• ベストアンサー

Office online「も編集中です」の意味

qq149598100の回答

回答No.1

やはり「も」(and)ということのようですね。 https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/office-online/default.aspx の 『ドキュメントを共有するユーザーを招待する』 という部分(ページの下の方)に、 >メールが届いた相手が処理を済ませると指定し >たドキュメントの共同編集者として登録されま >す。登録ユーザーが同じドキュメントを編集し >ている場合は画面右上に「○○も編集中です」 >と表示されます。 と記述されています。 自分とファイルを共有するユーザー「も」同時に編集しているときに表示される文言らしい書き方です。『登録ユーザーが同じドキュメントを編集している場合』って編集の競合なのでまずいと思うのですが…?この点についてはちょっと判りません。少し更新するとすぐにファイルが保存されますが、どうやって排他・最新状態に更新しているのでしょう?相手がたまたま保存したタイミングで、こちらのページがリロードされても困ると思うのですが? 誰とも共有設定していない状態で表示されている場合は、何らかの不具合ではないかとも考えられます。 そう考えるとなんか怖いですね。逆にロックされて編集もできなくなってしまうことはないのか? と余計なことを考えてしまいます。 (共有の通知などを試すために)自分自身を招待した ということはないでしょうか?私なら確認のためにやりかねないので…。

noname#225047
質問者

お礼

紹介いただいた記事、私も読みました。それを読んで変だと思ったんですよね。 昨日初めて使ったのですが、共有設定は一切触ってないはずです。それに、メールアドレスを入力したりするならば、偶然何か設定変更してしまった、ということもなさそうですね。 qq149598100さんはoffice onlineは使っていらっしゃるのでしょうか? ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • WORD onlineでの編集しかできない

    現在、onedriveに入れたWORDのファイルを別の人と共有しながら編集作業をしたいと思っています。 共有設定にして共同編集をする方はonedriveのアカウントは持っていません。その方に共有のファイルのURLをメールで送信して、その方のPCでブラウザはChromeで、WORD onlineが開いて、そのWORDファイルの内容を開くことができました。このファイルをそのPCにインストーる済みのWORD2013で開いてもらおうと思い、”WORDで編集”をクリックしようとすると、”WORD Onlineで編集”の選択ししか出てこないことに気づきました。 これだと、WORD onlineではできないパワーポイントの埋め込み素材の編集ができず困っています。 WORDのソフトでの共有相手と編集を行うにはどうすればよいのか、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • office online

    office onlineの Wordでの作業について教えて下さい。オンライン作業中にデスクトップにあるファイルを開いて作業する事が出来ないのですが、方法が間違っているのか?できないのか?教えて下さい

  • office online の登録ができない?

    office2007を買ったのでさっそくインストールしたのですが、インストール後「office onlineにアクセス」というところを クリックしたらログイン画面が出てきました。 メルアドを入れるところに既に父のアドレスが入力されていたのですが、これを消して僕のアドレスとパスワードを入力してenterしたら登録されているものと違う・・・と表示されました。 多分家のパソコンは共有なので、ウィンドウズじたいが父親名で登録されているからoffice onlineに父の名前が登録されてしまっていると思ったのですが、オフィスは僕が買ったものなので僕の名前で登録したほうが良いのじゃないかと思うのですが 一つのパソコンでが2つ別々の登録って大丈夫なんでしょうか? それともこれは登録する必要はないのでしょうか?

  • MS OFFICEのログインを取り消したい

    OFFICE2013使用しています。 右上のサインインでサインインしてオンラインになったのはよいのですが、 これを元に戻す、つまりサインアウトしたいのですが、そのアカウントを クリックしてもプロパティーなどの項目はあるものの、オフラインにするとかいった 項目はありません。 自分の自由にログイン/ログオフをしたいのですが。方法をお教えいただきたく。

  • MS Office97で。

    こんにちは。 Windows 2000(SP2)の環境で、MS Office 97を使用しています。 質問させて頂きたいのは、以下の事です。 ・Excel97でファイルを開く(エクスプローラ等からファイルをダブルクリック)と、エラーメッセージが出てくるのです。 例えば、"あああ.xls"というファイルをダブルクリックして開いた場合、 「'あああ.xls'と同じ名前のファイルが既に開いています。保存先が別のフォルダでも、同じ名前のファイルを同時に開くことはできません。~」 というエラーが出るのです。 勿論、同じ名前のファイルを開こうとすると、この警告が出るのは知っています。 ですが、同じ名前のファイルを開こうとしているわけではなく、 同じ名前のファイルは起動されていません。 WORD97で同じようにファイルを開いた場合も、 「~.docは~さんが使用しています。コピーを作成しますか?」 という警告が出るのです。 OKボタンを押せば、普通に編集出来るのですが、 毎回出るのも鬱陶しいし、何か不具合が出ても嫌なので気持ち悪いです。 再インストールをしてみたりもしましたが、やっぱりダメでした。 どなたかこの現象の直し方をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 それでは、よろしくお願いします。

  • HTMLの「編集」をメモ帳にしたい。

    デスクトップ画面などに表示されているHTMLファイルを右クリックして、「編集」という項目を押すと、officeのwordが開いてしまいます。これを「編集」を押すと「メモ帳」が開くように変更したいのですが、どう設定すればいいでしょうか。

  • Office Onlineが英語で表示されます

    Excel2003を使用しています。 作業ウィンドウのOffice Onlineロゴをクリックすると英語のOffice Online(http://office.microsoft.com/en-us/default.aspx)に飛ばされます。 日本語のOffice Onlineを表示出来るようにするにはどうしたら良いか教えて下さい。

  • エクスプローラで、ファイルを編集するとそれが一番下に表示されてしまう

    エクスプローラの右側にファイルが詳細表示で並んでいます。(テキストファイルやワードのdocなど。) 「名前」というヘッダーをクリックするとファイルの表示が名前順になります。 さて、その一番上のファイルを編集して保存すると、そのファイルは一番下に表示されてしまいます。 もちろん、再び「名前」というヘッダーをクリックすれば名前順になりますが、 いちいちそうしなくても、 編集して保存しても、固定で名前順で並んで表示するようにするにはどうすればよいのでしょうか。 NT4.0です。

  • オフィス365が使えません

    無料のオフィスオンラインを使用していて、不便さを感じたので、すぐにオフィス365を購入しインストールしましたが アイコンをクリックしてもオンラインでの使用になり、たとえばワードを使おうとししてもエラー、突然消えたりします オフィスオンラインをアンインストールしないといけないのでしょうか pc初心者です

  • ソースがWordで編集(文書)出来ない

    ソースをメモ帳にコピーファイル名ーhana.html、ファイルの種類ーすべてのファイルの名前をつけてMy Documentsに保存する Documentsの中のhana.htmlを開くと画像表示する コマンドバーのページをクリックしてMicrosoft Wordで編集クリックすると 文章にならず画像(Wordで編集前)とおなじになり編集が出来ない どうすればWordの編集画面にできるかおしえてください よろりくおねがいします。