• ベストアンサー

婚約指輪、ずっとつけてますか?

onpの回答

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.5

ご婚約おめでとうございます。 既に有益な回答が出てますし、私の経験は過去、他の方に回答したので、もう一回書くのは控えさせていただきます。 会社が指輪とかOKならガンガンつけていけばいいと思います。 私の会社はOKでしたが、大切な友人達以外に見せたくなかった私は、会社にはつけていきませんでした。 これは私からのお願いですが、必ず、毎日一回とりだして、ニマニマしてください。 彼氏や、家族、友達に感謝して、「私ってめちゃ幸せ・・・おやすみダーリン♪」って思ってから寝てください。 お幸せに~~~~!!

pico2pon
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 会社は指輪全然OKです!! が・・・「オフィス」という雰囲気とはほど遠く汚い会社で、しかも私しか掃除をしないので指輪しながら生ゴミさわるのやだなーーーとか思いました^^; こうなると、ほんと土日専用になるかもしれません(笑) でもそれでもいいですよね!!onpさんも会社にはつけてらっしゃらなかったとのことで、自分なりに「つけたい」時に身につけようかな~~~て思いました★ そうですね!今朝も指輪を見つけてにんまりしてしまいました(笑) >彼氏や、家族、友達に感謝して、「私ってめちゃ幸せ・・・おやすみダーリン♪」って思ってから寝てください。 はい!そうさせていただきます^^(笑) ありがとうございました★

関連するQ&A

  • エンゲージ&マリッジリングについて教えて下さい!

    エンゲージ&マリッジリングを購入しようと、数件お店を回ったのですが、どれもとても素敵に見えて選びきれず困っています。 エンゲージはハーフのエタニティーのような感じのものがいいかなと!マリッジはプラチナで五ミリ幅位でシンプルなフラットなものか、同じくプラチナで五ミリ幅位のフラットなもので一粒ダイヤ入りのものものがいいかなぁとか思っています。 エンゲージとマリッジは重ね付けすると聞きますが、幅広のマリッジリングにエンゲージリングの重ね付けは合わないように思いますがどうでしょうか? 両方ともリングとしては気に入っているのですが、二つを合わせるとしっくりこないように思います。立て爪のエンゲージリングに憧れますが、ちょっとしたお出かけにも使えるようにハーフエタニティーの方がいいかなぁと考えてます。 皆さんどのようなエンゲージ&マリッジリングを選ばれていますか?どれも素敵で選びきれず困っています。おすすめがあれば教えて下さい。アドバイス頂けたら幸いです。お願いします。

  • 婚約指輪と結婚指輪は同じ?別物?

    こんにちは。 6月に入籍予定/秋に挙式予定の女性です。 指輪購入について今日彼の気分を損ねてしまい、ご相談したくて投稿しました。 某有名百貨店にてエンゲージ・マリッジリングを2人で下見していたのですが、マリッジリングだけでも6万~2、30万という事がわかりました。そこで彼はあまり高価なものに興味が無いようで、「結婚指輪は6万位ので良いんじゃない?婚約指輪は前に買った(3年前・\8,000・既に錆びて使えない)からいらないよね」と言ってきました。 私も高価すぎる指輪に興味はありませんが、ゼクシィ等でいろいろな情報を鵜呑みにしていたせいか「あまりに高価でなくでも婚約指輪・結婚指輪は両方もらうべき。それぞれ15万・6万位で皆買っているよ。それが出来ないならもっと入籍を遅らせるべきだったんじゃないの?」と彼に言い返してしまったのです。 彼は気分を損ねてしまい、私もその後大変反省しました。女である以上やはり指輪を両方もらう事に憧れを抱いており、そこを節約されてしまったのでカッとなってしまったのです。 そこで皆さんに質問なのですが、指輪はエンゲージ・マリッジ両方もらいましたか?それとも結婚指輪だけで済ませる方も多いのでしょうか。ゼクシイを見ると両方もらって当たり前、という感じだったのですが・・。

  • イエローゴールドの指輪

    イエローゴールドに一粒ダイヤのエンゲージとイエローゴールドにダイヤのエタニティもしくはハーフエタニティのマリッジを探しています。 エンゲージとマリッジのメーカーは別でも良いんですが、プラチナやシルバー色のリングが多くゴールド色のリングがなかなか見つかりません。 良いところがあったら教えて下さい。 ちなみに予算は合わせて40万以下で探しています。

  • エンゲージリング(婚約指輪)のメンテナンス頻度

    現在エンゲージリングの購入を考えていますが、 購入先のブランドが実家(沖縄)にはないことが判明 今後実家に戻る予定もあるので、気になるのが エンゲージリングのメンテナンスの頻度についてです。 皆さんは●年間で何回程メンテナンスに行ってますか? ちなみに指輪の素材はダイヤとプラチナです プラチナってつけてないとシルバーのように錆びてしまうものですか?

  • 婚約指輪について

    30代♂です。 6月に離婚して妻から返された婚約指輪とエンゲージリング をどう処分しようか悩んでいます。 カルティエで60~70万位のダイヤのリングだったのですが 質屋に持って行ったらいくら位で引き取って もらえるものなのでしょうか? ちなみに指輪の裏には名前も入っています。

  • 婚約指輪について。

    現在の彼にプロポーズをされ、近い将来、婚約指輪を頂くことになりました。 『私の好きなものにしたらいいよ』と言ってくれています。 そこで悩んでいる事があります。 1.婚約指輪ではなくて、婚約ブレスにする。 2.マリッジリングと一緒にはめることができるようなデザインの婚約指輪にする。 3.婚約指輪でしか頂けないような、豪華な物にする。 リングでもブレスにしてもフルオーダーで作る予定です。 私は、エンゲージもマリッジも普段から身に着けていたいと思っています。 なので、ブレスレットにしたほうがいいかな?リングの重ね付けは暑苦しいかな?と悩んでいます。 また、女性として婚約指輪に憧れていましたので、いかにも婚約指輪!!というものにも少し魅かれています。 婚約されている方、既婚の方、1~3のうちどれが良いと思いますか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 婚約指輪をもらいましたが…

    昨日彼氏から正式にプロポーズをしてもらいエンゲージリングを貰いました。 嬉しかったのですが・・・私が憧れていたダイヤモンド&プラチナの一般的(?)なエンゲージではなく、石がホワイトトパーズでリングがK18WGのものでした(金額はおそらく3~5万円?かと思われます)。デザインもかわいいのですが普段ファッションリングとして使うようなものでした。「自分で選んだよ、気に入ってくれた?」とニコニコしながら聞かれたので「うん♪ありがとう!」とお礼を言ったのですが、本心としては正直モヤモヤです。以前会話の中で「エンゲージリングはダイヤとピンクダイヤのものがいいな」「一緒に選びに行こうね」と話をしたこともあったので、ますます悲しい気持ちになっています…。彼氏の気持ちはとても嬉しいのですが、一生に一度のものなのにと思うと涙が出そうになります。 来週彼氏にまた会う予定ですが、正直にこの気持ちを伝えてもよいものでしょうか?ダイヤモンドのものをおねだりしても良いものでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 婚約指輪、みんなそんなに高いものを?

    最近婚約をし、教えてgooで婚約指輪のことをいろいろ調べてみたところ、皆さん大変高いお買い物をされているようでビックリしました。 平均額は30~40万というのは聞いたことがあるのですが、婚約者さまはそんな高いものを「一生に一度だから」というだけで買ってくれるのですか? 私の彼はお金もなく、婚約指輪の相場なども全く知らない(少し世間知らずかも・・・)ので、私が貰った指輪は5桁で買えるプラチナダイヤのファッションリングでした。それでも一生で一番高い買い物だと彼は頑張って買ってくれましたよ(笑) 婚約指輪は気持ちの問題、とよく言われますが、実際にはやはり皆様それなりにお高いものを買って貰っているのでしょうか?ファッションリングのような小さなダイヤリングを婚約指輪というのは恥ずかしいことですか? 因みに年齢は、私20歳、彼23歳、彼の月収は20万弱です。結婚はまだまだ先になりますが、結婚を誓うという意味で婚約指輪を買って貰いました。何年先になっても絶対に結婚するつもりです。

  • 婚約指輪と結婚指輪を合わせた呼び名

    婚約指輪をエンゲージリング、結婚指輪をマリッジリングと呼びますが、最近は時間や予算の関係で、婚約指輪と結婚指輪を1つにしたリングの呼び方があると、以前ウエディングの本で読みました。確か、「エリッジリング」とか「マリエージリング」のような名前だったと思うのですが、定かではありません。どなたかご存知の方教えてください。

  • 婚約指輪

    22の女です。彼と婚約指輪を選びに行こうと思うのですが、初めてのことなので、知識も全く無く、お恥ずかしいですが、こちらで質問させていただきます。 普通のファッションリングを、婚約指輪として・・というのは、おかしいでしょうか?私は、ダイヤとかプラチナとか、あまり魅力を感じないのです。どちらかというと、ピンクゴールドでパールがついていたり、デザインに凝った可愛らしくて華奢な感じの物が好みです。今までも誕生日などには、ノジェスなど、自分の好きなブランドの2~3万くらいの指輪を貰っていました。 婚約指輪の相場は40万前後とのことですが、彼は予算は20万と言っていました。20万でも私にとったら大金で、それなのにあまり気に入らない物を貰っても、彼に失礼だしなんだか悲しいような気がします。それに、そんな豪華な指輪は、自分には似合わないような気がしてしまい・・・。 それとも、婚約指輪というものは、好き・嫌いで選ぶものではないのでしょうか?一生ものとして長い目で見て、歳をとっても身に付けられて、という考え方をするべきなのでしょうか?ショップに足を運んでも、『エンゲージリング』として販売されているものより、普通のファッションリングのほうに目が行ってしまい、値段もせいぜい4・5万程度です。彼には、私が気に入ることが一番だけど、あまりカジュアル過ぎるのはちょっと・・・と言われました。 そこで、今は婚約指輪として私が気に入った指輪を買ってもらって、いつかダイヤの指輪が似合う年齢になって、自然に欲しいと思える時がきたら改めてプレゼントしてもらう、ってことを思いついたんですが、それでは婚約指輪の意味がないでしょうか? 常識がなくてすみません。どなたか回答お願い致します。

専門家に質問してみよう