができないのでしょうか? 例えば、亀岡とか。。。 ただし、JR西日本の真鍋精志社長は24日、国会内で開かれた北陸新幹線未着工区間(福井県・敦賀-大阪)に関する与党検討委員会後、記者団に、福井県・小浜と京都駅を経由する同社のルート案に関し、両駅間の途中駅は「距離が短く、考えていない」と明らかにした。と言っています。 そして、京都-大阪間に関しては、駅を設置せず直結させる案の他、JR京田辺駅と近鉄新田辺駅(いずれも京都府京田辺市)付近に新駅を設ける案がある。与党関係者は「この区間は今後も検討が続く可能性がある」と話した。とも書かれていますが、新田辺はできそうでしょうか? 個人的には京都府内に、3つぐらい駅ができて欲しいのですが(笑) 亀岡や美山あたりにできますかね? 美山にできても誰も乗らないでしょうけど、亀岡なら行けそうな気がするのですが。

  • リニアと北陸新幹線の私案

    今となっては無理な話ですが、このような案はどうでしょうか? リニアは建設せずに、東海道新幹線の改良にとどめる。名古屋ー新大阪間にリニア同様の鈴鹿山脈→奈良経由の360km/h対応新線を建設して「のぞみ」はすべて新線経由にする。 北陸新幹線は米原に接続する。米原ー新大阪は西日本北陸新幹線に編入する。旧来の京都利用者の分を取り決めて東海に支払う。 新線の運行体系は途中無停車の「のぞみ」と三重県、奈良県に停まる毎時一本の「こだま」 旧線の運行体系は京都利用者のために新大阪、名古屋で「のぞみ」と対面乗り換えする列車を設定して米原、岐阜羽島は通過が主体。 「サンダーバード」タイプは米原経由で北陸に。「しらさぎ」タイプは米原で方向転換して名古屋まで直通。 東日本と東海道山陽でシステムが全く異なるものを米原で接続するのが大変であろうこと(米原分岐でどうせ高速通過が無理なので停車して切り替えるのが現実か?) 遅れが発生した時が大変で北海道新幹線の遅れで九州新幹線が遅れるかもしれない といったこともありますが、コロナ禍でビジネス客を中心に利用者が元通りは無理そうなことやリニア工事の予想通りの苦戦、遅れを考えたらこっちのほうが安上がりだと思います。どう思われますか?

  • 北陸・リニア新幹線案

    リニア新幹線は巨額の費用がかかりすぎ、既存の鉄道と直通できないのでいらないと思います。今更無理ですが、こうすることはできなかったのでしょうか? リニア新幹線は建設しない 東海道新幹線のうち線形の特に悪い小田原付近ー静岡、遠回りの名古屋ー新大阪間を奈良県経由のショートカット路線をつくり、新線では400km/h近い速度で走る 北陸新幹線は米原で接続 北陸新幹線米原ー新大阪間はJR西日本に移行する 「のぞみ」は新線経由で東京-新大阪間を2時間程度で走行できる 名古屋-新大阪間は二重化されるので東海道新幹線と北陸新幹線のダイヤが輻輳しない 「サンダーバード」は富山-米原-新大阪を直通できる 「しらさぎ」は米原で方向が変わるが、富山-名古屋間を直通できる 東京-京都間は名古屋で「のぞみ」と旧線経由の「ひかり」が緩急接続する リニアよりは安く、新幹線ネットワークが活かされる リニアよりいいと思いますが、どうでしょうか?

  • 北陸新幹線敦賀以西ルートについて

    JR西から小浜京都ルートが発表されたが一体どのルートを望むだろうか? ベストアンサーは全ての設問に答えた方を優先とします。 Q1.あなたは下記のうちどのルート選ぶ? そして選んだ理由と外されれた項目のダメな理由もお書き下さい。 A.敦賀駅から木ノ本駅を通って米原駅へ向かう米原フルルート B.敦賀駅から直行で近江今津駅・琵琶湖下・堅田駅を通って京都駅へ向かう湖西フルルート C.敦賀駅から小浜駅・堅田駅を通って京都駅へ向かう小浜京都フルルート D.敦賀駅から小浜駅・亀岡駅・彩都駅を通って新大阪駅へ向かう小浜亀岡フルルート Q2.米原ルートに決まった場合、 リニア新大阪未開業による長期間の米原乗換と米原~京都間の東海道新幹線の駅増設 についてはどう思いますか? Q3.湖西フルルートか小浜京都フルルートで決まった場合、 堅田駅から先のルートについてどちらを取るか? 取った理由と外されれた項目のダメな理由もお書き下さい。 1.大深度地下でまっすぐ京都駅を通って新大阪駅へ向かう大深度地下方式 2.比叡平・日ノ岡を通って、東山トンネル付近より本線は京都駅新11・12(折り返し専用)番線まで東海道本線と重層高架(新13=現11から北陸も可、東海道本線東大路駅も新設)、下り乗入線は東海道新幹線の南側へ回り込んで新15・16番線=現13・14番線に入り、京都駅以西は東海道新幹線に乗り入れて新大阪駅へ向かう京都乗り入れ方式 Q4.米原フルルート・湖西フルルートの場合、 新大阪・京都~小浜はどういう対策をするのか? Q5.小浜京都フルルートの突然の発表についてどう思いますか? Q6.小浜亀岡フルルートの場合、 どうしても彩都駅~新大阪駅の開業だけが何十年も遅れる事についてどう思いますか? 以上です。 自分なら、 Q1. B.敦賀駅から直行で近江今津駅・琵琶湖下・堅田駅を通って京都駅へ向かう湖西フルルート この中で敦賀~新大阪が最短で並行代替路線もある。 Aは大回り、Cは敦賀~堅田が大回り、Dは京都駅通らない+並行代替路線が無い区間がある Q2. どちらもしょうがない。 Q3. 2、東海道本線東大路駅設置要望があるのと大深度地下の工事難易度と費用 あと1の場合、北陸~山陽直通したら京都駅から山陽方面の人がホーム混乱する Q4. 近江今津駅から上中駅をJR西運営の若江線を在来線複線8両規格で建設、 上中駅から小浜駅を複線8両化し、 新快速8両を小浜駅~播州赤穂駅で運行(近江今津駅で新幹線接続+敦賀駅発着便4両と併結) Q5. びっくり Q6. しかたがない だな。 果たして~。

  • 新幹線と在来線で会社が異なる駅の新幹線・在来線乗換改札はどちらの会社が担当?

    東海道・山陽新幹線の駅では 新幹線の駅と在来線の駅では管轄する会社が異なる駅がいくつかありますが そのような駅で新幹線・在来線乗換改札ではどちらの会社の駅員が担当しているのでしょうか。 関西の場合、米原駅・京都駅・新大阪駅では 改札外から直接新幹線に入る改札口ではJR東海の担当だと思うのですが 在来線の東海道線と新幹線との乗換改札の担当はJR東海・JR西日本のどちらが担当になるか、ということです。 他にも東京駅・品川駅・小田原駅・熱海駅・小倉駅・博多駅がこのケースになると思いますが 駅によって異なるということもあるのでしょうか。

  • 北陸新幹線の南越以西について

    北陸新幹線の南越以西は、まだルートが決定していないわけですが、案としては 1.米原へ接続 2.若狭ルート(新大阪へ接続) 3.湖西線を利用(京都へ接続?) の3つがあると聞いています。この中の「3」について、湖西線を「利用」ということは、湖西線の路盤をそのまま使ってフル規格の新幹線を走らせるということなのでしょうか。実際、そんなことが可能なのでしょうか?あるいは、南越~京都間はミニ新幹線(軌道幅は標準軌、車体は在来線サイズ)にしようという案なのでしょうか? また、「1」の場合、米原~新大阪間の線路容量は大丈夫なのでしょうか?北陸新幹線は東北や上越と同じシステムだと思うのですが、東海道新幹線に乗り入れするのって難しいことではないのでしょうか? いろいろ教えてください。参考になるHPなどもご紹介いただけるとうれしいです。

  • 新幹線と在来線を所有するJRの違い

    東海道新幹線はJR東海が新大阪~東京を保有していますが 在来線の東海道本線は神戸~米原(神戸までは東海道本線ですね)がJR西日本、米原~熱海がJR東海、熱海~東京がJR東日本ですが どうして在来線と統一しなかったのですか? 三連休パスなどJR東日本の切符を使うときは熱海~東京の東海道新幹線がJR東日本だったら便利なのにと思います 自由席は東北新幹線みたいに乗り放題で指定席を4枠使えますからね 現状だと運賃から完全に別払いしないと使えませんから高くて手が出ません、踊り子などを使いますね(SVOで指定枠を使うとか) 逆にJR東海の切符を使うときはJR東海エリアが広い方がいいのでしょうけど 山陽新幹線の博多~小倉もどうしてJR九州ではなくJR西日本なんですか?

  • もし次の条件で新大阪・京都~小浜ならどれに…?

    ・北陸新幹線が敦賀~近江今津~堅田~京都~(新高槻~鳥飼車庫)~新大阪の湖西フル京都乗り入れ方式で建設して開業(京都~新大阪は複々線化) ・敦賀以南3セク無し ・JR西運営で若江線建設して開業 ・小浜~湖西・若江線経由~播州赤穂の新快速8両(近江今津以南は敦賀始発4両併結)新設 ・京都開業時に近江今津~(小浜・若江線経由)~西舞鶴の特急新設(サンダーバード車両で運行) この条件で新大阪・京都~小浜のとき A. 近江今津まで新幹線へ行き、そこから西舞鶴行きの特急に乗り換える B. 近江今津まで新幹線へ行き、そこから小浜行きの新快速に乗り換える C. 新幹線には乗らず、小浜行きの新快速で乗り通す のどれを選んでいた?

  • 一筆書き切符 計算に便利なサイトはありますか?

     一筆書き切符を使った途中下車をしながらの旅行を考えています。 以下のようなルートを考えたのですが、各駅間の距離を調べて運賃を算出するのは少々骨です。 幾つか駅を指定(5件以上指定できると助かります)すると、自動的に運賃を計算してくれるようなサイトはございませんでしょうか? 品川-(東海道線)-東京-(北陸新幹線)-金沢-(北陸本線)-敦賀-(小浜線・舞鶴線・山陰本線)-京都-(東海道線)-名古屋-(東海道新幹線)-品川 以上、よろしくお願い致します。