• ベストアンサー

保険の書換

kaiketutaiの回答

回答No.2

おはようございます。 私は外資系生保に勤務しております。 転換の場合、保険会社により規定があり、お客様の希望通りの内容にするのは難しいですね。私の意見としましては、転換はお勧めできません・・・。今は自分で保障内容を組み立てる時代です。じっくり検討して下さいね。

関連するQ&A

  • 65歳の父の医療保険の選択をしています

    65歳の父が医療保険、何に入ればよいか 探しているのですが、なかなか見つからないようです というのは、父の希望は¥5000くらいの 掛け捨ての医療保険に入りたいみたいなのですが そのくらいの額のはあまりないようです。 日本のある保険会社でやっとそれくらいの ものをセールスレディーの方に教えて頂き 入ろうとしているのですが、もっと安いものが あれば、探して欲しいといわれ、私も ネットでいろいろ見ているのですが、 なかなかないなぁーという感じです。 ¥5000円以下のものってありますかね?

  • がん保険について

    がん保険の加入を検討しております。 がん保険で保険料の支払いで掛け捨てか積立か迷っております。 どのような基準で選べば良いか教えていただきたいです。 今、某保険会社のセールスの積立と掛け捨ての保険をすすめられ、どちらかを検討しています。 積立の保険の金額は月13000円ほどで、60歳まで払込をしないと、積み立てた保険料も帰ってこないというものです。しかし、保証内容もがんと診断されたら500万円の給付が受けられ、一度給付を受けても、2年経過しガンと診断されたら、500万の給付が受けれると保険のセールスから説明を受けました。 掛け捨ての方は月3000円程度の保険料で、ガンと診断されたら一度だけ500万円の給付が受けられます。 とりあえず、掛け捨ての保険にするか、積立の保険にするか迷っています。 ちなみに、医療保険は別で入っていまして、、入院や通院は必要ないと考えております。 それではよろしくお願いします。

  • 簡保の終身保険にて、60歳以降に死んだ場合の払い戻し金について教えてください

    現在、以下のような郵便局(民営化前)の簡易生命保険に加入しています。 ながいきくん(ばらんす型5倍) 普通終身保険(5倍型) 保険金額     500万円 災害特約     500万円 疾病障害入院特約 500万円 生命保険分3000円+特約分8000円を35年間払い込みます。 運よく60歳まで生きることができたとして、その後死んだ場合、支払われる保険金はいくらになるのでしょうか。 少なくとも生命保険金100万円は戻ってくることはわかるのですが、特約分はどれくらい掛け捨てになってしまうのでしょうか。 61歳ちょうどで死んだ場合、生命保険については約115万円払い込んでいるため、15万円が掛け捨てとなります。 この場合、特約分はいくらくらい掛け捨てになるのか知りたいです。 (その金額から、掛け捨ての入院保険に切り替えるか等を検討したいと考えています。) よろしくお願い致します。

  • がん保険代わりの特定疾病保険って言う種類の保険はいいんでしょうか。

    がん保険代わりの特定疾病保険って言う種類の保険はいいんでしょうか。 現在、安田生命の終身保険に入ってます。 もうすぐ払い終わりますが、特約の入院保険がついています。 もうすぐ、終身保険が払い終わるので、医療保険の特約も切れてしまうのかなと思います。 80歳まで継続できると書いてあるのですが、今の値段で続けられるのでなく、44才ではたぶん高くなると思いました。 医療保険とがん保険を保険店に相談に行ったのですが、医療保険は仕方ないとして、がんまで掛捨てはもったいないような気がすると言うと、聞いたことのない知らない保険の種類を教えてくれました。 がんや、心筋梗塞など三つの成人病で100万円出て、病気にならなくても死んだら100万円出るそうです。 払う額も65歳までで、全部で100万ぐらいなので掛捨てでないようです。 結局がんなどに早くなれば、少ない保険代で100万円を治療に使えるそうです。 払う額ともらう額がかならず同じというような、こんなに都合がいいのも変な気がするのですが、落とし穴のようなものがないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保険の書き換えについて!

     保険の書き換え15年更新なのですが、 このたび終身部分だけを残し、定期保険と医療保険を 提案のあった新しい保険に切替ようとしています。 ただ不思議に思ったことがあります。 それはがんについてです。 すでに旧の保険の終身部分以外は更新しないという ハンコを押しましたが、更新は7月1日なので 変更出来るのではないかと思います。 話が前後しましたが、つまり新しい保険のがんに対する 保障は3ヶ月しないと生きてこないのでは?? それなのに旧の保険の医療部分を切ってしまって いいのでしょうか??? ということです。 おかしい話ですよねぇ?保障しない、空白の部分が 出来るなんて? でも胃の調子が悪くなって胃潰瘍かもと胃カメラを 飲んだら胃がんや食堂がんが発見される可能性はあるのです。 大変なことだと思います。 書き換えの時にここらあたりはどうなっているのでしょうか? 聞く話によると医療特約の部分はいつでも解約出来るとか、 それなら新しい保険につながるまで余分にお金を払っても 残しておきたいと考えるのがふつうだと思うのですが、 こんなことは問題にならないのでしょうか?

  • 保険の見直しについて

    当方36歳、独身男性、年収600万円程のサラリーマンです。 現在2年前にかけた住友生命のライブワン(3年ごと利率変動型積立)という保険に加入しています。 お恥ずかしい事ですが、中身も吟味せずに生保の方の言われるがままに契約してしまった商品ですが、最近ふとした事から保険に興味を持ち始め、 改めて契約内容を見てみたら、あまりにも不要と思われる特約が多く、解約も視野に入れた保険の見直しの検討を進めているところです。 月々の掛け金額は14,628円(内積立分が1,000円)。 80歳まで10年毎の更新です。 内容は以下の通り; 主契約(保険ファンド):積立・終身 新介護保障定期保険特約: 基本保険金額 1,400万 特定疾病保障定期保険特約: 死亡保険金額 300万 重度慢性疾患保障保険特約: 死亡保険金額 300万 障害特約: 災害保険金額 500万 障害損傷特約: 運動器損傷給付金額 5万 入院治療重点保障特約: 基本給付金額 1万 災害入院特約: 災害入院給付日額 1万 疾病医療特約: 疾病入院給付日額 1万 成人病医療特約: 成人病入院給付日額 0.5万 今考えているのはとにかく不要な特約を省いて保険をスリム化したいと云う事です。 これがライブワンで可能かどうかは不明ですので保険会社に尋ねる必要ありですが。 希望は医療保険の掛け捨てタイプで、入院給付金10,000円、それにガン保険特約(入院給付金5,000円、一時金100万)をつけ、 死亡保険は2,000万程度(今年結婚予定)、払込期間は65歳までと考えています。 月々の保険料を抑えその分貯蓄にまわせたらなと思っています。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、まず現在加入している保険についてどう思われますか。そして今後の保険は上に記す程度のもので十分とお考えでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 第一生命の終身保険について

    27歳女 既婚者(子供なし)の者です。昨日、第一生命の終身保険に契約したのですが契約後の今、契約前に疑問に思っていた事が再度、心配になり解約も考えています。続けていても内容に問題ないでしょうか 保険内容 「堂々人生」       5年ごと利差配当付更新型終身移行保険     (10年満期)指定年齢40年後      保険金額      10,000,000円      生存給付金     100,000円     <以下10年満期>      特定疾病定期特約    1,000,000円      障害保障特約      1,000,000円      総合医療特約       5,000円      女性医療特約       5,000円      特定損傷         50000円      入院時給付特約(5日以上)  7000円      合計死亡保険金      12,000,000円      毎月支払額          6,513円 死亡保険金は12,000,000円はいらないと伝えた所、加入後半年位たてば減額できると言われたので後で変更する予定です。あと保険料が更新時、高くなる事についても金額を変えなければそのままの保険料で大丈夫と言われ、医療保障もずっとそのままとの聞いたのですが本当に可能なんでしょうか?可能な場合でも後に死亡保険も減額する予定ですし、ほとんど掛捨て状態になるという事ですか? 長々とすいません セールスさんにも沢山質問したもののいまいち理解できてなく相談させていただきました      

  • 保険について

    夫の現在加入の保険について。すべてソニー生命。 1.変額保険終身型(60歳払込済)保険額 1千万   保険期間 終身     保険料7600円/月 2.家族収入(55歳満了) 保険額 11万/月   いわゆる掛け捨てです。 保険料3200円/月 3.総合医療保険 360日型 入院日額1万   保険期間・払込 終身  保険料7500円/月 先日知人の保険代理店の方に相談したところ、終身はよしとして、家族収入は65歳まで延ばしたほうがいいし、保険受け取り額が減るものより、保険料の少ない掛け捨てタイプで65歳まで1千万がでるほうが安心だといわれました。そして、医療保険も60歳払済のをすすめられました。そのときすすめられたのが、オリックス生命とアリコの医療保険でした。確かに保険料も安くなります。ただ、1入院120日になります。そこで、質問です。 1.家族収入は65歳にしたほうがいいか。 2.家族収入の額を減らして、掛け捨て1千万に変更  するべきか。 3.医療保険は120日型でも大丈夫でしょうか?   その場合、ソニーの保険で変更できるのであれば  120日型にするか、   他の会社にするべきか。   希望としては60歳払込済で、日額1万。今の保  険は入院5日目からなんですが、やっぱり1日か  らでもでたほうがよいのでしょうか?   オリックスとかと比べると、終身で払うソニーの  総合医療は高い気がしますが・・・ 4.ガン保険はソニーの医療保険に特約としてつける  べきか?診断給付金は1回のみで、入院期間はち  ょっとわかりません。一体いくらくらいの保証が  あればいいのか実はよくわからないのですが、診  断給付金が複数あって、治療費もちゃんと出るよ  うな保険があれば教えてください。   アドバイスお願いします。

  • 保険に詳しい方教えてください。長期収入保険と医療保険どちらを入ればいいか迷っています。

    保険に詳しい方教えてください。 現在30歳で独身です。既往歴はありません。 数点わからないことがあります。 長期収入保険と医療保険どちらを入ればいいか迷っています。 1医療保険はEVERがいいと言われていますが、いいのですか? 医療費で最大月10万円くらいで、限度額がないのは先進医療くらいだと言われまして、ではその分、掛け捨て月200円程度の先進医療特約付きがん専用保険に加入すればそれでいいような気がします。 2長期収入保険は、どこにはいればいいですか? AIGエジソン生命やアリコなどの外貨建て終身保険 もいいといわれますが 3これはなんなのか全然わかりません。 4どうか一番ベストな方法を私に伝授してください

  • 4人家族の保険加入で悩んでいます

    保険加入に悩みプランナーさんに相談に行きましたが、 プランナーさんのお勧めプランのまま加入していいものなのかとても不安で決めかねているので、保険のアレコレを知ってる皆様に相談したく書込み致します。 夫 33歳・妻 32歳・一子 2歳・二子 0歳 の4人家族です。 自分たちの為に医療保険と子供の為に貯蓄メインで死亡保険を希望しています。 ただ貯蓄型死亡保険に払える額が少ないので別で掛け捨ての死亡保険を考えています。 ただ家計に負担がない範囲なので支払い額はかなり制限されているので…削れる所は削り節約もしたいです。 医療保険は夫婦で計4000円程度 貯蓄型死亡保険は計2万円 死亡保険は夫婦で計4000円程度でしか払えません。 プランナーさんにお勧めされたものは・・・ ・医療保険→オリックス 新CURE (終身払い・120日型入院給付1日5000円・先進医療通産2000万円・重度三疾病一時金特約一回につき30万円・がん通院特約1日5000円)でした。 夫の場合で月額2600円弱です。 これが十分な内容なのか…不要な特約を省いてもう少し月額料を下げれるのか… とても悩んでいます。 ・貯蓄型死亡保険→オリックス 終身保険RISE 当方の希望の15年払いで月20000円程度だと戻りが1番いいとお勧めされました。 また収入保障が必要だと思うと言われマニュライフ生命の「こだわり収入保障」も薦められましたが…手厚く色々カバーしようと思うと正直キリがないし…家計的にも凄く苦しいので収入保障を掛け捨てで月5000円も払うのはどうかと思っていますし、そんなに必要なのか少し疑問です。 本当は医療保険・子供の為に貯蓄型死亡保険と別に掛け捨てでネットで安い死亡保障に加入してみようかと思っていますが・・・それでは不十分なんでしょうか? 一般的に皆様はどのようなプランで加入されてるんでしょうか? またプランナーさんに相談し加入するのと ネット保険で自分で手続きし加入するのでは何が違いますか? オリックスもネットで加入出来るようですが…特約の給付額が若干違う点しか見つけられませんでした。 金額的にはやはりネット保険の方が安いようですが・・・メリットデメリットはありますか? 安心な保険会社やお勧めできない保険会社などもあるんでしょうか? 賢く節約し必要な物は押さえて安心して保険に加入したいと思っていますので アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう