• ベストアンサー

ノートPCを買いたいのですが・・・・・

purutonの回答

  • ベストアンサー
  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.5

 東芝やNECのオンラインショッピングはどうでしょう?ドライブはcd-romとかで不満があるかもしれませんが、ビジネスユーズ(インターネットやワープロ機能等)のみだったら、十分働いてくれます。10万円ぐらいです。ちなみに、東芝のノートだと、ビックカメラでは15万円はします(もちろん性能等はいいけど)。  それに、保証もつくので中古よりも安心です。  なお、こういったモデルは「法人専用」のところにありますが、なぜか個人でも問題なく買えてしまいます。一度のぞいてみては?  もちろん、dellやHP,sotec,epson等の方がもっと安いですが、耐久性、アフターサービス等はよく分かりません。

参考URL:
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
pumpkin18
質問者

お礼

メーカーのHPとは気がつきませんでした。やはり、保障がしっかりとついた方が、安心ですよね!中古ではなくて、新品を買う方向で考えたいと思います。ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 自作PC

    大学2の男です。 共有パソコンから離れ自分専用の パソコンを持ちたいなと思いました。 それからデスクトップとノートと カテゴリありましたが 一応こちらで投稿させていただきました。 近くにパーツを売ってるお店があるので 極力コストは抑え将来的にも 使えるパソコンを作りたいなと思っています。 用途は 大学のレポート ネットサーフィン 音楽や動画などの管理 くらいです。 動画を視聴するのが 用途の中では大きいです。 あまり詳しくないので 何を買えば良いのかわからず こちらに質問させていただきました。 OSはWindowsでお願いします。 一応合計の価格も載せてくださると助かります。 こちらの回答に寄せられたものを 買いにいきたいと思いますので どうかよろしくお願い致します。 それと もしよければ おすすめの周辺機器も お答えいただけたら 嬉しいです。

  • ド素人です。ノート型PCを買いたいのですが・・

    ド素人です。ノート型PCを買いたいのですが・・ 家にデスクトップのPC(両親が購入)があり、それとは別に外に持ち歩ける私専用のノート型PCを買おうと思っています。 この場合インターネットをつなぐとき、電話回線は同じになるんでしょうか?(つまり料金は発生しない?) また、インターネットに加入するときはPCを買う時にお店で「インターネット申しこみたいんですけど」って言えばいいんですか?

  • 安さの割に高性能ノートPCを探してます!

    とある大学生です. 最近,手持ちのノートPC(4年前くらいに購入)のスペックにかなり不満を覚えてきたので買い替えようと思い立ってるのですが,優柔不断なためか決め切れず今日この頃… 個人的には価格の割に安いノートPCを探していまして,いま以下の2つに絞って考えています. ・TOSHIBAのノートPC: http://kakaku.com/item/K0000251240/ ・ACERのノートPC: http://kakaku.com/item/K0000221676/ どちらも値段の割に安く,今まさにお安いようです. ただ,どちらも売りとなっている機能が違うので判断しかねているという感じです. TOSHIBAのほうが,ドライブが優れており(BR書き込みできる),USB3.0もあり,日本製で,安定した高機能だと思います. 一方,ACERはグラフィック関連が大変優れており,その周辺も高機能化されている印象です. 私はBR系を使ったことがまったくないので,使用する機会があるのか?と言われると疑問ですが… どちらがよろしいと思いますか? もちろん,他の機種を推薦していただいても結構です. ご回答,よろしくお願い致します. ちなみに私はPC歴は8年くらいで,初心者ではないと思ってます. 用途はネットサーフィン,動画視聴やレポート作成(TEXを使用)がほとんどです. 割と仮想マシンでLINUXを使ったりしてるので,まぁCPUとメモリはどちらも妥当かと… 大学に専用デスクトップPCがあるので,ほぼ家の外に持ち出すことはないです. (むしろデスクトップPC考えたほうがいいのか?) Officeはあんまり使わず,無理に購入しなくても大学から借用できます. (それでもTOSHIBAのPCは安いと思いました)

  • 大学生のノートPC

    大学に入る前に「まあレポートなんか家でやりゃあいい」と思ってデスクPCを買いました。ところが法学部は文献を読みながらのレポート作成が必要なため図書館での作成になります。そこでノートPCを買おうと思うのですが正直、展示品やスペックみてもどういうのを買えばいいかいまいちピンときません。そこでどんな機種がいいのか教えてください。インターネット、画像編集などはノートではしません。できるだけ薄くて軽いのがよくて、値段が15万前後で買えればと思ってます。

  • 型遅れのノート型PC

    新品でも中古でもかまいません、1年か2年前のノート型PCを安く売っているお店(通販)を教えてください。

  • デスクトップPCとノートPC

    自分専用のパソコンを購入しようと思っているのですが、ノートパソコンか、デスクトップパソコン、どちらが良いのかが解りません。 やることは「ネットゲーム」「動画変換」「絵描き」「インターネット(主に動画サイト等)」などです。 また、メーカー、機種なども教えてもらえると助かります。どなたかご回答お願いします。

  • ノートPC

    デスクトップが壊れて、修理に5万円ぐらいかかると言われたため、新しくノートPCを買おうと思っています。 条件としては CPU:Core i 5以上 メモリ:4GB以上 HDD:300GB以上 Office:なし(学校で安く購入できるため) できればブルーレイ対応で、予算は8万円前後を考えています。 今のところ候補として、 LIFE BOOK AH54/GNかLaVie Gタイプ Sを考えています。 主な使用用途はネットやレポート作成、DVD鑑賞です。 おすすめのノートPCを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ノートPC購入に当たって。。。

    こんにちは、この春から大学に通っているものです。ノートパソコンを買おうと思っています。通学に時間がかかるので、主に電車内でレポートを作成したりインターネットで調べごとをしたりしたいと思っています。でも家でも使おうと思うので、いろんな機能が付いているとありがたいのですが、いろんなパソコンがあってなかなか決まりません。。。皆さんのおすすめを伺いたいのですが、基本的に軽量であることと高性能であることをふまえて、意見をください。よろしくお願いします!

  • ノートかデスクトップか

    今年大学に入学した者ですが、パソコンを買おうと思っています。今は寮で一人暮らしをしていて、前は家にあったデスクトップのXPを使っていたので、そのくらいのことができるものが欲しいと思っています(目的はネット検索などのレポート作成に関わるもの、人との連絡など)。寮の部屋は狭く、デスクトップは置きたくないし、持ち運べたほうがいいと思っているのですが、ノートは値が張るし、無線の場合はいろいろと買わねばならないものがあるようで悩んでいます。パソコン自体についてはほとんど知識はなく、相場や皆さんが良いと思っているメーカーなどを教えてください。

  • ノートPCの選び方

    こんにちわ。 自分は千葉の大学に東京から通学している四年生です。 つい最近ですが卒業論文の関係でノートPCの購入を考えています。 メディア系?情報系?の研究室なのであったほうがいいと思うし、自宅でも家族でPCを共用しているのでちょうどいい機会だと思っています。 が とても困っています。何を買ったらいいのか・・・ 掲示板や選び方等を見ましたが余計に迷うばかりです。 今、家にあるPCはNECのバリュースターと書いてあるデスクトップのPCです。(自分はこれと大学に設置してあるPCしかほとんど触ったことがない 大学のその他授業と、研究室で使うと思われるツールは ワード、エクセル、パワーポイント、イラストレーター もちろんインターネットは使います 個人的かもしれませんが メッセンジャー、スカイプ、アバスト(ウィルスソフト)、ソニックステージ もインストールすると思います。 大学内は無線LAN(研究室内はわからない)、家の中じゃ光の回線を使います。 そしてつい最近 「SSHクライアント(ターミナル)putty のインストール SSHクライアント(ファイル転送)winscpのインストール」 を研究室の先生に必須といわれました。 他にはオンラインゲームを少々触る程度です(FEZ、TW等 もちろんゼミ主体ですが、ソフトの重さ的にはゲームが重いのでそちらに重点を置いて選べばいいのか・・・ 「perl言語」というものを勉強する予定なのですが、専門的な機能はそれなりのスペックが必要なのかな・・・と色々不安になってしまいます。 これら上記のような条件でオススメできるノートPCがあったら教えてもらえないでしょうか? 今のところ予算は決めていませんが、長く使う予定なので少し高くてもいいと思っています。