• 締切済み

子育ての後悔。励ましてほしいです

ushitomishiの回答

回答No.4

ちょっと神経質すぎではないですか?その調子で今後大丈夫ですか? 一切の化学物質排除してくんですか?山奥で自給自足生活するしかないですよ。 無理ですよそんなの。 私たちの親世代、団塊世代は、高度経済成長期、経済重視で今より安全性が重要視されていなかった時代。発がん性のある着色料がふんだんに使われたお菓子もあったし、工場の煙突からはもくもくと排気ガスが出て、公害問題も酷く、水も空気も悪かったように思います。それでも、その世代の人たちが長生きしすぎて超高齢化社会になっていますよ。 ちなみに私は以上のことを気にもしたことありませんが。。

関連するQ&A

  • 防虫剤の効果について

    防虫剤は、とりかえマークが表れると成分が出ないとは思いますが、それまで出ていた成分は服に染み込んでいるのでしょうか?ウォークインクローゼットに、クローゼットタイプの吊りかけタイプの防虫剤を使っていまして、コートなどをかけていました。 また、キャビネットもウォークインクローゼットの中に入れています。 コートやダウンは、洗濯もできず防虫剤の成分が染み込んでいるのでは・・・と不安です。 赤ちゃんが生まれて、まだまだ抱っこの時期なのでそのコートやダウンを着てお出かけして、抱っこするのはあまりよくないですよね・・・? また、クローゼットの中の壁紙に防虫剤の成分が染み込んでいたらと思うと、キャビネットに入れている服や、ウォークインクローゼットに入れているバッグも使っていいのか分からなくなってきました。 防虫剤は、成分が出切った後も、服やカバンに染み込んでいるものは洗うしか取る方法はないのでしょうか?

  • しまっておいた服がくさいのですが…

    衣替えをしようと、昨シーズンの服を衣装ケースから出しました。 くさいのです。 特に、綿製品の服や肌着などが、むぉんと臭います。 原因は何でしょうか? 去年から合成洗剤をやめて粉石けんにしたことが原因でしょうか? 綿製品なので、もう一度洗えばいいのですが・・・ 今後のためにも対処方法も教えて頂けるとありがたいです。 また、タンスに入れておくいい臭いのするもので、お勧めがありましたらお願いします。 ちなみに、防虫剤はにおわないタイプの物を入れていました。

  • 男の人の一人暮らしは衣替えの意識は無いのでしょうか

    今まで何人かの男性と付き合ってきたのですが 冬用のダウンも夏になってもハンガーにかけて夏服のジャケットと一緒に置いています。 マフラーや手袋も冬と同じ位置に置いてある男性が多いです。 確かに衣替えはめんどくさいですが 1人暮らしの男性ならそうなっちゃうのでしょうか? それともたまたま私が付き合ってきた男性が 衣替えをしないタイプなだけですか? 私の思う衣替えは衣装ケースに入れて防虫剤を入れるなどです。

  • 主婦の方に防虫剤について質問したいのですが

    冬物や春夏物をしまう時に、防虫剤を使用されている主婦の方におうかがいしたいのですが・・・1回の衣替え時に、平均どれくらいの防虫剤を使われているでしょうか。防虫剤の個数といっても思い出すことは難しいと思いますので、衣装ケース何個分とか引き出しいくつ分とか教えていただけないでしょうか。 できれば家族の人数も教えていただけると助かります。今、防虫剤について調べているもので・・・ご協力よろしくお願いいたします。

  • 防虫剤と防カビ剤一緒にいれても大丈夫?

    そろそろ衣替えの季節なのでビシッと片付けてしまおうと思います。 そこで質問なのですが、うちでは洋服の収納にクリアケースを使用しています。今までは防虫剤のみをいれていました。 しかし、かなり湿気がひどくて今年あけたら衣類がカビ臭くなっていました・・。 そこで質問なのですが、市販されている防カビ剤って防虫効果はないのでしょうか?ない場合、一緒にいれても平気なのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 赤ちゃんの服の保管

    現在妊娠8ヶ月です。 知り合いから、赤ちゃん用の服をたくさん頂いたのですが、お洗濯したあと、収納ケースに保管しようと思うのですが、その際、防虫剤を使用しても良いのでしょうか?

  • 赤ちゃん本舗のおしりふきについて。

    はじめまして、質問させていただきます。 来年、子供がうまれるので、 おしりふきを、赤ちゃん本舗のおしりふきにしようと思っています。 でも、タイプ?種類がいろいろ有りすぎてどれにしようか迷っています。 無難に、スタンダードタイプがいいのか? それとも、おしりふきは水99%使用だから、どれを買っても同じなのか? もし、使われている方で、オススメなタイプがあれば教えて頂ければと思います。 なぜ、そのタイプにしたのかまで、教えて頂けたらもっとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • プラスチック衣装ケースのにおい

    引き出しタイプのプラスチック衣装ケースに入れていた服がにおう事ってないですか? 衣替えをしようと取り出してみると臭いがついているんです。 きちんと洗濯してからしまっていますし、カビとかじゃなくてプラスチック臭。 一度洗わないと着れないくらいにおうのですが全て洗うのは大変! 何か良い方法はないですか?また、今後においを防止するのに良い方法があれば教えてください。

  • 白カビについて

    クローゼット内の服(レザーのパーツ部分)に白カビが生えたのですが、熱を加えても除去できると聞きました。そこで一部にドライヤーをかけると、その部分が消えるようになくなります。白カビが溶けるのでしょうか?別の物質になりますか? カビと異物の判別法があれば教えてください。 クローゼット内の防虫剤を確認したところ、過剰な量が入っていることがわかりました。服には不織布とナイロンで作られた衣類カバーがかかっております。 ピレスロイド系の防虫剤でも粉が付くような事は有り得ますか?衣類ケースの内側には白い粉?ホコリのような物も付着しています。

  • 後悔後に経たずです

    私は40歳子供2人います。二人目を産んでから10年経ちました。 二人目が小学校に入学した時三人目を希望していたのですが、姑が「もう子供やいらんぞ!」など文句もあり、三人目を中々作る気になれず10年経ちました。 周囲の人に「そんなの気にせんと作ればええ!作る作らんは夫婦が決めるものや!姑が決めるものやない!怒るなら私が文句言うたる!」と言われ勇気ずけられました。 そして作る気になったのですが、できず「やっぱりもうダメか」と思い上の子が赤ちゃんだった頃使ってたチャイルドシート・ベビーカー・ベット・ベビー服など大掃除の時処分しました。 そして大掃除から4年経った今40歳にして念願の三人目妊娠したのです。 嬉しいのですが、後悔後に経たずで処分したのが悔やまれます。 まさかできるなんて思わなかったし、しかも10年も経つと「もう出来ないのだから捨てないと」と思うじゃないですか。 それが予想外で妊娠です。物凄く後悔してます。 また購入となると大分お金が必要だと思うと気が重い(@_@;) ただ今妊娠8週目です。つわりも始まりとても辛い!でも我慢です。 子供達は泣いて喜びプレゼントまで買ってきてくれました。 姑は裏で文句言ってますができたものはしょうがないですよね!まさか「下ろせ」など言わないでしょうから(*^。^*) 来年は捨てた物をまた買い直します。(ー_ー)!!