• 締切済み

ラズパイで100V4A程度を制御したい

ラズパイの3.3VのGPIOからSSRで100V電源を制御したいです。 質問は以下の2つです。 なお、電気工事士は持ってますが、電子工作は初心者です。 (1)総電流は4A程度で、3.3VのGPIOがHIGHの際に100V通電、LOWの際に停電させたいです。 探したところいろいろなものがあるようですが、 以下のようなタイプは十分な放熱をしないと、2A程度が限度とのことです。 <http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/> 基盤が露呈するので埃が心配で、採用するなら小型のタッパ等に入れる必要があると思いますが、その場合十分な放熱ができないため、4Aは使用できないと思いました。 そこで以下のモデルを購入しました。 <http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08620/> この製品は本体には入力電圧3~32V DCと記載があるのですが、 (注)のところに書かれているように4.5V以上でないと安定動作せず、使えませんでした。 3.3Vでも使用でき、4A程度まで対応可能なSSRを探しているのですが、見つかりません。 おすすめがあれば、教えてほしいです。 (2)上記とは別の用途で、1A程度で十分ですが、 できればラズパイからの負荷がHIGHの時に100Vが通電せず、 LOWの時に100Vが通電する、というような(1)とは逆の動作をさせたいです。 ラズパイがハングした際には、電流を流し続けたいのです。 このような製品は存在するのか分からず見つけられないのですが、 もし存在するのであれば、教えてほしいです。 以上、ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.3

No1とタブりますがこのHPによると秋月のキットを使いラズパイで制御できたとあります。 http://independence-sys.net/main/?p=3512 >3.3Vが扱えるのは、やはりこういう基盤むき出し 今まではDCの信号はTTL(5V)が主流でした。最近になって3.3V系のマイコンが出てきたのでその電圧に対応した商品はまだ少ない(無いに等しい)と思います。 一般的にはマイコンはスイッチ入力かLED点灯ぐらいの力しかないのでそれ以上のことをするにはフォトカプラやトランジスタなどで信号を増幅して使用します。 5Vレベルで使えるI/Oボード PIFACE DIGITAL 2 I/O EXPANSION BOARD 使用するのはリレーの方でなくオープンコレクター出力の方です。データーシートによるとオープンコレクター(MCP23S17)の容量は25mAなので使用できると思います。 https://www.switch-science.com/catalog/2147/ このデバイスだけを使ったボード https://www.switch-science.com/catalog/1650/ >ラズパイがハングした際には、電流を流し続けたい ラズパイにはウォッチドッグ(システムを監視する機能)が付いているようなので設定すれば万が一事態になっても防げると思います。 http://ecoday.jp/881/raspberry-pi-2-%E3%81%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82/ または別基板 https://www.switch-science.com/catalog/2254/

  • feles_c
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

GPIOからいきなりSSRを制御しようと思うから、選択肢がなくなるのではないでしょうか。 ラズパイのGPIOはLSIに直接つながっている繊細でか弱い信号線です。 これを、いったん5Vなり9Vなりのほどほどにパワーのある信号に変え、その信号でSSRを制御する2段階を踏めば、SSRの選択肢も幅が広がるし、ラズパイの繊細なGPIOもノイズなので壊れたりする可能性が減るかと思います。

回答No.1

http://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/ae-sh-ssr-kit.pdf こちらのデータシートを見ましたところ、R2の180Ωのチップ抵抗を100Ωに交換することにより3.3Vでの動作が可能です。 根拠としては入力LEDの順方向電流20mA、順方向電圧1.2Vとして、 ( 3.3 - 1.2 ) ÷ 0.02 = 105 Ω 標準の近似値として100Ωとなります。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/ こちらを出力LOWの時ONさせたい場合は、IN+に3.3V電源を接続し、IN-にGPIO出力を接続することにより可能です。 入力LEDには9mA程度の電流が流れる計算になりますので、GPIOの最大LOW出力電流を満たしていることが条件になります。

palayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1) ae-sh-ssr-kit.pdf拝見しました。 3.3Vが扱えるのは、やはりこういう基盤むき出し系のSSRしかないものなのでしょうか。 (2) 3.3V電源とGPIO出力を接続することで可能とのことですが、 ラズパイが落ちた場合、3.3VもGPIOも出力されないため、 100V側は通電しないですよね?

関連するQ&A

  • 直流電流を制御するSSR(ソリッドステートリレー)は?

    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%F3%A3%F3%A3%F2&s=score&p=1&r=1&page=#I-00289 上記のURLにあるSSRはACをコントロールするとありますが、これらのリレーは直流電流には使用できないのでしょうか? マイコンを使用し、PWMで電球の明るさ制御をしたいのですが、使用する電球が12V10W~50Wあたりを考えています。 トランジスタを使用すると発熱が気になるので直流電流を制御できるSSRがあればと思っているのですが・・・。 マイコンからの信号(5V、20mA)で12V10W~50W程度の交流電流を制御可能な直流用SSRをご存知の方おられませんか?

  • 抵抗とコンデンサの役割(ラズパイで電子回路)

    GPIO17は入力モード,GPIO22とGPIO27は出力モードになっています。 GPIO17がHIGHになったときにLED1が点灯、GPIO17がLOWになったときにLED2が点灯する回路です。 switch3が接続されるとGPIO17がHIGHに、switch1が接続されるとGPIO17がLOWになることはなんとなく分かります。 この回路で、0.1μFのコンデンサと10kΩの抵抗の役割とそれぞれの値を選定した理由を教えてください。(できるだけ分かりやすい言葉でお願いします) ただいま、ラズベリーパイ4で電子回路の勉強をしているのですが、入門キットを購入したのに、ある程度知識のある方には常識的であろう部分の説明が省略されているので大変困っています。

  • シリーズレギュレート(直列制御)について

    お世話になります。 いままでパワーLEDの調光に直列制御方式で工作をしていましたが、秋月電子さんのLEDユニットを3個並列に接続して点灯させたところボリューム抵抗が焦げました。 今回使用したLED 白色LEDユニットOSPR3XW3-W4XME1C1E http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04160/ いつも使用している回路 http://okwave.jp/qa/q7027026.html http://okwave.jp/qa/q7160872.html 前回使用した10WLED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04477/ LEDユニットを3個並列接続した合計電流より流れる10WLED(1400mA)を同じ回路で点灯させましたが、問題なく調光できました。セメント抵抗は1Ωのままですので12Vの時は800mAの電流までです。 なので、同じに考えて800mA(LEDの電流)流せればと、思ったのですが・・・ 電源は鉛バッテリーですので、フル充電時は13.5Vていどになるので、14Vで試すと電流も1A程度になります。3個並列で最大は1.2Aですので「まあ、良しか」と思ったのですが、だめでした。 10W(1.4A)の時は同じ条件でも問題なく調光できます。 現在は、出力に5Ωのセメント抵抗を付けました。これで調光できますが、なんとなく暗い感じがします。電流も回路全体の電流は600mA程度なのでLEDには500mA以下かと思います。 そこで、質問です。 1.LEDユニット3個並列(1A)と10W(1.4A)の接続でなぜLEDユニットの並列接続の時にボリュームが焦げたのでしょうか。 2.直列制御方式は電流を制御するのですよね。なぜボリュームが焦げたのでしょうか。対策が有れば教えていただけますか? 分かりづらい、質問ですがお願いいたします。

  • リレーについて

    picからの信号で、DC50vの電圧を制御したいのですが http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ssr&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00203 のSSRは使えるでしょうか?(AC100vと書いてあるので) 使えない場合はどうすればいいでしょうか?

  • トライアックは何度ぐらいまで使えますか?

    秋月で ソリッド・ステート・リレー を買いました。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/ 放熱板をつけない場合は2A程度ということなので小型の放熱板をつけました。 これで400Wの電熱器を30分ドライブしてみると放熱板85度になります。 放熱板小さすぎでしょうか。 常識的にトライアックは何度くらいでまでで使うのがいいんでしょうか?

  • PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10V

    PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10Vの信号に変換したいのですが どんな部品でなんという回路を組めば良いでしょうか? トランジスタ何個とかどんな電源がいるとか簡単でもいいので教えて頂きたいです 電流は2アンペアくらい取れれば良いです。

  • 100V15Aのコンセント

    100V15Aのコンセントにつながっているブレーカーの定格電流の最大値は問題の答えでは20Aとなっていますが、コンセントの定格電流が15A以下の場合は15Aブレーカーが使えるので15Aいいのではないでしょうか。100V15Aのコンセントからは15A前後の電流が流れているので安全を考えて20Aのブレーカーを使うとしているのでしょうか。

  • リレー(SSR)の使い方、理解が合っているか不安です

    マイコンからオンオフをきりかえるためリレーを使いたいですが、SSRとパワーリレー又は他のリレーのどのリレーを使って良いか分からない状態です。 またSSRの説明で  入力制御電圧:DC3~8V(24V),5mA  出力制御電圧:AC100V,25A と書かれているのですが、この説明の理解の仕方が合っているが不安です。 参考にしたSSRはこれです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/ ・入力制御電圧は3~8V(24V)とありますが、マイコン側が5Vであれば、SSRを制御するようなデジタル信号を送るだけでオンオフが制御できると思って良いでしょうか ・入力制御電圧の5mAは、仮にマイコン側が5Vであれば、SSRに接続する部分で抵抗を使って5mAが流れるように制御が必要になるということでしょうか ・出力制御電圧の25Aは家のブレイカーのところに書いてある40Aと違いますが、40A以下であれば問題ないと思って良いでしょうか 以上、よろしくお願いします。

  • 鉛蓄電池充電器パーツキット

    鉛蓄電池充電器パーツキット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00074/ でバッテリーの容量が24Ahを充電しようと思います。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02474/を使って付属のパワトラと ダーリントン接続して、しっかりと放熱処理をすれば、最大2Aまでなら充電できると いうことで正しいでしょうか? 放熱処理はアルミのケース自作して、放熱しようと思ってます バッテリーの容量24Ahに充電できるか不安です。 よろしくお願いします

  • 9V小型パワーリレーについて教えてください

    下記URLのリレーなんですが9Vではなく12V4Aを流しても大丈夫でしょうか? http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-02005%22&s=score&p=1&r=1&page= やっぱり抵抗とかで9Vまで落とさないとダメですか?