• 締切済み

渓流にてミノー使用の釣り方について

最近 SULの6ftロッドと 1000番のスピニングを購入して 近くの渓流へ向かって釣りを開始しました。 しかし渓流でのミノーの使い方がよくわかりませんでした。 かなり上流の方で、川幅はそんなにないのですが、ミノーを使用して偶然1匹釣ったものの はっきり言ってよくわかりません。 どこに投げるのかがまずわかりませんでした。 上流の方に向かって投げるのが基本と見たのですが、投げても川の勢いで ミノーがきちんと泳いでくれません。ちょっと巻けばすぐに戻ってきます。 下流に投げても川の勢いで 一応泳いでるのですが 滝登り状態でこれでいいのか?? 横になげても 結局は下流の方に流され、??? です。 川でのミノーの使い方教えてください。 沼や 海では 流される事がそんなになく、川の流れがあると使い方がよくわかりませんでした。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

>どこに投げるのかがまずわかりませんでした。 それでは釣りになりませんよ。 地域性や季節ごと、渓相などで 何処に魚が定位するのかどういうところで餌を待つのか ということは ビギナー本でも買って 一通り最低限の知識は学んでくださいよ。 こんな所で得る断片的な知識では その信憑性も担保されませんし 理論が繋がらないでしょう。 > 1000番のスピニングを購入して 1000番を選んだ根拠は何ですかね? アップクロスでのキャスティングで 流速より早く巻いて ルアーを泳がせようとすれば それなりの巻上げ長さが必要なので リール選択する際にはスプールサイズや最大巻き上げ量は チェックしないと使えないリールを買ってしまいますよ。 ロッドの選択にしても パラボリックなアクションのロッドでは ロッドがたわんでしまってミノーをピッピッと動かすことは 難しいのでタックルはルアーとの組み合わせになりますね。

noname#187562
noname#187562
回答No.1

■川の基本 ルアー(ここではミノー)は、川下から斜め川上に向かって投げてアクションするようにリールで巻き取ります。基本は、魚が見えたら止めては魚はほとんどバイトし(食い)ません。魚はアクションするものにバイトします。 流れがあると、ほど良くアクションするのは真横ですが、川下側に流されても綺麗にアクションするようにゆっくり巻きます。 もちろんルアーにとって水の向きがかわるので速度調整が必要です。見ながら練習。 斜め川上に投げたら、最初はかなり速く巻かないとリップに抵抗がなくてアクションしません。徐々に流されて横になったらそこはほどよいアクションになります。これはルアーの構造上仕方ないことです。早巻きリールがいいのはこういう理由です。 魚がいるポイントは、底に隠れる石などストラクチャーがあるところです。 しかし、このポイントは、あまり絞らないほうがいいです。隠れている時間帯もあればエサを狙う時間帯もあるからです。 そこは経験値です。時に、浅くて緩い瀬や、淵尻で、予想外のポイントで、でかいのが釣れますが、これはエサを狙っていたから。 深いところを探るにはスプーンがいいですが、ミノーでやるなら竿の先を水中に入れで巻くとつれることもあります。 ■警戒心 どんな場合でも、警戒心をもたれないで、ルアーがアクションしているなら来ます。 (魚の警戒心ですが、効率的ではありませんか、1時間同じ場所に立ってルアーやって釣れたこともあります。) ルアーの滝登り状態で釣れるのは、水量がおおくて白波状態で自分が隠れることができる場合や、すこし濁りがあったり、薄暗いなど警戒心を気にしなくてもよいときだけと思いましょう。 ■激流のイメージ 激流でのルアーは流れの緩い場所を探して、ほんの短い距離で勝負。 ■横方向のイメージ 深いて広い淵尻の駆け上がりで、9cmくらいのミノーを横方向に投げて早巻きするとアクションして、32cmくらい魚がルアーを翻弄するようにジグザグ泳いで追いかけてガツンと食います。

関連するQ&A

  • 渓流トラウトルアーのバルサミノーの利点について

    東京近辺の渓流でトラウトルアーの釣りをやっています。ロッドは5.3ft~6ft、リールはシマノのツインパワー(2000番のスピニングリール)、2g~8gのルアーを使用しています。 最近、バルサミノーをハンドメイドで作成するのが流行りで、お店やネット販売でもバルサミノーが3000円ぐらいで売られていますよね。 普通の市販のプラスティックのミノーの倍の値段ですが、バルサミノーはプラスティックのミノーに比べて釣果は良くなるのでしょうか?また、良くなるのであれば、それは何故なのか? 釣り具店に訊けば、Yesの回答が返ってくるのは当たり前なので、一般のユーザーの意見が聞きたいです。

  • 渓流での取り込み方法を写した動画

    渓流ルアーを始めて数年経ちました。ずっと自己流でやってきて最近取り込みについて悩むようになりました。取り込み寸前でのバラシが少なくないのです。 道具 ロッド4ft-6.4ft ベイトリール PEライン0.8号 フロロ8lb1m ミノー5g前後。自作バーブ付シングルフック2本装着 釣法 ミノーを上流に投げてのトゥイッチングが主 上流でヒットしたらロッドで合わせてリールを巻き取ります。サカナは流れに乗り自分の方に寄ってきます。私はサカナを自分より下流に流して反転させてから巻き上げてネットに入れる方法を取っています。バレるのはこのタイミングが多いです。極力テンションを保とうしていますが反転の時に抜ける感じがあります。 このような状況ですので手本になるような取り込み方法を写した動画をご紹介願います。

  • 渓流におけるティップとパラボリック

    皆さんは渓流のルアー釣りでは竿は何本持って移動しますか? というのは、ミノーのトゥイッチングなどに適したロッドはベリーに張りのあるティップアクション、スプーン・スピナーなどにはパラボリックアクションが適していると言われます(一般論ですよ)。 つまり、ミノーとスプーン・スピナーでは必要とされるアクションが違うわけです。 多くのアングラーは1本のロッドで下流から釣りあがっていくように見えますが、その辺はどのようにしているのでしょう? まあ、かなりピンポイントな質問ですので「俺ぁそんな事気にしてねえよ」と言う人も多いでしょう。 気にしていて、移動の気軽さから1本で釣り上がる方、例えばミノーよりのティップロッドでスプーン・スピナーは腕で誤魔化している、とか、それぞれの対処法を教えてください。

  • 渓流釣りを始めようと思うのですが…

    渓流解禁になって渓流釣りを始めようと思うのですが リールやロッドについて迷っています リールはシマノ スピニングリール 22 サハラ c2000shgを買おうと思っていますが、ネットでの評価が悪いところもあります。 22サハラシリーズでほかにおすすめなどありますか ほかにもロッドも迷っています。教えていただけるとありがたいです。(ちなみにルアー釣りをしようと思います)

  • 渓流ルアーフィッシングで

    渓流ルアーフィッシングを初めて間もない初心者です。バス釣りも経験が無く、ルアー自体初めてです。 渓流ルアーフィッシングで幾つか分からない点があるのですが、教えて頂けないでしょうか。 ・ルアーの巻き方なのですが、バス釣りのように何かアクションを加えながら巻いてくるのでしょうか?それとも、一定のスピードで巻くのでしょうか?(ロッドを煽ると、自分めがけてルアーが飛んで来きます) ・淵や瀬など色々なポイントがありますが、場所によってスプーンやミノーは使い分けるのでしょうか。瀬でスプーンを使うと直ぐに根掛りし、ミノーは流れに負け沈みません・・・。 ・ルアーが底から30cmになるように意識しながら巻いていますが、狙う水深はこれで合っているのでしょうか? ・他にも何かコツやアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 渓流ベイトフィネスのリーダーの長さについて

    渓流ベイトフィネス初心者です。スピニングは10年の経験があります。 使用しているロッドはFishmanのBeams blancsierra5.2UL、リールはアルデバランBFS XGです。ラインは0.6号のPE、リーダーは5ポンドのフロロです。リーダーはスピニングよりも長いと聞きました。一番長くする人は結節部がリールに巻き込まないギリギリの長さ、つまり私の5.2ftのロッドだと1m60cm弱のリーダーということになります。私はスピニングのリーダーは50~70cmぐらいです。 どうしてベイトのリーダーはこんなに長くするのですか?その理由を教えて下さい。 そして、何故スピニングと同じ長さではいけないのですか?

  • か渓流の本流域で最適なベイトロッドを探しています。

    渓流の本流域で最適なベイトロッドを探しています。 川幅は20から30メーターの河川での釣りを考えております。 ルアーは7gから15gぐらいのルアーを使いたいと思っていて、 7f前後でライトアクションぐらいがいいです。 みなさんの知ってる範囲でいいので回答のほどよろしくお願いします。

  • 渓流釣りって、そう簡単にはできませんか??

    来週、鬼怒川の山奥にある野湯に友人と入りにいきます。 途中でキャンプを張って一泊するので せっかく川が近くにあるので魚を調達しようってことになりました。 特に狙ってる魚がいるわけではなく、食べられそうな魚なら何でもOKです。 そこで質問なのですが、 ・釣り経験は過去に海釣りを1回やっただけしかなく、サビキ釣り用の竿しかないのですが、やはり渓流釣りはそんな装備や経験じゃ釣るのは難しいでしょうか?? ・川の中にある大きい石に、おもいっきり石をぶつけると、石の下にいた魚が気絶して浮かび上がってくる。ってゆう魚調達法があるっていうのは聞いたことありますが、その他に魚を捕まえられる術はあるでしょうか?? ちなみに湯沢川の上流の方なので、他に釣りをやってる人もほとんどいないらしく、他の方に迷惑かけることはないと思います。

  • 渓流デビューのフライロッド選択

    教えてください 管理釣り場でフライをやってますが、来シーズンは渓流デビューを考えています。 手持ちのロッドは殆どが管理釣り場用なのですが、その中で低番手は 9ft #4(ファーストアクション)と 7ft8inch #4(スローアクション)の2本あります 9ftのロッドは通常#5のラインでドライ用として使ってますが、 先日#4のラインをつけたらヘナヘナな状態でループがまともにターンできませんでした。 7ft8inchは渓流にも使えそうですが・・・ 昨今8ftクラスの#3が渓流ではよく使われていると耳にしますが、 #4よりも#3、更に8ftクラスの方がいいのでしょうか? どなたかご指導願います。

  • 渓流ルアー釣り タックルの選定 ロッド&リール

    今年から渓流でルアー釣りをしようと思っています。 まだ確定ではないのですが主に下流側よりも上流側を攻めてみたいのでロットはUL5.6ft以下のものにしようと考えています。初心者なもので道具に無駄な投資は避けたいので以前バス釣りで使用していたABU cardinal goldmax2 主要諸元表では ギア比 5:1:1 自重250g 糸巻量 0.15mm(0.8号)240m・0.2mm(1.5号)170m・0.25mm(2.5号)110m を使用したいと思っているいるのですがバランス的にどうなのでしょうか?大きすぎですか? もう1点なのですがダイワの入門用ロットを購入しようとサイトを確認したところ最短のもので5.6Ftなのです。先程、釣具屋さんに行って色々と触れてみたのですが5.6ftより短いほうが扱い易い気がしました。何かお勧めのロット教えてもらいたいのです。皆様、どうぞご教授ください。長くなりましたが宜しくお願いします。