- ベストアンサー
- 困ってます
バイクのバッテリーでリチウムイオンバッテリーを 使
バイクのバッテリーでリチウムイオンバッテリーを 使っている方 充電器もリチウムイオンバッテリー専用の充電器を 使ってますか? 使っている方 インプレ教えて下さい 商品名と値段も教えて下さい リチウムイオンバッテリーを MFの充電器で充電したら ダメなんですか? この辺も解る方 いましたら教えて下さい
- nyantarokamo
- お礼率43% (377/874)
- 回答数3
- 閲覧数390
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- eroero4649
- ベストアンサー率30% (7204/23383)
バイク業界には疎いのですが、バイクのバッテリーをリチウムイオンにするメリットってあるのですか?ちょっと調べたのですが、「軽い」「小さい」以外にメリットがわかりません。レースにでも使うので少しでも軽い方がいい、というなら話は別ですが。 >リチウムイオンバッテリーを MFの充電器で充電したら ダメなんですか? リチウムイオンバッテリーは対応している専用充電器で充電しないと、燃えるか爆発する可能性があります。結構激しく燃え上がるからお気を付けあそばせ。 あとリチウムイオンバッテリーは低温(寒さ)には比較的強い半面、高温下ではこれまた爆発と発火に気をつける必要があります。真夏の炎天下のアスファルトの照り返しの、なんて場所にうっかり置いたらそれで爆発する可能性があるから、真夏の炎天下のPAなんかに置いたらだめですよ。置くなら必ず日陰ですね。 あと過放電(20%以下)でも満充電でも保管されていると発火・爆発の危険があるので、30~70%くらいで保管する必要があります。だからラジコンとかエアガンなんかでリチウムイオンバッテリーを使っている人たちがいますが、リチウムイオンバッテリーのことを「メンヘラバッテリー」と呼んでいます。マメに手をかけてやらないと、何をやらかすかわからないからです・笑。 貴君がメンヘラ好き、ヤンデレ好きでマメな性格ならお止めしませんが・笑。
関連するQ&A
- リチウムイオンバッテリーを
リチウムイオンバッテリーを 充電したいです 家にMFバッテリーの充電器は あります MFバッテリーの充電器で リチウムイオンバッテリーを 充電しても大丈夫ですか? それともリチウムイオンバッテリー専用の充電器とか あるんですか? 解る人 教えて下さい
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- メンテナンスフリーのバッテリーと
メンテナンスフリーのバッテリーと リチウムイオンバッテリーの 充電器って違う物なんですか? 両方 充電できる充電器って あるんですか? 使ってる方 メーカーと値段とインプレを 教えて下さい
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- リチウムイオンバッテリーについて
汎用のリチウムイオンバッテリーを探しています。 充電の出来る蓄電池タイプのものです。 用途として考えているのが、ネットワークカメラと無線LANをセットにして約10時間程度連続して稼動させようと考えています。モバイル機器の性能が向上し、その為の電池の性能も上がってきているようなので、可能ではないかと考えております。 現状ではPCやデジカメの専用周辺機器としては多く発売されているのですが、汎用で使えるものがなかなか見つからずに探しているところです。 数年前までは汎用のリチウムイオンバッテリー製品を電気屋さんでもいくつか扱っていたと聞いたのですが、今はどこに行ってもある商品の周辺機器として専用製品となってしまいます。 最近でもそうした製品を購入することは出来るのでしょうか? どなたかその辺りの情報についてご存知の方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- goncici
- ベストアンサー率26% (282/1052)
リチウムフェライトのSHORAIをRC42のCB750に使ってます。 充電器は普通の充電器です。 サルフェーション除去モードはだめだそうです。 通常のバッテリーが弱くなる真冬でも大丈夫です。
質問者からのお礼
ありがとうございます
- 回答No.1
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
個人的なところですがリチウムイオンは発火する危険性が高く使用はさけたほうが賢明ではないかと思います。とはいえリチウムイオンでもバイク用として売られているものは、それなりの対応がされていると思いますので、普通に使えるとは思います。 よく似た名前ですが、リチウムフェライトポリマーバッテリー(LifePO4)は、まだ安全性が高いようなことを聞きます。 リチウムフェライトはラジコンの世界では昔から使われていたようで、こちらも万全なものではないようで、過充電がやばいとか、温度(高温)に弱いとか(自動車用は発売されていないのはそのためか)、弱点もあるようですが、機会があれば試してみたいところです。
質問者からのお礼
ありがとうございます
関連するQ&A
- リチウムイオンバッテリーの充電回数の数え方
リチウムイオンバッテリーの充電回数の数え方 リチウムイオンバッテリーってのは、どんな製品に付いてるものでも、 iPodのHPの説明にあるように、1サイクルを充電1回と数えるのでしょうか? 例えば50パーセント使って充電を繰り返して、2回で1サイクル完了というように。 というのも、以前キャノンに問い合わせたとき、あくまで充電台に乗っけた回数で 1回とする、といわれたのです。もちろんリチウムイオンです。 パナソニックでも同様に言われました。 1%しか使ってなくても、充電台にのっけさえすれば寿命の1回を消費すると。 これは、バッテリーによってリチウムイオンバッテリーでも仕様が違うんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- リチウムイオンバッテリーについて
今まで、充電池というものは寿命があり、また電池の残量がゼロに近くなってから充電をし、充電が完了したらすぐにやめるのがベストだと思っていました。 今日、学校の化学の先生とデジカメの電池の会話になり、 「ニッカド電池は違うが、リチウムイオンバッテリーはとても優れていて寿命が無いに等しく、そのため、少し無くなってすぐ充電するなどのこまめな充電方法もまったく問題ない」 と言われました。 化学の先生がおっしゃったことなので、信じた方が良いとは思いますが、少し不安です・・・。もしも詳しい方がみえましたら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- リチウムイオンバッテリ・・・
もうそろそろノートPCを購入しようかと思っています。 そこで質問なのですが,リチウムイオンバッテリを長持ちさせる方法はありますか? (◎◎すると◎年(ヶ月)は持つとか) 家では,バッテリはほとんど使わないと思います。 よろしくお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- ノートPC
- SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリ-
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (高容量リチウムイオン3.7V5400mAh電池使用) KBC-L54D についてなんですがこの充電器ってpsp-3000も充電できるんですか? もしこの充電器がpsp-3000を充電できるものであればできたらその証拠に 充電できるということが証明されているサイトや上記記載されている充電器を用いて 実際に充電されている画像を添付するなどしてくれたらとても有難いです。 皆様のご回答を心よりお待ちしております。
- 締切済み
- プレイステーション
- リチウムイオンバッテリーについて
VAIO C1XFを使っているんですが、1年間ずっと電池を装着し、ACからの電力を絶やさずに(つまり、電池は放電も充電も見かけ上していない)していたのですが、リチウムイオンバッテリーが駄目になってしまいました。 新しいのを入れたのですが、どうやったら長持ちさせられるのでしょうか? ずっと装着?それとも何か良い方法があるのでしょうか? 1時間しか持たない電池でも1万円超。学生にはキビシイのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- リチウムイオンバッテリーの保存方法
デジタルカメラに使われるリチウムイオンバッテリーは長期間使わない場合、充電状態or使いきり状態、どちらで保存すればよいのでしょうか?もし間違えた場合液漏れなどはしますか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- リン酸リチウムイオンバッテリーについて
ハイブリッドカー、また近年、太陽光発電に使われるように なったリン酸リチウムイオンバッテリーの構造についてお聞 きしたく思います。自動車整備工場の人などに聞いてもどうも 今一つ良く分かりません。 私が、乗っている軽トラックのバッテリーは、昔のままの、 電極が、鉛、二酸化鉛、電解液に希硫酸が使われていると記憶 しています。 リン酸リチウムイオンバッテリーに使われている電極、電解液 (液が使われているかも正直なところ分かりませんが)、 これらの事についてお聞きしたく思います。 リン酸リチウムイオンバッテリーの電極については、鉛、二酸化 鉛ではなく、リチウムが使われていると聞きます。 この事は本当でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- リチウムイオンバッテリー KBC-L54Dについて
三洋電機/サンヨー(SANYO) USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L54Dを購入しました。バイクで使用するためポータブルナビを購入し、この補助電源として使用します。ナビは消費電流が500mAhなので、ナビのバッテリーと併せて6~7時間使用できると考えています。しかし、この時間を超えた場合、更に予備が必要と思いますが、もう1つ購入は価格が高いので、別に同様の電池のみを購入し、充電して予備で持って行きたいのですが、KBC-L54Dを開けて電池の入れ替えすることは可能でしょうか。また簡単に出来ますでしょうか。 どなたかご存知の方は教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- リチウムイオンバッテリーの寿命に関して
私の携帯のバッテリーはリチウムイオンバッテリーです。 最近、バッテリーの持ちが全然ダメで相談の為にSHOPに持ちこむと バッテリーに少し膨らみが確認されるのでもう交換時ですと言われました。 膨らんでいるというとバッテリーに何が問題があって膨らんでしまっていると思ってしまいますが バッテリーの膨らみが交換時期という判断で良いのですか? このSHOPの判断を素直に受け入れて問題ないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- バイクのバッテリーを充電したい
バイクのバッテリーを充電しようと思い、昔使っていた充電器を引っ張り出してきました。 そうすると、12V自動車開放型バッテリー専用充電器と書いていました。 そこで質問が3つ。 1.私のバイクはMFなので使えませんよね? 2.もしも密閉型と開放型に関係なく充電した場合はどうなるんでしょう? 3.そもそもバイクと自動車用バッテリーの違いは? 私が持っている充電器はGSのGZC-300BSで一番安いものです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ありがとうございます