• ベストアンサー

Tシャツに入れる英語のキャッチコピー

buzz_buzzの回答

  • ベストアンサー
  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.2

Fourth error is prohibited! 4番目のミスは許さないぞ! No more than three mistakes !! ミスは3回まで! Fourth error ・・・ too bad !! 4個目のエラーは・・・・ブーイングだ!! などはいかがでしょうか。短い文なら。 キャッチコピーなら3番目のがいいかも。

zatchin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。2文目の「No more than three mistakes !!」はいいですね。私たちの考えがストレートに伝わるようです。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • キャッチコピーとしていい表現

    あるパンフレットで、「あなただけの物語を作り上げよう。」 という意味の英語の表現をキャッチコピーで使いたいのですが、 私が思いつくのは、単に Make your only story!   とか Make the story of your own! という文です。 もっと英語としていい表現があれば教えてください。 お願いします。

  • キャッチコピーで悩んでます!

    会社のキャッチコピーを考えているのですが、なかなかピンとくるものが思い浮かびません。何か良い感じのキャッチコピーもしくはヒントなど、皆さんの知恵をお貸しください。 オフィスやお店の内装をデザインしたり施工をする会社です。特に、これから事業拡大でオフィスの移転を予定している企業で、「今度のオフィスは多少お金がかかってもデザインにちょっと凝ってみたいなー」と考えるような社長や担当者の方の気を惹けるようなものをと考えてます。 小さい会社だし普通よりはちょっと高いけど、印象に残る良いものを造ってくれそうっていう辺りを狙えればと思ってます。 希望としては 1.シンプルに、一目で感覚的にでも理解できるように 2.多少の温かみのようなものが感じられる雰囲気 3.安売り感が出ないように 4.英語もOK などです。 大雑把でわかりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします!

  • 企業のキャッチコピー

    先日TVを見ていたら、スポンサー紹介の時に、「あしたに、あなたに、LION」 と言っていたので、ちょっとびっくりしました。 私が知っていたのは「おはようからおやすみまで」のLIONだったからです。 知らない間に変わっちゃった~! この他、私が覚えているのは「人と自然と響き合うサントリー」です。 また、テイジン(Human solutions)や(Inspire the next)日立のように 英語をつかっている所もありますね。 皆さんの耳に残っている企業のキャッチコピーがあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 「女王様とお呼び!」を英語で?

    こんにちは(*- -)(*_ _) いつもお世話になっております。 今度、某スポーツのガールズチームでオリジナルTシャツを作ろうという話になり、「女王様とお呼び!」を英語でプリントしたいのですが・・・ 言い回しがわかりません(;´Д`) 直訳?というか思いつくのは「Call Queen!」なのですが。 これで大丈夫でしょうか?「Call me Queen」?? もしくはもっとほかに言い方がありますか? 英語にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 英語でのキャッチフレーズを教えてください。

    テニス部のキャッチコピーです。 日本語で、   全てはチームのために! コートでベストをつくす! といったことを英語で表したいのですが。 厳密な翻訳である必要は無く、上記の主旨でカッコよく英語にしたいのですが、 いかんせん、学がなく、教えてください。 他にも類似するような意味あいのものでも結構です。 熱いメッセージのキャッチフレーズをご教示下さい。  

  • ネイティブな英語が解る方へ

    友人がレーシングチームを作ることになり、そのメンバー募集の簡単なパンフレットを私が作ることになりました。 そこで「メンバー募集」という文を英語にしてパンフレットの表紙に置きたいのですが、ネイティブな英語で言う場合、 「Members wanted」 「Wanted members」 のような表現でよいのでしょうか。 和英辞書やネットを片手に調べているのですが、如何せんネイティブな表現というのが解りません。 解る方がいらっしゃったら教えてください。 文は「メンバー募集」に拘っていないので、他にも 「チーム発足」 「走り出せ!」 みたいな、レーシングチームらしいキャッチコピーをネイティブな英語で(あれば)教えていただきたいです。 単発な質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 外人観光客向けチラシに使う英語について教えて下さい

    外人観光客向けに配る、バーのチラシを作っています。 「東京にようこそ。観光客の方歓迎します。ご来店をお待ちしています」という英文を教えて下さい。 また、店名の下にキャッチコピー的に入れる文章が欲しいのですが、 海外のチラシに「GREAT CHOICE FOR YOUR DRINKING TONIGHT!」という感じのフレーズがありました。 (うろ覚えです…) これは英語として間違っていないでしょうか。 「美味しいカクテル、上質なウイスキーをご用意しています」という文章も合わせてお願いします

  • KATEの『no more rules』の意味は?

    化粧品のKATEのキャッチコピー、『no more rules』の意味は何なのでしょうか? 意味を単語単位で直訳すると、『これ以上のルールは要らない』とか、『もっと自由に』って感じの意味かと 思うのですが、この言葉は和製英語なのでしょうか? 英語に詳しい方、回答お願いします。 ※カテゴリー違いかも知れませんが、英語の話なのでこちらに質問させて頂きました。

  • 良い英訳をお願いします!

    こんにちは。 今、社内の論文作成のため、英語の良いフレーズを考えていますが、英語が苦手で上手く英訳ができません。英訳したいのは、 「だからこそ、A会社なんだ!」というキャッチコピーのようなものです。 以下は説明です。 (A会社はオンリーワンを目指している!でもそのためには△が必要だ。△の芽はすでにあるから、それをそれぞれが育てましょう。そしてその先に唯一が花開くから!) 上記のような内容を書き、最後に「だからこそ、A会社なんだ!」と考えています。 「only A ! を目指して」を言い換え、「therefore it is A 」みたいなことを考えていますが、英語としておかしいでしょうか? 教えて下さい。

  • 英語に詳しい方 教えてください。

    会社で新しいお店を出すため、キャッチコピーを考えています。 ケーキ屋さんなのですが、 「夜空をやさしく照らし、場所・時間・季節によって形をかえる、そんな、月のようなスイーツを」 を英文にしたいです。 この場合は、Sweets for you like the moon that~のような感じで文を始めるべきでしょうか? キャッチコピーなので、あまりカッチリとした表現よりは、少しくだけた感じにしたいです。 細かいところでも、for youのあとに前置詞のlikeを置けるのかどうか、 月明かりはshiningで良いのか等・・・(あまりしっくりきません) 「場所・時間・季節によって~」という部分、つまり月の満ち欠けを 「気まぐれ」と表現するのも考えてみました。 Sweets for you like the capricious moon shining in the night sky. これも不自然な英語でないかどうか不安です。 ・「夜空をやさしく照らし、場所・時間・季節によって形をかえる、そんな、月のようなスイーツを」を そのまま英訳したらどうなるのか ・くだけた言い方や良い表現、言い換えはあるかどうか を、皆さんの考えを参考にさせていただきたいです。 英語に詳しい方、よろしくお願い致します。