• 締切済み

先物価格とスポット価格

先物価格が(現在のスポット価格に含まれる以上に)将来のスポット価格に関する追加的情報を与えないのは どのような場合ですか?

みんなの回答

  • JACO1011
  • ベストアンサー率55% (127/227)
回答No.2

何のゼミでしょうか・・経済学なんかのゼミですか? 私の知識不足もあると思いますが、やはり残念ながらこの文章だけでは解読不能です。 「ゼミでの発言」でしたらやはり何らかの前後の会話があるんじゃないだろうかと思えるんですが。 「発言」ということですから、文書化するときに伝言ゲーム現象によるコンフュージョンが起こっている可能性もありますし。 設問者があまりちゃんと考えてない可能性もありますし。 わかりにくい例かもしれませんが、ちょっと具体的なイメージで考えてみます。 私の現在のお給料が毎月10万円だとします。これがスポット価格。 仮に、私の10年後のお給料の先物取引が為されているとします。これが例えば今、15万円で取引されているとします。これが先物価格。 そして例えば10年後に、実際に私がもらう給料の額が、将来のスポット価格です。 ちなみにこの先物取引では、たとえば雇用者は先物を買っといたら10年後に現実に払わなければならないお給料が先物価格以上であった場合の支出をヘッジできるわけです。そのかわり私の給料が3万円になってたりしてても15万円払わないといけないなら損。 私は売っておけば、10年後に先物価格よりお給料が下がっている場合のリスクをヘッジできることになります。しかしこれを買っちゃうと実際には100万円もらうことになってても15万円しかもらえません。 上記の場合にご質問の文章を当て嵌めると、  ・先物価格が   →「15万円」が  (現在のスポット価格に含まれる以上に)   →(実際にもらっている10万円含まれている以上に)  ・将来のスポット価格に関する追加的情報を   →(いくらかわからないが)10年後に実際にもらう給料に関する、追加的情報を  ・与えないのはどのような場合ですか? といったような趣旨になります。 やっぱり何だかわかんないです(笑) 現在もらってるお給料10万円には、 「先物価格」であるところの15万円も、 「(いくらかわからないが)10年後に実際にもらう給料に関する、追加的情報」も、 含まれてません。 だから、「現在のスポット価格に含まれる以上に」の言わんとする、現在のスポット価格に含まれているというものが何なのか、わかんないです。 「将来のスポット価格に関する追加的情報」 も、何だかタイヘンな情報のような感じがしますが意味がわかんないです。 そして、 「与えないのはどのような場合ですか?」 という質問だと、その何だかわからない情報を先物価格が何かに与えているということが前提となっていますが、どのような情報を対象に想定しているのか、ぜんぜん推定できません。 このような理由で、意味がわかりません。 このように、嫌がらせのようにダラダラクドクドとわからない理由を説明するというのはどうでしょうか(笑) 回答に何らかの論理性が求められているのであればこういうので良いと思いますが、心理学のゼミなんかでしたら、粘着気質で非生産的な正確だと分析されると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JACO1011
  • ベストアンサー率55% (127/227)
回答No.1

なんか海外の文献の翻訳みたいな文章ですね。たぶんご質問の文章だけでは推して測るのは困難です。  先物価格が   (現在のスポット価格に含まれる以上に)  将来のスポット価格に関する追加的情報を  与えないのは  どのような場合ですか? 現在のスポット価格に含まれているところの「追加的情報」とは何ですか? 「与えない」とは誰(何)に対して与えないとするのでしょうか? 前後の文脈をご説明頂いた方が理解しやすいかもしれません。

koenzaimu
質問者

補足

ありがとうございます。 解りにくくてすみません。 これには前後の文章はありません。 ゼミでのこの発言に「?」と思っただけです。 おそらく、これに関してどのくらいのどのような返答できるかという事で、応答する人の知識量や発想を試しているのではないかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金融商品の先物(先渡し)価格

    金融商品の先物(先渡し)価格は、その金融商品の現在のスポットレートに等しい金額を 安全利子率で先渡し契約の満期まで運用したものに等しくなる。 (すなわち F=S(1+r)^T が成り立つ。また金融商品の先渡し価格は将来のスポット価格の予測値ではない。) これはなぜか? 経済的含意から説明して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 先物価格の見方が分かりません。

    日経平均先物には、下記の様に沢山有りますが、今日の日経平均終値に対して、今の先物価格を見るのは、どれが良いのですか? 日経平均先物 大証(日中) 19,480.00 +130.00 ▲0.60% +45 [15:15] 日経平均先物 SGX(日中) 19,465.00 0.00 0.00% +30 [15:45] 日経平均先物 大証(夜間) 19,390.00 -90.00 ▼0.40% -45 [22:52] 日経平均先物 SGX(夜間) 19,370.00 -95.00 ▼0.49% -65 [22:41] 日経平均先物 CME(円建て) 19,340.00 -5.00 ▼0.03% -95 [22:14] 日経平均先物 CME(ドル建て) 19,375.00 -10.00 ▼0.05% -60 [22:14]

  • 先物取引とは

    先物取引とは 先物取引とは、たとえば卸売業者でA商品を沢山買い 国内の小売業者に売りたい時 役に立つ側面もあるのかなと思い調べているのですが。 将来「A商品を1つ、1000円で買う権利」  (1) 将来「A商品を1つ、1000円でもらう権利」 (2) 将来「A商品を1つ、もらう権利」       (3) まず、先物取引とはこの2つのうちどちらなのでしょうか。 (2)の場合、将来の購入を今買っている事になります。 しかし 値洗いが行われ 5円が証拠金だとして。 500円に相場がなったら 500円くらい追証を払います。 ここで、1500円払っている事になります。 まず、なんで1000円で買う事を、1500円払っているのでしょうか。 すると、(3)の意味が濃厚なのでしょか。 つまり、先物取引の契約とは。 将来 ある商品    ある価格で    ある量 このうち、ある商品 ある量 だけを決めていて ある価格は、先に決められず、ある価格とは結局相場によって決められてしまう という事でしょうか。 本来の、先渡し取引は、ある時に、あるものを、ある価格で、買う約束をし これを、満期日に払って、取引しますが。 僕は、先渡し取引を多くの人の間で、流動的に行うためにあるのが先物取引だと 思っていましたが。 先物取引とは、ある時に、ある量を、貰う権利、を市場の価格で売買しているに すぎないという事でしょうか。 だとしたら、何のために先物取引は存在するのでしょうか。 将来仕入れる商品を、決めた価格で今変えたら、変動による売り上げリスクが 減ると言う需要があって生まれたのかと思っていますが。いったいなんのために あるのでしょうか。

  • 225先物 の価格差

    最近は先物相場が現物相場をリードしているそうですが、225先物の限月物で価格差が100円近くあります。どうしてこのようなことが生じるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 原油先物価格について

    今日のテレビニュースで原油先物価格の高騰は、資金が他の投資先から先物市場に流れ込んだためとの解説でした。株式市場では「買い」が主流なため資金が流れ込めば価格が上がるのは理解できますが、先物市場では「売り」も「買い」も同等なため資金が流れ込んでも高騰の要因ではないと思います。 この私の知識は間違っているのでしょうか。 またニュースの解説のほうが間違いだといたら、なぜそのようなものが流されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WTI原油先物価格と日本への輸入価格との関係

    ガソリン価格の上昇が止まらず、なかなか辛いものがありますね。 ところで、現在、日本の商社が輸入する原油の価格はWTI原油先物価格に連動しているのでしょうか? 以前は原油価格と言えば、OPECが決定していたように思うのですが、もし今、WTI原油先物価格に連動しているとすれば、いつのまにOPECからWTI原油先物価格が反映されるようになったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 原油先物価格について

    今後NY原油先物価格は、何ドルまで下がれば 上向きになるであろう という参考意見を聞かせて下さい。

  • 先物って現在の価格で予約するのではないのですか?

    タイトルのように現在の価格で数ヶ月後の売買を予約すると思っていました。 しかしWikipediaの記述には少し違うことが書いてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%AE%9A%E5%8F%96%E5%BC%95 裁定取引の例のところで「ある時点で商品Aの現物価格が100円、 3ヶ月先の先物価格が120円だったとする」とあります。 ある時点で100円なら3ヶ月先も100円で取引するための先物だと思うのですが 私の勘違いなのでしょうか。

  • 日経225先物の理論価格について

    こんばんは。 日経225先物の理論価格についての質問です。 理論価格=日経平均株価×{1+(短期金利-配当利回り)×満期までの日数/365} というのは検索サイトで探せばたくさん出てくるのですが、実際に「短期金利」「配当利回り」は現在いくらぐらいなのでしょうか。 今日の相場を見ると、1限月に移行してから妙に先物が安い(-30円~-50円ぐらい?)状態だったのですが、これは単に先行きが悪いから?それとも理論価格の影響? 後者だとすれば、今は、短期金利 < 配当利回り となっていて理論価格が現物より安いから、というなら辻褄が合うのですが、そうなのでしょうか。

  • 先物取引はなぜ危険?

    2つほど質問があります 1、先物取引が危険と言われるのはどうしてですか? 先物の定義としては、「将来の一定の期間に、現時点で取り決めた価格で取引する」ことだと思います。あらかじめ価格は決めているはずなので、安全な気がするのですが・・・。まあ、会社の問題(勧誘がひどいなど)もありますが、 http://quote.yahoo.co.jp/ にも TOPIX先物や日経平均先物の文字があり、一般的に行われているのに、周りが先物の批判をするのが不思議です。 2、先物取引とオプション取引って同じものですか?それとも違うものですか?意味を調べると、あらかじめ定められた期間にあらかじめ定められた価格で取引する点で同じなのですが・・・。