• 締切済み

安楽死賛成、もしくは反対?

whaihanseiの回答

回答No.5

この場合、     尊厳死・・・死に際し自らの選択による           自然死(延命しない)     安楽死・・・死に際し医師ら第三者判断に           よる延命の中止、さらには           積極的な死への誘導(薬投与等)     自殺幇助・・医師が自殺の手段方法を与えること を認識することが必要です。 質問者様は「自分で決めたい」としているので、これは 医師への自殺幇助を求めることになります。 自分自身では苦しまない死に方は得られません(首吊り、 飛び込み、入水、動脈カット等)。 医師の協力があり始めて、   「制吐薬をワインと共に飲み、その後二度と覚めない    睡眠薬を飲み眠りにつく」 ことが出来るのです。 スイスで受けられます。法制化されている。 それでも「その適切な理由」がないと受けられません。 例えば、不治の病があり死期が迫っているが苦しまないで 死にたい、などです。 おさらばしたいのだ、では受けられません。 まして日本の場合、     尊厳死さえ反対が多く法制化されない 状況です。 安楽死や自殺幇助など「もってのほか」と大反対される でしょう(この欄の回答もそのような割合でしょう)。 質問者様は多くの方々が苦しんで亡くなっていることを 認識しています。 だから、そのニーズが分かるのです。 しかし大多数の人は、うわべだけの認識、誤解、偏見しか ないのが状況なのです。 まずは、尊厳死、安楽死、自殺幇助についての認識を 広めるところから始めなければなりません。 一方で、主に癌末期患者に行われる「最終セデーション」 についての認識も同時に広めることも必要でしょう。  最終セデーション;二度と覚めることのない鎮静(緩和           医療) 、

関連するQ&A

  • 死について

    18歳女です。 私は死が怖くありません。 自分は事故や病気で 死んでしまえばいいのにと思います。 でも、自殺はしようとは 思いません。 なぜなら、自分はまだまだ 未熟なため、この世界で 学ぶべきことがまだ 沢山ある気がするからです。 生きたいのに 亡くなってしまう.. そんな方たちに私の 命を捧げたいです。 世界が幸せになるのなら 自分はいくら不幸でも構わない.. 自分が生きているのが なんだか申し訳ないです。 綺麗事を言っているように 見えますが、最近いつも そう思うんです。 死を恐れない感情は おかしいのでしょうか.. まだ若いんだから もっと元気にすごすのが 普通ですよね..?

  • 最近、死が怖いです。

    最近、死が怖いです。 自分の死も、家族の死も怖くて夜も眠れません。 もしかしたら明日死ぬんじゃないかとか 家族が死んだらどうすればいいとか 死後の世界はどんなだろうとか 嫌でも考えてしまいます。 今の生活が楽しい分、恐怖も大きくなってしまいます…。 ポジティブに生きたいのですが、どうしてもネガティブになってしまいます。 どうすればポジティブな考えが持てるのでしょうか? また皆さんはどのようなことを考えて生きていますか? 出来るだけ多くの回答お願いいたします。

  • 死について考えています

    私は今中学2年生です。 最近よく死について考えてしまいます。私の両親は2人とも50歳で、もし、亡くなってしまったら…と考えると涙が堪えきれないぐらい辛いです。早く社会に出て両親が生きている間に楽させてあげたいとか考えながらも、行動に移せずダラダラしている自分が情けなくて…自分を殴りたいです。また、死後の世界はあるのかとか、死んだあとは記憶が浄化されて無になってしまうのかとか結構考え込んでしまいます。とにかく、心を楽にしたいです。何方かアドバイスをくれませんか?(長文失礼しました)

  • 死との上手な付き合い方

    精神科でパーソナリティ障害と診断されている20代女性です。 現在、治療をしながら、通信制大学の学生をしています。 私は中学生の頃から自殺願望がありました。 原因は学校でのいじめ、それに伴う不登校や親との喧嘩などでした。 私にとって、死とはもちろん怖いものでもありますが、とても大切なものです。 耐えきれないほど辛いこと悲しいことがあると、私はいつも「死にたい」と思ってきました。 そう思えば、その辛いことから逃げられるような、不思議な安心感があったのです。 いつの間にか、死というものが人生の中で私の心の支えになっていました。 正常な人ならば辛いことや悲しいことがあっても、その次に自分がとる行動の選択肢の中に「自殺」はなかなか入らないでしょう。 しかし、私の場合、常に「自殺」が行動の選択肢に入っている状態と言えると思います。 そのおかげで私は今までどんなに辛いことがあっても生きてこられました。 死がどんなときも選択肢にあれば、人生で何が起こっても怖くないからです。 だって、死んだら終わりなんですから。(私は死後の世界とかはあまり信じていません) でも、最近よく考えます。 常に自殺を選択肢に入れている私は、自分の人生を生きることができないのではないかと。 死を軸にした私の生き方は、安心感をもたらす一方で、自分の人生に対する無気力さや甘えを生んでいると思います。 死んだら終わりだから、努力する必要がないとか、なにをしても無駄だと思ってしまいます。 頑張らなければいけないことがあっても、どうせ最後には死ぬんだからやらなくていいなどと思います。 自分が今努力しないで、もし人生が行き詰まったら自殺すればいいんだ、と短絡的に考えてしまうんです。 死は確かに私の心の安定剤となっています。 これは不思議な言葉だと自分でも思いますが、死がなければ私は生きてこれなかったでしょう。 ですが、最近はどうにもそれだけじゃ駄目だという思いが出てきました。 今までの私はただ日々を生きるだけで精いっぱいでした。 自分の人生をどうしたいとか、どういう人間になりたいとか、将来何をしたい、とかそういうことに気が回らないほどでした。 それでも精神科で治療を続けていく中で、段々と症状が軽くなっていったと思います。 それで心に余裕が出てきて、最近はこのように考えています。 私と死はもはや切り離せないぐらい密接な関係だと思います。 私の中では「死にたい」と言わない自分を想像できません。 だから、私は死と上手に付き合いながら、自分の人生を精力的に歩んでいきたいと思いました。 すぐに死にたいと言ってしまう自分を変えたいという気持ちがあります。 そのためにはどのような考え方、または行動をすればよいと思いますか。 回答を頂けると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 安楽死、賛成?反対?

    安楽死、賛成?反対?

  • 自分の死に対してどう折り合いをつければいいでしょうか?

    18歳男です。今月の初め頃に祖父が亡くなり、私は初めて人の死というものに触れました。 以前はたまにですが死んだらどうなるんだろう?ということを考えその度に恐怖を感じていましたが、自分が死ぬなんて事はどこか遠い世界の出来事のように感じあまり実感がわきませんでした。 しかし、祖父の死を通じて自分もいつか死ぬんだという事をはっきりと現実のこととして実感しました。 それ以来、特に夜寝る時に自分の死について考えてしまい、その度に抑えきれない恐怖(自分という存在がなくなってしまうことへの恐怖)を感じます。前は楽しんでみていたアクション映画等も人が死ぬシーンに過敏に反応してしまい、あまり楽しめなくなってしまいました。 以前は宗教なんて馬鹿馬鹿しくて下らないものだと思っていましたが、キリスト教式の祖父の葬儀を見て宗教も心の平安を得るためのひとつの手段なのかな?と、最近思いはじめました。 以前から寝つきが悪い方だったのですが、さらに悪化し辛いです。一日も早く心の平安が欲しいです。 みなさんの意見をお願いします。

  • 安楽死に賛成?反対?

    安楽死についてのレポートを書いています。日本では安楽死は法的に認められていませんが、実際日本の人々はどう思っているのかわかりません。安楽死についてどうおもいますか?賛成、反対、および簡単な理由をおしえてください!

  • 安楽死に賛成?反対?

    日本での話しです 条件も無く健康な人でもいつでも出来ます 人間の数が増えすぎるので戦争などで数を調整しているなんて話しを聞いたことがありますが、これが実現すれば戦争が減るかもしれません 未成年は親の承諾書がいります

  • 医療と尊厳死について

    尊厳死についてちょっと疑問に思ったのでここで質問させていただきたいと思います。 つい最近、身障者としての保護を受けている高齢の親戚が転んで骨折をしました。 その親戚は痴呆とかではないですが体の不自由があるため現在老人ホームに入っています。 また、本人は尊厳死の会員証?を持っております。 自分は直接現場にいたのではないのではっきりわかりませんが、 そこで手術を行った医者がこのようなことを言ったそうです。 「高齢であるし、もし手術時に危なくなったとしても蘇生処置とかなくてもいいか?」 ※だいぶ簡潔にしてます それに関する署名or印も取ったようですが、 それは・・・・職務放棄か所謂見殺しをする許可に思えました。 尊厳も何も無いと思っていますがこれは問題ある内容だと思ったのでここで質問させていただきます。 こういうことは見えないところで行われているとは思いますが、大いに問題あるのではないでしょうか? そこのところどうなのでしょう。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父の死が怖い

    17歳の女です 最近父の具合がよくありません どこが悪いのかもよくわからないのですが、身体が痛そうに呻いたり顔を歪めながら横になったりしています 父にどうしたのか、と聞いたら「もう身体にガタがきてるんだよ」と言われました 病院いけば?と言ってもとくに返事はなく、大丈夫かと聞いても大丈夫としか言いません 父が死んでしまうなではないかと不安でたまりません 私は父がすきです 父の死がこわいです 死んでしまうほどなのかどうかもわからないですが怖くてたまりません また父は何が楽しくて生活して、仕事をして、私たちを養ってくれているのかわかりません 仕事が休みの日は少し前まではゲームをしたりしていましたが、最近はいつも寝ています 父は仕事をするために生きているように感じます 父は今楽しいのかわかりません 父がこのまま死んでしまったら父は人生で何が楽しかったのだろう、と思ってしまいます こんなことを思う自分もすごくいやです この気持ちをどうすればよいでしょうか 今不安で苦しくて涙がとまりません よくわからない質問ですが回答いただきたいです