• ベストアンサー

"光"に変えてからのフリーズって?

Bフレッツのマンションタイプにしてからフリーズが頻繁に起こるんです。 OSはWin98で、光の前はダイヤルアップ接続でした。 知り合いのところでも、同じマンションタイプにしてから同じことが起こっています。 お早めの回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

そうですね、#1の方の言うとおり、スペック不足な気がします。 接続ツールとPCが相性悪いのかもしれません。 がそれより一つ気になることが。 win98をお使いのようですが、フリーソフトや有料のソフトを使用してインターネットの高速化をしませんでしたか。 xpや2000とちがって、98はあらかじめ通信速度の限界が設定されており、通常その設定をそういったソフトを使用してこじ開けないとADSLや光の速度を生かせない仕組みになっています。 もしこじ開けるようなソフトを使用されているなら、スペック不足でアダになっている可能性がグンと高くなりますね。 98で設定をこじ開けても光の速度はなかなか活かしきれないとは思いますが・・・新しくPCを購入して2倍の速度になった方もいましたし。(速度検証サイトの結果の話) それか、IEのバグですね。アップデートはオためしになったでしょうか。 重たい動画のコンテンツを利用しているとか、ファイル交換ソフト等をもし使用されているのならPCに激しく負荷がかかるのでこういった症状がたまに発生します。 できればリカバリしてから、もう一度試してみてください。改善されるような気がします。

rojikku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スペック不足が原因というのはさけられない事実です。 OSの設定をして、それでもだめなら新しいPCでも買います。 懇切丁寧な説明をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kumochin
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.4

接続ツールのバージョンをダウンしてみたら? 恐らくは2.2を入れているのでしょう?あれは重い! 1.5も一緒に入っているのでそれをインストール したらいかがですか? 他に接続ツールではなくLANボードに問題が ある場合もあります。 接続ツールはハッキリ言ってダサイ! 一番快適に使えるソフトは下記のサイトがお薦めです。

参考URL:
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyajidayo
  • ベストアンサー率33% (57/171)
回答No.3

WIN98発売当初の物ということであれば、 たいへん失礼ですがそのままではFTTHについてゆけないです。 参考になりそうなサイト紹介します。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/#tab_98/ME http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;JA-JP;Q236926 要するに98やMeはブロードバンドに最適な設計がされてません。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;JA-JP;Q236926
rojikku
質問者

お礼

サイトの紹介までありがとうございます。 たしかに、いろいろと設定がまだだと思います。 設定の方を試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

考えられることとしては、フレッツ接続ツールに何らかの問題があるか、パソコンのスペックがついていけない のだと思います。 お使いのパソコンの仕様はわかりますか?あと、フレッツ導入に合わせてウイルス対策ソフトとか導入しません でしたか?

rojikku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スペックはWin98発売時のものを想像していただけるとわかりやすいと思います。 ウィルス対策ソフトはあらかじめ入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光接続とダイヤルアップの関係が?

    ISPの取次ぎでNTTのBフレッツ(マンションタイプ)に接続しようと思うのですが,ISPの以下の説明の意味がわかりません。 *************************************** Bフレッツマンションでの接続時間は無制限です。 Bフレッツマンションでの接続のほかに 、ダイヤルアップでの接続も5時間まで無料で使えます。ダイヤルアップで>の接続時間が5時間を超えた場合に は、1分ごとに5.25円>(本体5円 税25銭)の超過料金がかかります。 *********************************************** Bフレッツにすれば,ダイヤルアップ接続する必要はないのではないでしょうか? どういう意味なのでしょう?

  • 光のLANを繋げるだけでフリーズ

    先日引越に伴い、ADSLから光(Bフレッツマンションタイプ)に変更したのですが、 設定に来た業者によると、色んなファイルや動画を保存しているために、メモリがいっぱいで光に対応出来ないと言われました。 LANケーブルを差し込むだけでほぼフリーズ状態になってしまいます。 LANケーブルを抜くと、一応動くのですが、これは保存ファイル等を消せば解決するのでしょうか? OSはME、メモリは64Mだったと思います。 LANボードは自分で設置したもので何を使ったか覚えてません。

  • 光接続なのにダイヤルアップ接続の画面が・・・

    マンションタイプのBフレッツにしたのですが、インターネットに接続するときダイヤルアップ接続のような画面がでてきてしまいます。常時接続のはずが継続時間など表示されているのですがこれでいいのでしょうか?

  • Bフレッツマンションタイプなんですが・・・

    こんにちは。私はBフレッツのマンションタイプに加入しています(OCN)。そして最近@パソコンを再セットアップする予定があり、したところ、前はBフレッツ超簡単設定ガイドというCDで設定でき、ネットにも接続できたんですが、あたらしく設定しようとしてみたら、いきなりフレッツスクエアの設定になってしまいしかもその先エラーですすみません。そこでPPPOE接続で接続できたんですが、これはダイアルアップとは別のものでしょうか?もしダイアルだったら心配です。お早い回答よろしくおねがいします!!

  • BフレッツでOS2000でのインターネット接続について

    先日、ADSLからBフレッツに変更したのですが、 わからないことがありまして、質問をさせていただきます フレッツ接続ツールを使いまして、設定を行ったのですが、 ネットワーク接続とダイアルアップを閲覧してみますと、 プロバイダの名前が書いてある右の種類にダイアルアップと表記されています ダイアルアップと表記されているので、通信料が発生してしまうのでしょうか? OSは2000 モデムはVH100 タイプはマンションタイプ 加入電話には入っていません ご教授頂ければと思います

  • OCN 光 Bフレッツ 

    OCN 光 B フレッツを利用しているのですが、PCでネットに接続できてもPS2などのゲームではネットに接続できません ダイヤルアップ接続のせいなのでしょうか? ネット初心者なので何も分からない状態なのでどうか教えてください

  • ローカルエリア接続とダイヤルアップ接続の違い

    ADSLからBフレッツマンションタイプに乗り換えたら、ローカルエリア接続でなくダイヤルアップ接続に「インターネット接続」、「フレッツ・スクウェア接続」と表示されるようになりました。 ルータは使ってなくLANでの接続です。なのになぜダイヤルアップ接続になるのでしょうか。 それとローカルエリア接続とダイヤルアップ接続に違いはなんでしょうか。(自分のイメージですが、ダイヤルアップ接続はなぜか頻繁に接続が切れるイメージがあるのですが) あと常にPCを立ち上げるとメッセンジャーが起動するようになっているのですが、ネットの接続が過去のADSLローカルエリア接続になっているようで繋がりません。 Bフレッツでの接続はそのつど「接続する」としないと繋がらないようです。Bフレッツをネット接続のデフォルトに変更する仕方を教えてください。

  • Bフレッツ(マンションタイプ)、設定後、接続できましたが・・・

    こんにちわ。 住んでいるマンションでBフレッツができるということで、今日業者が来てVDSLをつ なげて先ほど帰っていきました。 早速、フレッツ接続ツールなるものをインストールしてプロバイダの設定をしました。 (業者はインストール不要と言っていたのに、どうもいるようでした) 無事にネットに接続できて、このOKWebにも書き込みができるのですが、 何点か気になったことがあります。 まず、Bフレッツってダイヤルアップなんですか?というのも、ネットワーク接続 をみてみると、ダイヤルアップの欄にプロバイダ名があり、ダイヤルアップで 接続しているようなのです。 それに関連して、ネットワーク接続の「ローカル接続の状態」が限定または接続なし・・・の状態になって警告マークがついています。LAN線でVDSLにつないでいる のでローカル接続かなと思ったのですが・・。これってどうなんでしょうか。 もう一つですが、ネットにつなぐとき、いちいちフレッツ接続ツールでプロバイダ を選択して接続しないといけないのでしょうか? いままでCATVでネットしてたので面倒で仕方ありません。 質問は以上です。いろいろ不安になっているのでご回答よろしくお願い致します。 ちなみに下記に接続環境などを記入しておきます。 OS:Windows XP VDSL:VH-100E<N> マンションタイプ Bフレッツ

  • ひかり電話について

    ひかり電話について質問します。 現在: マンションタイプのBフレッツ+固定電話 変更: マンションタイプのBフレッツ+ひかり電話 にした場合、料金等はどちらの方が安くなるのでしょうか? オプション等は付けませんし、停電に使えないとかは気にしておりません。 宜しくお願い致します。

  • OCN 光 のBフレッツ-マンションタイプ-の料金について

    OCN 光 のBフレッツ-マンションタイプ-を使っています。今までADSLを使っていたのでちょっと不安になってしまったのですが、料金は月々定額の基本使用料とプロバイダー使用料とかだけですよね?利用するたびに画面上に利用時間が表示されるので、ダイヤルアップ接続だと、使用時間に応じて金額が発生するのではないかと不安に感じています。今はまだ無料期間なのでいいですが…教えてください!