• 締切済み

洗濯機が壊れたのですが、どーしましょう?

RiRiELの回答

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1139/2128)
回答No.12

こんにちは。 10年使っていたとしたら、修理を依頼するにしても部品の調達が難しく、修理ができない事が考えられるため、買い替えがいいかと思います。 洗濯機は家電リサイクル法の対象品ですので、リサイクル料が発生します。 購入する電気店で買替であることを申し出て、洗濯機の代金と別にリサイクル料を支払っておけば、新しい洗濯機が配送されるときに古い洗濯機を引き取ってくれますので処分については特段心配はいらないかと思います。 そして、考慮すべきこと 〇あらかじめ設置場所の寸法(外形寸法、防水パンが設置されていれば防水パンの寸法)や水道の位置などを確認する 〇容量は基本的に手持ちの機種と同量で選びます。ただし、手持ちの機種の容量が4kgクラスの場合、以前に比べて種類が少なくなっているので5kgクラスに上げるなど、状況によっては手持ちの機種よりも容量が大きな機種を選ぶ必要があります。  

kurokuro_siro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >〇あらかじめ設置場所の寸法 リサイクル料のことはわかっていたので、気持ちよく支払うことができました。配達時の引き取りと設置をお願いしたので、膝腰に負担になるようなことはありませんでした。とはいえ、先に設置場所の掃除をしたかったので、戸口までは自分で運びました。 >〇容量は基本的に手持ちの機種と同量で選びます 確かに、4kgクラスのものは選択肢が減っていた気がします。 ドラムが金属で、冷風乾燥機能のついた機種から選べたので、バージョンアップした感がありました。

関連するQ&A

  • ドラム式洗濯機はどのメーカーがよいのか?

    夫婦そろってめちゃくちゃ忙しいためあまり家にいません。 特に嫁の帰りは夜11時とか余裕で過ぎることがほとんどです。 こういうことを考慮すると従来の縦型ではなく、やはりドラム式洗濯機を購入すべきだと思うのですが、どのメーカーが良いのでしょうか? 設置する場所のプラスチックのサイズは64×64であまり大きいのは買えません。 なるべく細いほうがいいと思い、サンヨーが他のより細めでしたが、 なんとなくサンヨーは良くないような気がします。 個人的主観ですが、サンヨーの電化製品は性能的に低いものが多く感じるからです。 無難にナショナル等を購入すべきでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 洗濯機の漏電で費用は?買い替え時?

    ブレーカーがよく落ちるので電気工事屋さんに点検してもらったら 原因は洗濯機の漏電でした。 今家電屋に来てもらうよう電話しましたがこの場合、洗濯機は15年使用してますので修理が得ですか? 買い替えがいいのでしょうか? 漏電の場合、修理費っていくらくらいなのでしょうか。 買い替えも考慮して悩んでますので、よろしくお願いします。

  • 洗濯機が壊れました・・・

     購入して3年たつ洗濯機が壊れてしまいました。症状はフタがしまっていてもあいているという認識をされ脱水ができないというものです。修理には7千円から費用がかかるとメーカーに言われました。例えば街の電気屋さんなどメーカー以外のところに修理を依頼したほうが安かったりするのでしょうか?もしくは、新しいものを買ってしまった方が後々のことも考えて得なのでしょうか?困っているので、よろしくお願いします。

  • 洗濯機について

    HITACHIの縦型洗濯機を使っているのですが、今日布団を詰め込んで洗濯乾燥、終わってからさらにもう一度乾燥をかけました。終わってから洗濯機が異常に熱くなっていること、蓋の裏側のプラスチック部分が溶けていることに気がつき、お恥ずかしながらインターネットで調べて初めて詰め込んで洗ったり乾燥をかけすぎるのが危険な事だと知りました。  もう洗濯機の熱は冷めましたが、今後は普通に使っても大丈夫でしょうか?火事の危険はありますか?教えて頂きたいです。

  • ドラム式の洗濯機

    最近洗濯機の調子が悪く買い替えを検討中です。 今一番ほしいのはサンヨーのアクアですが、評判を聞くと故障が多く電気代水道代ともかなり掛かるというのですが本当ですか? 賃貸マンションで洗濯機の置ける場所も微妙な感じなのでやはり無理なのかな? ビートウォッシュなら置けそうです。

  • 洗濯機からパキパキと変な音がします

    8年半使っている三洋の超音波斜めドラム洗濯機から異音がします。 洗濯と脱水時に、パキっ、パキっと、プラスチックが何かに当たるような大きな音が何度もします。 洗濯は通常通り出来ているようです。 故障でよくあるベルトのへたりの時の擦れる音とは違うように思います。  5人家族でめいっぱいつかってきましたし、そろそろ寿命なら点検や修理にお金をかけずこのまま止まるまで使おうかとも思いますが、火災等事故や漏水も心配です。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご助言お願いします。

  • 洗濯機を直したいです

    3年ほど前に買った全自動洗濯機、最近脱水の時にゴ~~~と言うベアリングでもいかれたような音がするんです。これって素人じゃ修理出来ないもんですかねえ?機種はサンヨーのASW-MP70A(HS)です。もし修理屋さんに頼めばいくらほどかかるものでしょうか、詳しい方がおりましたら是非教えていただきたいです。

  • 洗濯機の買い換え

    洗濯機を買い換えようとしています。 乾燥機付きの物にはするのですが、ドラム式か縦型(?従来の型)で悩んでいます。近くのお店で少し見ただけですが、従来の型だと~¥49,800位で、ドラムだと~¥198,000とかで…。(インターネットで買えは安いとは思いますが) 値段にかなりの差があるので、その差に納得のいくドラム式なのか…? 個人的にはサンヨーのアクオでしたか、空気で洗えるヤツ。これが欲しいのですが、母親が以前(20年位前でしょうか)サンヨーの『カラマンボー』名のごとく洗濯物が絡まらないというキャッチフレーズにつられ買ったところ、その棒に絡まって絡まって…。だからサンヨーは信用出来ないと言っており…。 みなさん、使用していて「これはイイよ!」と言う商品、投稿お願いします!!

  • 洗濯機脱水が効かない

    三洋ASW-B70Vの洗濯機なんですが脱水が効いてない状態です 脱水を1時間にしてもビショビショです 中の回転体は回ってるのですが 高速になりません 宜しければアドバイスと修理のやり方を教えて下さい

  • 洗濯機から?臭い

    脱衣場に洗濯機を置いているのですが、脱衣場が下水臭いです。 洗濯機の下の洗濯機にホースが刺さっているところに、元からついていたクリップみたいなものを押してプラスチックの輪がホースから通っていたので隙間に頑張って押し込んで固定したら匂いが無くなりました。ですが2日くらいしかたっていないのですが、また臭くなってしまいました。 最近引っ越しして引っ越し業者さんに取り付けてもらって、専門ではないので調子悪かったら専門の人に頼んでくださいと言われました。 そのホースの部分についていたクリップとプラスチックの輪は元からのものか、引っ越し業者さんがつけたかもよくわかりません。 洗濯機が重くて全然動かないし、この前動かしたときもやっとの思いでずらして手を伸ばしてはめた感じです。 今また匂いがしてるのはまたホースのところがずれたってことですかね? 原因がなんなのかもよくわかりません。 業者さんに頼まないと治すのは無理ですか? 自分でなにか買ってできるなら自分でやりたいです。 詳しい方アドバイスお願いします。