• ベストアンサー

宇宙全体でエネルギー保存が成立する理由

なぜ熱は不可逆変化なのに,地球・宇宙全体でエネルギーが保存されるのですか? 教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j_euro
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.3

正確には、地球全体でもエネルギー(熱)の出入りは、ありますね。彗星のかけらやいん石が落ちてきたり、ロケットが燃料を持ち出してますし、何より、太陽からのエネルギーは、絶大です。  一方、宇宙(銀河ではなく、「宇宙」)全体の場合は、宇宙以外の場所にエネルギーを持ち出したり、外部から入ったりがない(宇宙の外にはなにもない)ので、エネルギーは、その形態(エントロピー?)を変えて保存されます。 熱は不可逆に伝播しますが、熱を帯びた物質自体が、衝突したり、引力で集まったり、重力で圧縮されたりして、熱の集中する場所ができたりしてます。 私たちの身の回りでは、熱が放散する方向の現象を見ることが多いですが、星の誕生などの現象では、莫大な熱の集中箇所が生まれることになります。 ただ、宇宙は膨張している(らしい)ので、これは、不可逆であるという説と、再び収縮に向かうという説があるそうです。 要するに、宇宙全体では、熱の伝播は放散方向で不可逆だが、引力による蓄熱物質の集中があるので、保存されている。 ということです。 (完全な、受け売りでした)

taroto
質問者

お礼

なんだか分かったような分からないような…. うーん、難しいです. でも、ありがとうございました.

その他の回答 (3)

  • pei-pei
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.4

下の方々がおっしゃている通りですが、少々補足を。  熱エネルギーとは、その物質を構成している粒子(原子・分子・イオン等)がもっている運動エネルギーと位置エネルギーの和です。  運動している物体が摩擦によって止まってしまう現象は、物体を構成している粒子全てが一定方向の運動エネルギーをもっている状態から、各粒子がばらばらの方向の運動エネルギーをもつ状態に変化したことになります。エネルギー量は変わりませんが、整理されていないエネルギーになってしまったことになります。これは「エントロピー(乱雑さ)増大」という言葉で表現されます。  一般に自然界はエントロピーが増大するので、エネルギーはどんどん使いにくい形になっていきます。例えば、高速で飛んでいるボールを利用して釘を打つことはできますが、静止している熱いボールで釘は打てません。  ですから、「エネルギーを節約しよう」というのは正確には「使いやすいエネルギーをむやみに使いにくいエネルギーにするのはやめよう」ということです。 

taroto
質問者

お礼

ありがとうございました.

  • elisis
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

熱もエネルギーの一種です。 どんな物理過程を考えているのか分かりませんが、要は簡単、 「利用可能なエネルギーが、利用不可能なエネルギーになった」 ということでしょう。 こう考えれば(実際この通りなのですが)、変化の前後でエネルギーの総和は変わらないはずです。

taroto
質問者

お礼

ありがとうございました.

  • extrit
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

エネルギーは保存されるように定義されるものだからです。 (この言い方には語弊があるのを十分承知の上で使わせていただきます。) たとえば、力学的エネルギーしか定義されていなかったところに熱エネルギーを導入したときなどがその典型です。

taroto
質問者

お礼

ありがとうございました.

関連するQ&A

  • エネルギー保存則で考える

    地球が出来たての頃は地球に生物は居ませんでした でも 今 現在の地球には たくさんの生物が居ます 微生物から植物、人間まで 様々です そこで 疑問なんですが エネルギー保存則を考えると エネルギーの総和は 生まれたての地球=今の地球  となりますよね? じゃ 今 生きている生物たちは  何のエネルギーが変換されてこんなに繁栄したのですか? 生まれたての地球と今の地球のエネルギーが同等とは どうしても 思えないのですが・・・・? 私は太陽光エネルギーの蓄積が 昔の地球と今の地球のエネルギー差だと思っていたのですが 調べてみると 太陽光エネルギーの大部分は地表に反射され宇宙へと・・・・ 残り数十パーセントが ・雲で拡散反射されCO2に熱吸収 ・大地に熱を与える 以上で100%だそうです その与えた熱エネルギーさえも地球の気温を保つのに すべて使用されている・・・ つまり余分なエネルギーは地球に蓄積されていない・・・・ じゃぁこんなに生物で繁栄した地球は  何のエネルギーを変換してここまで繁栄したのか? 星の元来持っていたエネルギーですかね? もしそうだとしたら それは 星の生命エネルギー? それを消費して 私達は生きているの? すみません 長くなりました 興味を持った方 意見を聞かせてください おねがいします

  • 全宇宙のエネルギーは一定だからエネルギー保存則は成立するのですか?

    よく分からないのですが宇宙の中にあるいくつかある系の中でエネルギー保存則が成立しているから、足し合わせてもこの法則は成立しているのでしょうか。それとも別々の系の中で個別に成立しているということなのでしょうか。エネルギーの形態が変われば全ての系につなりがあるような気がするのですが・・・

  • 宇宙でのエネルギー保存則について

    宇宙レベルでのエネルギー保存則は宇宙の歴史のいつの時点から成立していると考えられているのでしょうか? 極端な事を言えば、今の宇宙が誕生する前から、現在と同じエネルギーは存在していて、インフレーションやビッグバンを経てエネルギーが物質に変わっただけという考え方もあるのでしょうか?

  • 地震は宇宙からの宇宙エネルギーによって起こるのです

    地震は宇宙からの宇宙エネルギーによって起こるのですか?それとも地中からの地球エネルギーによって引き起こされるものですか?

  • 宇宙全体のエネルギーの総和は常にゼロであるについて

    宇宙全体のエネルギーの総和は常にゼロであるについて アインシュタインが指摘した「宇宙全体の エネルギーの総和は常にゼロである」と いう理論はどういう意味ですか?

  • エネルギー保存の法則について

     エネルギー保存の法則により、前後のエネルギーの総量は変わらないということを聞きました。宇宙が誕生した時には宇宙は原子より小さかったらしいのですが、その時すでに今の宇宙全体のエネルギーがその小さな宇宙にあったということでしょうか?

  • エネルギー保存則

    エネルギー保存則 最近、授業でエネルギー保存則を習いました。 そこで疑問に思ったことがあるのですが、地球全体で考えるとエネルギーは保存さるためエネルギー枯渇問題は起こらないということでしょうか?(空気中に放出されたエネルギーを回収することが課題でしょうが・・・) またエネルギーの生産には限界があるのでしょうか? ご教示いただけるとありがたいです。

  • エネルギー保存の法則

    エネルギーは保存されると聞きました 物を持ち上げると、運動エネルギーが位置エネルギーに変わると。 また、光エネルギーはぶつかると熱エネルギーに変わるのだと。 では、光エネルギーが熱エネルギーに変わった後、その熱エネルギーはどこに行くのでしょうか? また、太陽からは常に光エネルギーが放射されているので、地球にエネルギーが、どんどんたまっていってしまうのではないでしょうか?

  • 熱エネルギーはどこへ?

    あらゆるエネルギーは最終的に熱エネルギーに変わって 熱を他のエネルギーに変換するのは難しいと習いました。 また、熱は真空中を伝わることが出来ないとも。 では、地球上で石油を燃やしたり原子炉を使ったりして 地上に存在するエネルギーをどんどん熱エネルギーに変換していったら 極端な話、気が遠くなるほど長い時間で見れば 最終的に地球は飛び回る混合気体になってしまうのでしょうか? それとも、ごく僅かな宇宙を漂う分子に熱を伝えて 少しずつ外に発散していって宇宙空間になるのでしょうか?

  • 宇宙でのエネルギー

    中学3年生です。 エネルギーの勉強をしてふと思ったんですが、 宇宙での位置エネルギーは、存在しないことは分かったんですが、(重力が位置エネルギーを生むので)宇宙では、運動エネルギーがそんざいするのでしょうか??宇宙は物体は永遠に回転するそうです。 そして物体を飛ばせば永久に等速直線運動をするそうです。 ならば、エネルギーは保存されるので、等速直線運動のエネルギーがそのまま運動エネルギーになるのでしょうか?(摩擦がないから) もしそうならば、かなりの速度を出して物体が進めば、それなりの運動エネルギーになる、ということですかね?? 又、宇宙では物体が永遠に回転し続けます。 それはエネルギーの一種なのでしょうか? そして、それは運動エネルギーなのでしょうか?? 無知な質問ですみません・・・!