• 締切済み

保険会社の借入金利が、複利計算は、順法でしょうか

よろしくお願いします。  生命保険会社で、保険金の積立金額の中から、借り入れができる というシステムがあると思いますが、これを利用して、過去に150万円、3年間、複利5.5% で、資金を借り入れしたことがあります。 その時に、複利の貸付金利ということを初めて聞きました。どうしても、必要性があり、利用を して、現在は返済を終わっているのですが、いまだになんとはなく、「複利の貸付金利」という ことが納得できていません。  一流の会社が、ビジネスとはいえ高利貸しではあるまいし、それも、長年の自分の積立金か ら、借り入れをするのに、「複利の貸付」ということに対して。   後で知り得たことですが、貸金業法では、複利の貸付は禁止されているとのことですが、保 険会社が行う場合は、順法なのでしょうか。 そのあたりをご存知の方教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • SY777
  • お礼率56% (224/397)
  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

貸金業法で禁止される複利とは年複利を超えて複利計算する事を指します。この場合年複利に引き直して年利15-20%を超えると違法になります(この為サラ金は利息先入れ元金後入れと規約に定める事で複利規制を免れる便法を編み出しました)。 保険会社の場合半年複利(起算は融資日又は半年単位の契約応答日)であり、最大利率年利8%(予定利率6%当時の契約者貸付に適用された利率)で計算しても年利回りで10%未満です。つまり違法とは言えません。因みにこの計算方法は銀行の総合口座当座貸越にも適用されています。普通預金の利息計算日に当座貸越の利息も引き落とし又は元金に加えていますが、これも違法とは言えません。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

貸金業法その他の法律でも複利計算そのものは禁止されているわけではありません。 貸金業法14条では複利での契約を想定しています。 利息制限法も超えませんので、問題ありません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.1

貸金業法2条但書にあるように,保険会社の行う契約者貸付は,貸金業法の適用を受けません。保険会社の行う契約者貸付は保険業法にもとづきます。

関連するQ&A

  • 複利の借入金の併催方法について教えてください

    よろしくお願いします。 生命保険会社の借入金は、複利で返済する方式です。 今まで、複利計算で借入金を返済する考え方にはあまりなじみがありませんでした。 つきまして下記の点につきまして教えてください。 A)複利計算で借入金を返済する場合のシュミレーションサイトがあれば教えてください。 B)通常元利均等方式での返済方法は理解できるのですが、複利計算と比較した場合にかなり損になるのでしょうか C)複利計算での返済方法と、アドオン方式というのは違うのでしょうか 以上よろしくお願いいたします

  • めちゃくちゃ金利が安い

    いま、数社ある借入れを一本化しようと考えています。 銀行が一番安全なのですが審査が通るかどうか分かりません。 時々携帯に届くメールにある広告のある会社などは 金利が1.2%とかめちゃくちゃ低いのですがこの手の会社って 危ないのでしょうか? 出来るだけ金利が安いところから借りたいのは当然ですよね。 ちなみに貸金業会には登録しているようです。 都(1)~という表示がありましたので。

  • 3年位前からある消費者金融を利用しています。金利は29%近くですが6月

    3年位前からある消費者金融を利用しています。金利は29%近くですが6月から貸金業法とか利息制限法が改正されそんな高利は違法となると聞いています。それなのに今日に至るも金利の引下げはありません。黙っていては従来どおりの高利がそのまま適用されるのでしょうか。訴えれば刑罰の対象になるのでしょうか。教えて下さい。

  • 商法502条8号、522条貸金業規制 一般高利貸しの貸付金は民法の10

    商法502条8号、522条貸金業規制 一般高利貸しの貸付金は民法の10年で時効というのは 初めて借りた日からですか?それとも返済が滞り始めた時点からでしょうか?

  • 市中金利の調べ方

    私(経営者)は、自分の会社(同族会社)に運転資金用に貸付けを行う予定です。 妥当な貸付利率にしないと、つまり市中金利より高くすると、その利子を給与とみなされてしまいます。 今迄、銀行等に借入れの申し込みをしたことがないので、 その市中金利が実際に何%程度なのかよく分かりません。 インターネットで市中金利をキーワードにして検索しても 用語説明ぐらいしかヒットしません。 実際の市中金利を調べるには、どのようにしたら良いか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 短期(一日だけ)の借り入れについて・・・・・

    公的な金融機関より積立金担保で貸付を受けており 近々、借り換え予定なのですが 返済期限をすぎているため、一旦現金での一括返済を せまられています。 つまり、借り換えのため、一日だけ150万借り入れが 必要なのですが、借り入れ先に悩んでいます。 銀行、事業者ローン、サラ金等から借りた場合 一日分の金利ですむのでしょうか? 正直に、一日だけの借り入れと言うべきでしょうか? 信用調査で落とされる事は無いとして どこで、借りるべきでしょうか?

  • 役員貸付金と役員借入金の仕訳について

    閲覧ありがとうございます。 法人に切り替えて、帳簿作成途中ですが、 役員借入金と役員貸付金ですが、 現金/役員借入金  で仮に1万円会社に貸し、 後に会社からお金を返してもらった場合は、 (1)役員借入金/現金 ではなく、 (2)役員貸付金/現金になるんでしょうか?? (2)の場合だと、役員借入金と役員貸付金が帳簿上ずっと残りますが、 一種の事業主貸、事業主借みたいに現金の出し入れしたのを帳簿に残すのですか? 宜しくお願いします。

  • 契約者貸付ができるおすすめの保険

    今年の年末に子供の学資保険が満期になります。 大学に入ってもまだまだ学費がかかりそうなので、これに代わる保険に入ろうかと思っています。 学資保険ではカードで契約者貸付ができ、ATMで自由に貸付返済ができるので便利でした。 ゆうちょ銀行でフリープランという積立をしようと思いましたが、民営化になってからはカードでの貸付は行っていないとのこと。窓口のみらしいです。 10年で満期200万くらいを積み立てようと思っていますが、カードで契約者貸付が利用できてオススメの商品はないでしょうか。 生命保険などは既に入っているので、どちらかというと積立重視のシンプルなものが良いのですが。 よろしくお願いします。

  • 損害保険会社の住宅ローン

    戸建を購入予定で、ハウスメーカが紹介してくれた 損害保険会社の住宅ローンを利用する予定です。 そのローン自体は低金利でかなり良いようにみえます。 しかし、一般的に損害保険会社は吸収・合併等が よく行われているようですが、損害保険会社から ローンの借入をして、そのような事が起こった場合、 問題はないのでしょうか? (返済期間や金利を変更されるとか。) また、万が一倒産した場合はどのように なるのでしょうか? やはり大手銀行がよいかどうか困ってます。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • 住宅取得控除

    家を新築した際、会社の貸付制度の利用を考えております。社内融資の金利は1.5%です。民間の貸付は約3%です。家の価格は2300万で会社からは500万、民間からは1200万の借り入れを考えています。年末の住宅取得控除は会社の残高証明をとれば受けれるのでしょうか?金利が世間に比べ低いので無理でしょうか?