• 締切済み

技術系の役職名 (英語) について

技術系の役職でscientist / fellow / engineer などあるとおもうのですが、序列について教えていただけませんでしょうか?業界は特に問いません。 会社によって違いはあるかと思うのでだいたいで構いません。 とくに scientist / fellow のポジション、(マネージメント系にではなくて技術系の中で)特性に応じた枝分かれがあるなら、そのあたりを知りたいです。 scientist > fellow > senior engineer > engineer ... よろしくお願いします

みんなの回答

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.2

まず分類が違う用語を引き出していますね。kg,cm,sheetなどを並べているようなものです。専門分野・称号・職位(職務)の名称です。 scientist: 科学者。科学を専門とする人、学者。  他のいろいろな分野の学者もいるわけです。 fellow: 企業・大学・研究所・シンクタンクなどに見られる職名または称号。  特別研究員・特別会員・特退校友などです。 engineer: 企業などで使われる職種名です。区別としては:  基礎研究所:resercher 研究員  (応用)研究所: 工場:engineer 技術者     担当分野により、product engineer(製品技術者)、manufacturing engineer(生産    技術者)、environmental engineer(環境技術者)、Test Engineer(試験技術者)     Packaging Engineer(包装技術者)など多くあります。  製造:technician(製作技能者) resercher 研究員、developer, engineer 開発技術者、engieer(技術者)が称号を与えられて、fellowを名乗ります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17139)
回答No.1

scientist / fellow / engineerに序列などはありません。職種が違うだけです。 chief engineer > senior engineer > engineer > assistant engineer のようにそれぞれの前に形容詞をつけて序列を表すこともできます。

関連するQ&A

  • ★海外転職★ その後の給与事情

    お世話様です。現在、日本国内で管理職技術者で年収1000万円相当です。 中国、イギリス、アメリカの企業に同じ様なポジションで仮に転職をした場合、 現地通貨での給与は大体どの程度が予測出来るでしょうか? ベネフィットや待遇で違いは出る筈ですが、同じ様な役職の方がいれば 大体の目安をご連絡頂けると助かります。特に中国は物価の違いから想像しにくいのが 現状です。 アドバイスをお願いします。

  • 常用派遣の制御系エンジニアの限界年齢

    某技術系派遣会社最大手のメ○○○クさんあたりでも、45歳以上のエンジニア見当たらないと聞きます。ほかの派遣会社でも同じようなものでしょうか。 またその後の生計はどうやって立てていますか? もうひとつ。シーケンサと組み込みマイコン どちらが面白く、どちらが大変?、どちらが限界年齢が高いでしょうか。 なにか最近は組み込みマイコンもシーケンサーも一緒になってきているような気がするのですが。 すみません。業界の方アドバイス願います。 ちなみに私は制御系エンジニア希望の、かろうじて30台前半の元OA会社のエンジニアです。

  • 英語での役職名

    英語で名刺を作成することになりました。 副委員長という役職名をどう表記したらいいのか教えてください。

  • 役職者の英語名を教えてください。

    私は病院に勤務している者です。 役職者には副主任、主任、科長(いわゆる看護士で言う看護師長)、技師長(看護師で言うと看護部長)になります。 現在は主任に関しては chief 職種名 of 病院名 ~科(~section)のようにしています。 副主任に関してはvice-chiefにしてあります。 科長はchief全職種of 病院名 ~科にしています。 技師長は法人名を病院名に変えていますが、正しいかどうかわりません。 どのような英語名がいいか教えてください。

  • 役職名の英語

    「海外事業部 部長」 と名刺に記入したいのですが、英語での役職名を 知りたく、できましたら2~3個適切な物を教えていただけたらと 思います。本日中に名刺のSAMPLEを上げなくてはならないので できましたら、至急お手をお借りできたらと思います(>_<;)

  • 英語の役職名などについて

    名刺などに記載する英語の役職名についてです。 ドラマを見ていてふと思ったのですが 「最高経営責任者」は Chief Executive Officerといいますが 「統括最高責任者」も同じですか? また、調べていたら 「最高業務執行責任者」が Chief Executive Officerとなっているサイトと Chief Operating Officerとなっているサイトがあったのですが どちらでも通用するのでしょうか? また以下の役職名についての英語も教えていただきたいです。 調査局長 整備局長 事務局長 開発局長 財務局長 etc 例えば、調査局をアプリを使って翻訳すると bureau of investigations とか Research bureauと出ました。 調査局長で翻訳すると Research directorとなりました。 Research bureau directorとは言いませんか? 名刺などで調査局長とか○○局長と入れる場合何と入れるのが適切なのでしょうか? ちなみに調査局はinvestigation bureauでも通用しますか? 英語に詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 英語での役職名

    こんにちは。 英語での名刺をつくりたいのですが 役職名について迷っています。 1. 総務課長・貿易担当 2. 海外営業部 3. アメリカ駐在員 です。 おわかりのかたがいましたらよろしくおねがいいたします。

  • IT技術者のキャリアの積み方について

    こんにちは。 最近某会社に正社員として採用されました。 この会社は実態としては社員を顧客先へ派遣して稼いでいる事業がメインです。 いわゆるIT系(コンピュータ・ソフトウェア)の技術社を社員とする会社です。 この度その会社の営業からJAVAの案件へ就業はどうか、との提案がありました。提案と言っても正社員への提案なので一般派遣のように労働者側が派遣先(仕事内容)を選ぶことは原則出来ず、強制となります。 私は今までプログラミングではVBA、データベースはAccessとOracleが若干あり、それらは何れも2年程度のキャリアです。 またヘルプデスクもやっていたことがあり、これは3年程度経験がありました。この状態でヘルプデスクの募集要項に応募し、今回採用されたものと思っていました。 この度のJAVAの案件は、派遣先では全くの初心者でも就業OKの所らしく、こうした現場での作業を出来るか出来ないかで問われれば、出来ます。 しかしながら、上記のプログラミングスキルとJAVAは同じ開発職とは言え違うものです。会社は私の今までのキャリアを生かす現場と言うよりは、とりあえず私が出来そうな現場を探してきて就業させようとしている訳です(特に営業レベルではその傾向が強い)。 ここで質問です。 1.こう言う事は結構この業界では多いのでしょうか? 2.同じオープン系の言語とは言え、キャリアが一貫しないJAVAの仕事を一からやらせるのは、この業界の会社としては、一般的にどうなんでしょうか? 仮にこのJAVAの現場のプロジェクトが終了すれば、また次の派遣先を会社が探すことになります。次もJAVAなら良いですが、次がCOBOLとかRPGだったら、技術者としてキャリアが散漫で、広く浅いスキルを持ったエンジニアとしてその先も過ごすことになり、結果として市場で不利なロースキルのエンジニアとして会社員を続けることになるのではないか、などと思ってしまいました。 つまり他の同業の会社さんは、この辺りの社員の抱え方はどうなのかな、と思いました(私の所属元の会社がちょっとおかしいのか、それとも良くある会社なのか)。 取り留めの無い文章で読み辛いとは思いますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • IT系技術者が税理士になりたいと考えています。

    元プログラマ等のIT系エンジニアとして働いており、現在税理士、又は会計事務所に勤務している、という方に質問させて頂きたい事が有ります。 私は現在28歳既婚子供無しの男性です。 今までプログラマとして働いておりましたが、先月末で会社が倒産し、現在就職活動中の身です。 次の職を探すにあたり、税理士になりたいと考えています。 プログラマから脱却したい理由としては、プログラマとして一生懸命技術を勉強しても、技術の移り変わりが速いこの業界で、せっかくした勉強が新しい技術に移り変わった時意味を成さなくなってしまう点。 プログラマとして60歳・70歳になっても仕事を続けていく事は体力的に無理がある点を考えています。 税理士になりたい理由としては、プログラマとして経理関係のシステム開発を経験した時に、会計・経理の職に興味を持つ様になった点。 税理士でも日常の勉強は必要ですが、IT技術ほどの激しい移り変わりや、勉強した物が無意味になると言った事が無い点。 独立すれば、年齢に関係なく仕事を続けて行ける点を考えています。 私が税理士になるには、簿記1級に合格>5科目合格>実務経験、という流れを組む必要があります。 お聞きしたいのは ・プログラマを脱却したい理由と税理士になりたい理由をご覧頂き、何か認識が間違っている点や甘いと感じる点等のご指摘。 ・会計の業務経験も無く、簿記3級に関してもこれから勉強をする段階の28歳の人間が上記の理由でこれから税理士を目指そうと考えた際に、税理士業務についてもっと認識しておいた方が良い点。 ・ご自身がIT技術者から税理士を目指した理由 ・プログラミングの勉強やIT系国家資格の取得と比べ、税理士免許取得への勉強の質や難易度の違い この4点をお聞かせ願えればと質問させて頂きました。 自分なりに色々調べてはおりますが、IT系技術者から税理士になられた方の体験談等は見つける事が出来ず質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 入社順は年功序列ですか?

    社内の順番はどう考えるべきでしょうか? 例えば、社内回覧を回す優先順位や今回は会社の携帯を買い替えることになり、 IDを決めるにあたり、役員から順に01~09で管理していきたいのですが、 いつもこの順番をつけるあたりでお互い嫌な空気が流れます。 役員は役職がありますので上から順番につけられますが、 下の平社員は役職としては平等になります。(営業部のみの肩書です) 下の社員に順番をつけるとしたら、どれが正しいのでしょうか? ちなみに下の順番は入社順にしてあります。 (1)人目 女性 34歳。入社10年。この業界は10年。 (2)人目 男性 35歳。入社 3年。この業界は3年。 (3)人目 男性 48歳。入社 2.5年。この業界は15年。(前の会社も同じ業界だったため) (4)人目 男性 60歳。入社 2年。この業界は2年。(前職で役員をやっていたが、今は役職なし) (5)人目 男性 35歳。入社 1年。この業界は12年。(前職も同じ業界で課長。うちの会社より大手) 年齢順だと、(1)人目の人がこの会社では一番長いなずなのに、一番下になります。 途中で入退者した方がいなくなり、今はこのメンバーでやっています。 この5人の中にはこの会社自体はまだ入社して間もないが、仕事の知識がある人や、スキルがある 人、在職年数があっても知識はまだそんなにない人など、色んな人がいます。 中でもやはりお互いのプライドが邪魔をし順番をつけないといけない時にはいつも微妙な空気が流れます。 みなさんの意見を聞きたいです。 本来順位なんてつける必要がありませんが、細かいところでそういった場面が出てきてしまうので今回相談させていただきましたので、その辺りの批判は省いて頂けますと助かります。 とれと成果主義の部分も省き、年功序列の考えだけで伺いたいです。 入社順?それとも年齢ですか?

専門家に質問してみよう