• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:菅平のスキーについて)

菅平のスキーは冬の楽しみ!子供と両親で安心して滑ろう

jisebjaporの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

菅平ですか。なつかしいですね。私が初めてスキーをした場所です。その後はまり指導員レベルまでになりましたが。 まずはじめにスキースクールには、全日本スキー連盟(SAJ)と、日本プロスキー教師協会(SIA)の2団体があって、日本のスキー場の主流はSAJですが、菅平に関してはかなり特殊でほとんどSIAがメインです。指導方法も異なります。 ゲレンデマップはSAJで作成されていますが、残念ながらSAJは天狗と大松山だけしかありません。 確かにスキースクールが多すぎて悩みますね。  ◆小学生の子供子供はハの字  ◆両親ともにあまり上手では無い  ◆子供と三人で滑ってみたい という条件を考えるとスキースクールを選ぶのではなく場所で選ぶほうがいいでしょう。スクールは「表ダボス」のダボスイーストコース(一択)でその付近で滑るしかないですね。駐車場もしっかりあるし、たとえ車がなくてもおそらく宿でも表ダボスへ送迎してくれるでしょう。 スクールはスキーセンターに受付があるのでそこで受付してください。 あと菅平は、はぐれやすいロケーションなので不慣れなら大きな移動はしないほうがいいです。私も最初はぐれましたが、滑り降りる方向を間違え道路を長距離歩いて戻ることになってしまいました。子供を連れていればなおさらです。 今回の拠点は表ダボスゲレンデで、ダボスエリアだけでいいんじゃないかと思います。慣れてきたらイースココースのリフト降り場から裏ダボスや奥ダボスへ行ってみれば楽しいと思います。 太郎のほうは、クラブなどの団体さんがレッスンなどをしていて道場的になっていますから危ないしスピードも速めなので初級レベルでは行かないほうがいいと思います。 キーワードは「表ダボス」「ダボスイーストコース(ビートリフト724m)」です。 私も5~6回ぐらい菅平へ行きましたが、3~4日滑るならやや飽きるので、経験上、初級者だとあは大松山の「富士見コース、ラビットコース、ファミリーコース、ホリデーコース」くらいですが、子供がいて移動も大きいのでそういう意味ではどうかな。飽きたなら最後の一日はみんなで大松山へ行ってもいいでしょう。一番寒い季節だと奥ダボスは少し風が冷たいので大松山は変わりにはなります。 スクール(実は菅平はほとんどがSIA) http://sugadaira.com/qpass/?page_id=614 ホームページマップ(SAJ関係が作成しているのでSAJしか載っていない) http://sugadaira.com/qpass/?page_id=11

yuusasa
質問者

お礼

長く家を空けておりまして、お礼が遅れてしまって、申し訳ありませんでした。 とても詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。 お聞きしていかなかったら、訳わからなかったはず、、、。 助かりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校1年生にスキースクール

    この週末にスキー場に子供を連れて行く予定ですが、親子ともスキーは初体験なのでどう予定を組めばいいか悩んでいます。 主人は下の子(4歳の女の子)の遊び相手に決定してますが、スキーを滑ってみたい私と上の子(7歳の男の子)がどうすればいいのか。。。 1.私と上の子それぞれスクールに入る。  (この場合、スクールの時間が完全に重なっているので、子供がどういう様子で   いるか見ることができない) 2.私だけがスクールに入った後、習ったことを子供に教える。 3.上の子だけスクールに入れる。   子供スクールは半日コースがなく、休憩1時間をはさんで5時間コースです。雪山で遊ぶのも初めての7歳の子がいきなり一人で4時間もやれるものでしょうか? 子供のスキー初体験を楽しいものにするためにいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • スキーは、運動苦手な人でも、初級者コースぐらいなら滑れるようになりますか

     昨年、今年と2泊3日で苗場、中里に家族で行きました。 40代でスキーを初めてトライし、だーれもこけてないところで、一人こけまくって、少々こりゃむかないのかなと、落ち込んでます。  子どもたちは、あっという間に上達します。 運動は苦手な私が、初級者コース位なら、ボーゲンでおりてこられるようになれるかなー。 スクールにも入ったんだけどなー。 なだらかなところでも、恐くてハの字にすぐして、ズズズと落ちてく感じ。でとまれなくて、ころんでとまる。の繰り返し。  家族と一緒にすべりたよー。 あきらめるのは、まだ早いかなーなんて。質問というより、愚痴になってしまいました。 ごめんなさい。

  • 峰の原高原スキー場のアクセスについて

    子供1人、大人1人で長野方面へスキーに行こうと思っています。 峰の原高原スキー場はリフト料金のメリットが大きく又、子供向けの初級者向けのゲレンデという事でいくつかペンション等を検索中です。 しかし、東京から新幹線で上田、路線バスで菅平方面へ行くバスはあるのですが、菅平より先の”峰の原高原”行きのバスが見当たりません。 菅平までバス、そこからペンションの送迎バスが定番なのでしょうか?

  • スキー場を教えてください

    3月末に、スキーに行きたいと思っています。 名古屋からのバスツアーで、子供(9歳、10歳)私の三人です。 子供達は、初級コースはなんとか滑れますが、中初級になると、とたんに転びだすレベルです。 私も教えれる程上手くありません。 なので、初級コースが多くある所、そして車酔いをする為、なるべく近場にしたいです。 ツアーを調べたら、近場で雪質の事を考えると、、チャオ御岳・開田高原マイアが良さそうな・・・ 滑れそうなコースは少なそうですが、どちらがいいでしょうか? また、白馬、信州方面でも、バスルートの近い所であれば、上記の場所と、時間的にあまり変わらないので、候補に入れました。 白馬さのさか・ 白馬五竜・ 白馬47・ 竜王・ 高井富士がありました。 (他にもたくさんあったのですが、遠かったり、期間の設定がなかったりで、省きました) 子供達は、中級は怖がって行けないかもしれないですし、アイスバーンだと初級でも、 スピードコントロールが難しいので、なるべく雪質がよくて、初級コースがたくさんあるのは、 どのスキー場でしょうか? 長くなってすみません。宜しくお願いします。

  • 奥志賀高原スキー場について

    今シーズンから約15年ぶりにスキーを始めました。 子供も一緒に始め、子供はボーゲンで何とか滑り止まれる程度、私は中級コースを滑れる程度です。 久しぶりにスキーを始めると楽しくてたまらず、3月中旬以降に1泊で行きたいと思っています。 3月だと志賀高原が良いかと思うのですが、奥志賀高原がさらに雪の状態も良さそうで気になっています。 ただ、私がスキーのレベルも高く無く、体力的にも不安なため、スキーをしながら移動することは考えていません。 奥志賀高原で1泊して、奥志賀高原スキー場のみで、我々レベルが楽しめるでしょうか? また、宿泊は蓮池周辺で、バスで奥志賀高原と周辺の丸池等でスキーを楽しむ方が良いでしょうか? なお、半日はスクールに子供と私も入ろうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • こどものスキーデビューに最適なスキースクール・スキー場

    4歳の子供をスキーデビューさせたいと思っています。 両親のスキーの腕前はイマイチのため、スクールで1から学ばせたいと考えています。 子供の運動神経は悪くないと思うのですが、なにしろ怖がりなので、スキーを嫌いにならないよう、親切丁寧な指導をしてくれるスキースクールを探しています。 そのようなスクール、初心者が滑るのに最適なスキー場を教えてください。 東京から電車を利用する予定です。

  • 超初級者でも滑れるロングコースのあるスキー場を教えてください

    昨年、我が子が3歳でスキーを覚え、草津国際スキー場のロングコースを何度か滑ってこれました。 関東在住、スキーヤーです。夫は中級レベル、私とこども達は初級(ボーゲン)レベル。林間コースみたいなロングランの可能なところが希望です。欲を言えば、スキー場と宿泊施設が隣接しているところが良いのですが・・・。お勧めのところはありますか?

  • スキーで転ぶと起き上がれない

    昨年、37歳にして初めてスキーをしました。 右に出るものナシの運動音痴の私ですが、 子供と一緒に2泊3日でスキーに出掛け、スキー場で1人 雪だるまを転がしてるのもなんだし、 意を決してスキースクールに入りました。 「ハの字」を絶対崩さなければ何とかゆっくり滑れるようになり、下手ながらも楽しい3日間で、次回も考えています。ただ、困ったことに、一度転ぶと起き上がれないのです。スクールでも習ったのですが、まぐれで一度起き上がれただけです。 芋のように転がり、挙句、スキーを脱いで起き上がるありさまです。何かコツのようなものはあるのでしょうか? 人様の邪魔になるのが怖く、転んだらさっさと起き上がれるようになりたいのですが・・・。 この様な質問にも笑う事無く教えていただけると嬉しいです。

  • スキー場教えて下さい

    来月友人とスキー(スノボ)に行きます。私は滑れるのですが、友人が初めてスノボをします。そこで初心者でも山頂から滑れる又は初心者でも山頂で滑れるスキー場を教えて下さい。うまく滑れなくても山頂に上がり、山頂の景色をみればスノボを好きになってくれると思います。ちなみに私はブランシュたかやまで初スキーでしたが、あそこも山頂から初級者コースがあるのでとても気持ちよかったです。(一部斜面が急でしたが…)また、スクールに入るつもりなので、お勧めのスクールがもしあれば教えて下さい。

  • 短いスキーについて

    39歳、男、175cmです。 現在150cmほどのスキーで小学生の子供二人と楽しみながら滑っています。 レベルは、ボーゲンでの滑りは一通りでき、初級者コースなら一番上からも滑ってこられます。 ターンはシュテムターン(というのでしょうか?外足で方向付けをした後に足をそろえる曲がり方)が微妙にできるようになってきました。 120cmのスキーでは、ボーゲンでのターン等は難しくなるのでしょうか? 今の長さのままがよいのでしょうか?短いスキーがどんなものかも興味があります。 矛盾かもしれませんが、脱ボーゲンを目指しています。 回答いただける方いましたらよろしくお願いします。 現在も野球などやっていて体力はそれなりにあるつもりです。