• ベストアンサー

世間体のための結婚はうまくゆくのでしょうか

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

人の感情は変わるので、生活を共にしていて 情が湧いて、大切な存在になっていくということはあると思います。 好き同士結婚しても離婚することがあるのと同じように 特に何の感情もなく結婚してもうまくいくこともあるでしょう。

noname#224887
質問者

お礼

>好き同士結婚しても離婚することがあるのと同じように >特に何の感情もなく結婚してもうまくいくこともあるでしょう。 そうですね。

関連するQ&A

  • 世間体というものに流されて生きていくのでしょうか

    「30歳すぎたら早く結婚しなきゃ」というのは、世間体に流されすぎでまるで「結婚できなきゃ社会人として一人前じゃない」「発情期になったら交尾しなきゃ」みたいな意味合いだねという意見が周囲でありましたが、こういう意見は認められるんでしょうか。今、婚活とか言って世間的に結婚するための活動が広く普及しているように思えますが、私の意見としては結婚というのは世間体でするものではなく、自分が納得したときにするものだと思います。いつまでも結婚しないでいる人と、いつまでも結婚できないでいる人は同じなんでしょうか。違うとしたら何が違うのでしょうか。

  • 世間体について。自分の人生において世間に気に入られる必要と言うのは本当

    世間体について。自分の人生において世間に気に入られる必要と言うのは本当にあるのでしょうか? 自分の人生であっても、他人を気にしなければならないものなのでしょうか。 良い評価の為に一々気にしなければならない仲なら、人生において特に重要ではないと思うのですが(取引相手を除く)。 良いか悪いかで考えがちな気がします。例えば辞書で引くと例文は「世間体が悪い」と出ました。

  • 世間体と結婚式

    世間体を気にする人は結婚式をしたがると聞いたのですが 一般的に結婚式をした方が世間体的に良いのですか? 世間体を気にする一家が結婚式を挙げないと、人からどう思われるのですか? お金がないと思われるのが嫌だから、 結婚式を挙げるのでしょうか?

  • 世間体での結婚が真の結婚ですか?

    ネットで結婚すればすればすればとうるさく、経験になりますって聞きますが、 結婚とは、何でしょうか? 正式な市役所等の婚姻の書類が通る事でしょうか? 事実婚や同棲、愛人でも結婚にはなりうるんでしょうか? 事実婚なら世間に知れ渡らないと認知されませんが、 周囲の人がそこまで結婚っていうのは、やはり世間に認知される為に結婚するって事でしょうか? 結局世間体の為に結婚でしょうか? 人は一人では生きていけないのを認知するのが結婚という事でしょうか? ※ちなみに私は女性で愛人はいますが、正式な婚姻も出してませんしそれでいいと思うんですが、日蔭者はダメだと言われるんですが、それではだめなんでしょうか? 結婚の形は変わってもいいと思うんじゃだめですか? やっぱり一般論の人と合わせる世間体の話が必要なんでしょうか? 皆にお披露目する、それが結婚ってうるさいんで、 別に好きに生きて結婚しないで事実婚だけで、誰にも知られずに話さずに好きにしてもいいんじゃないかと思うんですが。

  • 男性が結婚を決める時、世間体も考える?

    結婚何年目か?教えて頂けますか? 女性って結婚適齢期になると、世間体も意識するから婚活に励むと思うんだけど、男の人はどうなんでしょうか? 女性だと、ある年齢になると会社に居辛くなるから早く寿退社したい!とかあると思うんですけど、男の人は逆に、家庭を持って始めて一人前の男として社会的信用にも繋がるから結婚を決めたとか、 当然、愛してるから結婚を決めたとは思いますが、多少は、そのような事もあるから結婚に踏み切ったという人も居るんじゃないかと・・・ 奥様と結婚の決め手になった事って何だったのでしょうか? 今、結婚して幸せと感じてますか?

  • 世間体

    子供がある試験を受けました。 結果はまだですが話を聞く限り不合格なかんじです。 そんな子供の話を聞きながら感じてしまった世間体。 頑張った子供をあたたかくおかえりと迎えるはずが 感情的に否定してしまいました。 最低です。 世間体なんて関係ないのに... 自分自身が世間体で苦しんだのに... 我が子に理不尽な対応をしてしまいました。 まだ結果も出てないのに...。 世間体なんて関係ないと思いながらもわき出てしまう世間体 考え方を変えたいです。 ご助言頂けないでしょうか? もう二度と理不尽な対応はしたくないです。

  • 世間体を気にする人は一生気にするのか?

    私は現在24歳女ですが、結婚を焦っています。彼氏はいません。 その理由は、世間体が気になる・負け組になりたくないからです。 (今まで惨めな人生だったから) でも、 今、世間体を気にして誰かと結婚したとしても、 子供が産まれて、 その子供がどこの学校へ行くとか、 どこの企業に就職するとか どういう人と結婚するのか・・・ など、世間体を気にしだしたら終わりはないのでしょうか? 結婚がゴールでないと思っているのでそう思ってしまいます。 なんだか負のスパイラルに嵌りそうです。 何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 結婚への焦りと世間体

    20代の女です。この歳になると周りも結婚や出産する人が出始め、やや焦りがあります。 「いますぐ結婚したい!」というわけではないですが、いつかは結婚したいし子供も欲しいです。 ここで婚活を始める時期を相談した際「今すぐ始めるべきだ!30代に入ると男性の目が変わるのだから」と多くの方から言われました。現実、年齢を重ねるにつれ、男性からの女性への目は厳しくなるようです(出産の問題のため) なので「私も早く婚活しないと」という焦りがありますが、しかし同時に「世間体を気にしているから焦るのでは」という違和感があります。自分が本気で結婚したいか分かりません。 更に私の生活環境は経済的に不安定で、今のままだと男性に頼ってしまう状況になります。また、あまり家庭的な方ではないので、あまり男性に良い思いをさせてあげられないというか、お荷物を押し付けてしまうというか…(家事は今後練習していくつもりですが)精神的にも経済的にも自立できた!という自信はまだありません。 ですが。やはり20代に入ったころから身体的に衰えは感じます。こういうことを書くと「まだ若いのに」と言われますが、実際「なんだか老けちゃったね」と言われたりもします。色々と気にかけてはいるのですが。年々老化していることが怖く、「これ以上老けたらもっと結婚から遠のくのでは」と不安になります。 恋人がいればここまで不安になることもなかったのでしょうけど、彼氏も長いこといないので焦りを加速させています。なかなか異性と知り合う機会もありません。 長々と書いてしまいましたが。結婚への憧れと焦り、世間体を気にする気持ちと躊躇する気持ちなどがごっちゃになっている状態です。婚活って世間体を気にして始めるものなのでしょうか?気持ちに踏ん切りがつきません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 世間体を気にして結婚

    世間体を気にして結婚する人って いまどきどれくらいいるのでしょうか? 都会か田舎か会社員か自営業かでも違うかもしれませんが 概ねの感触の数字をお聞かせください。

  • いまどき世間体のための結婚しないといけないのものでしょうか?

    いまどき世間体のための結婚しないといけないのものでしょうか? 40代過ぎの独身男性です。 結婚を考えたこともありますが、深刻な不景気とか雇用不安とかを考えると 現在、正式に職についてますが収入面などで結婚を躊躇します。 戦前生まれの人や ある既婚者から「結婚しないと欠陥人間と思われる」とか 「独身者は世間から信用がない」とか言う人がいて とてもショックを感じたことがあります。 また「愛があれば生活が苦しくても仲良くやってゆける」ってなこと言う人もいますが わたしは、それは「綺麗ごと」だと思うのですが。 たしかに一人だと寂しいなとか、お子さん連れの親子を見ると いいなあって 思うこともあります。 でも、お子さんが出来たために極貧生活に陥ったってご夫婦を見たこともあります。 収入面で心配な状態なのに結婚しなきゃいけないのでしょうか? また世間の既婚者は 「独身者だって いろいろ事情があるのに、好き勝手にしてる人」って思うものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう