• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒田)

黒田選手の評価について

unknownnameの回答

回答No.3

全くの同感です。非常に計算高い、人間ですね。 自分の希望でメジャーに行き、そろそろ潮時で「墓場」を求めて、 ちやほやされる広島へ。復帰後は内角球で危ない球を投げるくせに、 自分で投げられると切れる。それで評判が悪くなると、そういう球は 影を潜めています。今回の日本シリーズでも、故障の後で「投球練習」は 同情を買って盛り上げるためと、次の投手の出番の為の時間稼ぎ。 そういう事を計算できる人です。だからこそ「大嫌い」ですね。 実は、あれだけの大口を叩いて出て行った新井もそうです。 安い値段で帰ってきて、それなりの成績は残してはいますけれども あの持ち上げ方は異常です。 ここ数年の「広島カープ」のマスコミの取り上げ方がちょっと異常です。 元々CSに出られる実力が、ここ数年はあったのに「奇跡の優勝」などと 持ち上げる。カープ腐女子を「カープ女子」と言ってみる。特番での カープの取り上げ方もきわめて「やらせ」っぽい作り。 ファンは、ビジター球場でもやりたい放題な上に、ズムスタでは勘違い した広島ファンが、ビジターの席まで手を出すという、やりたい放題の 無法をしています。今回の日本シリーズでも日ハムファンへの暴言が あったと報告があります。この勘違い・マスコミの異常な取り上げ方の 中の象徴が黒田であったり、新井であったりすると思っています。 だから、他球団ファンは「黒田・新井の持ち上げ方に疑問を持っている」 人は少なくないと思います。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 酷いですね。 ちょっと関係ないですが、外国人をバシバシ当ててるのはなぜですかね?。スカウトがいいんですかね。

関連するQ&A

  • ドジャース黒田

    トレード期限があと1日に迫っているなか黒田についてのニュースはありません。もしかしたら応じるかもしれないというような発言もありましたが。やはり黒田はドジャースだから今年一年メジャーに残ったのだから応じない可能性が高いのでしょうか?広島時代から一つの球団への愛着を貫いてる姿勢というのは尊敬しますが、人気と実力があるヤンキースかレッドソックスに行ってほしいです。どう思いますか?

  • 「笑っていいとも」黒田知永子さんは何故もう降板?

    「笑っていいとも」月曜レギュラーの黒田知永子さんが、劇団ひとりと入れ替えに降板するというニュースを耳にしました。 別にファンでも何でもないのですが、この4月にレギュラーになった彼女がたった半年で降板とはなぜ?と思ってしまいます。 他の出演者やタモさんと相性が悪かったのか?(でも、男性陣たちは、千里ちゃんよりも黒田さんびいきのような感じがしたのですが・・・) それとも、彼女自身、こんな低俗番組(失礼!)もう出たくないと思って自分から降板を申し出たのでしょうか・・・?

  • 現時点に於けるプロ野球の妄想トレード・・・

    NPBもMLBも期待と評価の高いチーム・選手が、ケガや不振だったり、意外な選手が復活したりして私達ファンをヤキモキ&ドキドキさせたり心配させてくれます。 そこで、ご本人の意向・男気・球団の方針とは別に、今、NPBとMLB(マイナー含む)に、各々在籍している日本人選手で1:1トレードしたら良い活躍のチャンスが広がりチームにも選手にもプラスになると妄想・期待される、貴方の交換候補を推奨願えますか? ex, イチローの場合は誰と交換でどのチームに → 藤川   〃              → 川崎   〃              → 和田   〃              → その他、青木・上原・岩隈・・・

  • カープを退団する選手の傾向

    川口、金本、黒田、新井etcカープを退団する選手の傾向として、後ろ髪を引かれるような感じで退団していますよね。 これって、カープファンの私から見て唯一の救いです。 他球団の大物(中日・福留etc)はあっさりと出て行くのに対して、どうしてカープの選手は苦渋の決断なのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 広島東洋カープ

    こんにちは。 特にカープのファンではないのですが、 非常に魅力的な選手が沢山いるので気になる球団ではあります。 打者では前田選手、新井選手、緒方選手、金本選手、野村選手 投手では佐々岡投手、長谷川投手、黒田投手・・・ 彼らがプロ入りする時、他の球団(特に巨人)と競合なく指名できたのでしょうか? 私の(失礼な)印象では、入団前に「大物扱い」で騒がれた人っていなかったような気がします。(←違ってたらゴメンなさい) それだけスカウトとかのフロント陣がシッカリしてるという事でしょうか? 「選手を育てる」ということでは大変素晴らしい球団だと私は思います。

  • 広島・黒田投手のFAって・・・?

    こんばんは、最近「広島の黒田投手が今年FA権を行使してメジャーリーグ、または、阪神に移籍する」という話を友達から聞きました。 その友達が言うにはなんでも「阪神に移籍するのが有力」なんだそうで、阪神ファンの私にとって嬉しい事だなぁ、と認識しているのですが、実際のところこのお話はどの程度真実味を帯びたお話なのでしょうか? 私はあれほど広島に貢献してきた黒田選手がそう簡単にFAを行使するとは思えませんし、もしそうだとして広島が黒田選手を手放すとは思えません。 ですので、そういうことに詳しい方、この話を信じてもいいものかどうかを教えて下さいませm(__)m

  • なぜ広島から良い選手が次々と出ていくの?

    どうして広島から良い選手が次々と出ていってしまうのでしょうか? 川口、江藤、金本、シーツ、ラロッカ、そして黒田、新井 まだ他にもいたかな。 しかも皆移籍後、活躍しています。 (川口、江藤は微妙だけど) やっぱり球団が引き留めるためにお金を使わないからでしょうか? せっかく自前で育てたり、獲得してもお金を出し渋って 出て行かれてしまっては、いつまで経っても強くなれませんよね。 強くなれないからファンが減る、あるいは増えない。 よって収益も増えず球団運営に使えるお金も厳しくなる。 悪循環に陥っているように見えます。 後から次々と優秀な選手が出てくる良いチームなのに もったいないですよね。 選手がずっと居たくなるような球団運営をすべきだと思います。

  • 広島カープ的な大リーグチームとは

    80年代からの広島カープファンです。 最近では優勝から遠ざかっていることが寂しいですが、それでも生え抜きの若手が育っていくことに無上の喜びを感じます。また、FAで名門球団で活躍したり、黒田のようにヤンキースでエース格として活躍してくれることも同様です! ここでお聞きします。 私のようなファン気質の人が多い大リーグチームはどこでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 広島カープは黒字なのに勝つことに投資しないのか

    広島カープはここ10年負け続けています。選手も負け癖がついて野球が面白くないでしょう。しかし球団は黒字なのに勝つことにお金をかけません。球団が儲かったらいいのでしょうか。応戦するファンがかわいそうです。球団存続のための市民に募金までしながら、球団は黒字なのに投資しないなんて。 広島カープをどう思いますか

  • 他球団に移籍して活躍する選手

    トレードなどで、他球団に行って活躍する選手がいます。 今の西武ライオンズにトレード移籍した福地選手がそうですね。解説者いわく、「パ・リーグの野球が合っていたんでしょうね」とか言うんですが、そういうことはあるのでしょうか? チームの雰囲気とかですか?それとも、パ・リーグは打ち易い球が多いからとかでしょうか? 西武ライオンズで解雇され、ソフトバンクに移籍した宮地選手も活躍しましたが、同じパ・リーグです。 やはり、移籍したチームの雰囲気やコーチ、監督が合うからなんでしょうか? また、このように「他球団に移籍して活躍した選手」を他に御存じでしたら教えて下さい。