- ベストアンサー
渓流での取り込み方法を写した動画
- 渓流での取り込みについて悩んでいる方への実践的な解説動画
- ロッドやリールの道具の選び方から、ミノーの使い方まで詳しく解説
- バラシを減らすためのテクニックや取り込みのポイントも紹介
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バーブレスにしてみたらどうっすか?フトコロが深いバーブレスで随分違うと思いますよ?ちょいネムリが入ってると尚イイっすね。 とだけ書いたらバーブレス派が価値観押し付けて来たよ的な感じにもなっちゃうけど、ランディングの手順はビデオ見るまでもない位の正解なんっすよ文章読む限り。どちらかと言うとフッキング時点でなんかしらの問題があるから詰めでコケちゃってるんじゃねえかな、っつー。。。要するに、消去法っすね。 テンション掛けてんのに貫通しないからバレるワケでしょ?そうなるとテンションの邪魔してんのはフックの返し…の可能性が高いんっすよね。特に夏を迎えて成長が落ち着いたヤマメやトラウト達は口が固くなってるからね。 。。。っつーのが似たような相談を受けたウチの常連さんにアドバイスして、どうせバラすんだから…おんなじ事やってても変化ねえからちょっと試してみるか…っつってやってみたらスッポスポ抜けてたのがスッポスポネットに納める事が出来るようになったっつって喜んでましたよ。なにせ尺イワナ尺ヤマメ以上に限ってランディングですっぽ抜けたっつってたから。釣り方はスピニング以外はほぼ同じようなアプローチしてるんっすよそいつ。。。ゴルゴ13…っつーよりTIMゴルゴ松本に似てるんだけどね? モノは試し でふと思い出した時にでも試してみてください。
その他の回答 (5)
- xedos
- ベストアンサー率39% (95/238)
ハリ同士の絡まりを防ぐ目的で伊勢尼を使っているとのことですが、 基本、純正フックを使っていればハリ同士の絡まりは無いんじゃないかと・・ 当方の持っているトラウト用プラグを確認しましたが、バスディー、ジャクソン、スミス、、、、伊勢尼様のネムリの入ったフックはありませんね。全てストレートです。アップクロス~ダウンのバラシもありません。 伊勢尼太軸すぎませんか?当方のタックルで、アップ~クロスで伊勢尼でフッキングはできないかな・・。U字でバレると思います。 先ずは純正フック、渓流ミノー用を使う。 それでも絡みが気になるならNO.4さんのおっしゃるようにベリーのフックは外す。 当方もやったことありますが、スレッドの出来栄えは満足いくものになっていますか?そこらへんも原因になっていませんか? (ラバーじゃない)ランディングネットでキャッチしているなら別ですが、 50cmクラスのトラウトも視野に入れているならバーブレスじゃない方がいいんじゃないですか?良型がバーブレスが原因で獲れなかったなんて後悔したくないです。 純正(トラウト用)を使っている分には貫通性能も強度も気になりません。絡みもね。 管釣り用細軸フックは折れることがありますが。 魚種は?自然渓流なんですよね?
お礼
市販のものはほぼトレブルですからそれを交換しています。絡まりを防ぐためにはOリング・アイ・シャンクをなるべく短くしないといけません。画像はその状態です。リングとアイは作成時に直接編み込んでしまうので自由度が少ないです。 確かに伊勢尼は太すぎです。しかしシャンクが短いものとなるとあまり選択肢がないです。 自然渓流でやっています。稀に大イワナやサクラマスが掛ったりするので対大物を意識したフックにしています。 バーブレス化は渓流をやっているうちに自然に志向するようになりました。フッキングのことだけでなく様々なトラブルを回避できますから。 ありがとうございました。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
丸セイゴなんかイイんじゃないっすか?がまかつ辺りだとバーブレス化するのにヤスリが必要になるけど。 あとは フライフィッシングのサーモンフライ用の TMC7931C なんかも応用できるかも。こちらはオーナーばりがティムコさんに卸してる伝統のフックでバーブレスはペンチで潰すだけ。だけどフックの好みは個人差が出て当然の所なんでお好みで。。。 皮肉な話っすけど、フライフィッシングでは本流の大型ヤマメやサクラマス狙う時や湖でスーパーレインボーとか狙う時には、時にチューブフライを使うんっすけど。。。コレが専用のフックよりもルアーフィッシング用の交換フックのほうが貫通力と耐久性に優れてて、そっちばっかり使うっつー。。。固定概念をある程度外したほうが釣りを有利にすることが、結構あるんっすよね。 さらに蛇足中の蛇足っすけど、バーブレスの貫通力は百聞は一見に如かず。。。 ウェットっつーフライフィッシングの釣法でお盆前に釣った奴なんっすけど、川を横切るようにキャストして扇状に流してからリトリーブ…のリトリーブ中にガツンと出た尺ヤマメは、狙いこそ違えやってる事はルアーとほぼ同じ、で向こうアワセつまりアワセなしでランディング。なのにご覧の通りガッツリ理想的な所にフッキングしてるでしょ? この状態でフックが刺さってたら。。。これでバラす奴って、よっぽどのオッチョコチョイだと思いません?たいていこの位キレイに貫通してくれる、ってのが分かったら必要以上に慎重になる必要がない、って分かりますよ。 。。。っつっといて!軽く釣果自慢させていただき、ありがとうございます。
お礼
ネットで見ると自作バーブレスって結構あります。ペンチで潰してリューターで削る・・ちと面倒です。 バーブレス化への背中押し、ありがとうございます。 またよろしくお願いします。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
取り込み方法には問題ないような気がしますが。 フックの自由度とライン、ロッドの組み合わせではないですかね。 伸びのないラインとティップアクションのロッドでしょ。 ナイロンのリーダーを細くして伸びによる逃げをつくり フックのアイに使うバッキングラインを細くして自由度を高くすれば バラシは減ると思います。 何でもガチガチはいけません。 フックは丸セイゴで通していますが逆付けでバラスようなことは ほとんどないと思います。 ベリーのフックをはずして錘をつけてバランスをとって テールだけにしたらどうですか。
お礼
6でのお礼で書いてある通りフックの自由度が小さいかもしれませんね。 ルアー側アイとリングでしか自由がないですから。フロロをナイロンに 変更するのはさっそく実行します。1mのリーダーでどの程度違いが 出るか・・。 フックをテールだけにする方法は非常に躊躇します。貴重なアタリから フッキングに持ち込める可能性がさらに減るのではないかと?1フック でも釣果に大差ないのでしょうか? もし1フック化できるのならば、私が抱えている様々な問題が一気に 解決できます。フックの自作も必要なくなります。 お礼が書けませんので運営さんに書いてもらいます。いつも的確な アドバイスありがとうございます。
- xedos
- ベストアンサー率39% (95/238)
動画は紹介できませんけど。 質問文を拝見して思ったのが、フックは? どんなフック使っていますか? ハリ先が尖っていることは勿論ですが、シャンクとかゲイプってもの凄く重要です。 フッキングした瞬間にハリ先がスムーズに刺さるようになっていますか? 微妙な差で大きく違います。 見当違いだったらごめんなさい。
お礼
詳細は1でのお礼に書いた通りです。 オススメの自作用針がありましたら教えてください。 ありがとうございました。
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
私は鮎釣り師ですので、渓流のルアー釣りはあまりやったことはありません。 鮎の友釣りの場合、引き抜きで取り込むのが普通ですが、大型の鮎が掛かった 場合は引き寄せで取り込みます。 その場合は決して糸を緩めてはいけないし、手に持った糸をきつく握っても いけない。掛かり鮎が逃げようとして引いたら手で持った糸を送り込んで 糸切れを防がなくてはいけない。という三段階のことを同時にしなければいけ ません。 取り込み時にバレはつきものです。しかしこれを乗り越えなければ釣りは上手く なりません。それを考えるのも釣りの範疇に入ります。 頑張ってください。
お礼
反転の瞬間にいかにテンション抜けを防ぐかがポイントと思います。 ありがとうございました。
お礼
uraryoushiさん、お久しぶりです。いつもありがとうございます。 実はバーブレスに移行しようと思っているのです。理由は貫通性の良さです。ただバレに対する不安があって躊躇しています。その意味で「テンションの抜けない正しい取り込み方」を知りたくて質問したのです。 現在は伊勢尼を使っています。理由は針同士の絡まりを防ぐのにシャンクを短くしたかったからです。でもちょっと太くて貫通性が悪い気がしてます(あくまで渓流魚対象という意味で)。 貫通さえすればバーブレスでもバレは少ないのですね?試したいです。 もしよければ自作用に適した針を紹介してもらえませんか?対象は渓流魚で最大クラスで50cmです。 ありがとうございました。