• ベストアンサー

日本に秘境はあるか(北海道・本州)

 過日見た観光バスの表示に「秘境下北半島の旅ご一行様」というのがありました。  確かに青森県は人口密度は低いし、平均寿命が男女とも全国最下位と秘境の要素はあるかもしれませんが、特定の地域を秘境と呼ばれるのは心外です。  私は、日本で秘境と呼べるのは知床半島の林道が切れた先の広大な地域くらいかと思いますが、北海道・本州で住民が秘境と自認するところがありましたら教えてください。  比較のために行ってみたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.1

少なくとも、観光バスが行けるところは秘境ではないでしょう。 「秘境」というと、道路や交通機関が発達しておらず、行くことが困難な場所を一般的には指すと思います。ただし、山地のような元々あまり人が入らず、住んでいない場所は秘境とは呼ばないようです。 アマゾンの奥地は秘境と呼びますが、サハラ砂漠の真ん中や南極は秘境とは呼びません。 こんな定義で考えてみると、もはや日本には秘境は無いかと思います。国道が開通する前の知床半島が日本最後の秘境と呼ばれていたくらいですから。 ちなみに、日本三大秘境は、「白川郷(岐阜県)」「祖谷(徳島県)」「椎葉(宮崎県)」だそうです。 現在の知床の先っぽは、人が住んでいないので、秘境と呼ぶのには私は若干抵抗があります。

tetyan
質問者

お礼

 回答有難うございます。  定義の1つとして、「人は住んでいるが、多くない場所」という事を理解しました。  道路が無く、船でしか行けない半島の漁村(集落)が該当しそうですね。

その他の回答 (3)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.4

趣旨にあっているかどうかわかりませんが、下のURLみたいなところもあります。 ただ、あまりにも俗っぽいですが。 以前、東北に在住のとき、雪の岩手山に登り、スキーで滑降した経験があるのですが、そのとき、頂上から見た奥羽山脈の山間部は、歩いてしかいけないので、秘境だなぁと思ったことを思い出しました。 ただ、人も住んでいませんが。

参考URL:
http://drivenavi.jp/tokushu/0312-hito/oomaki.htm
tetyan
質問者

お礼

 回答有難うございます。  道路が無いというのは最高ですね、行ってみたくなりました。  日本のチベットと呼ばれた北上山地に3年住んだこともありますが、町内から見える天ノ川を見て過疎を実感じましたが、自然環境には満足しました。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

私が若い頃回ったところを紹介しましょう。 栃木県前日光県立公園から市町村同以上の道を通らずに渡良瀬川に向かってください。 たかくさきあたりは.江戸時代新潟の方々が食料を求めて山に登り.結果的に死亡したあたりです。新潟の海岸地帯から山沿い(平野部を通ると役人に殺されますから)にさかくさきまでたどり着いてください。

tetyan
質問者

お礼

 回答有難うございます。  そこに一人でいるだけで、ザワッとするような場所なんでしょうね。  白神山地の中心部の林道で車から降りて、周囲100mを歩いただけで車に舞い戻った経験があります。  人家まで20km以上あると思うだけでぞっとするんです。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

下北半島といっても結構広いですよ。確かに観光客の行く恐山のようなところは秘境とはいえませんけども、ひとつ山を越えてみてください。 昔、下北に住んでいたことがありますが、山の上から遠くの山を見ると道のつながっていないような山間部は沢山あります。 地図を広げてみるとわかりますが、道路が入っていない山岳地帯は割と多いですよ。開発が進んで高速道路などが網の目のようになりましたが、その間の土地など、人が入ってゆけないような所ばかりです。よくて登山道ぐらいでしょう。 確かに観光バスが走ってゆけるところを秘境というのはおかしいですが、結構身近に秘境はあるものだと思います。 まずは国土地理院の地形図を見ることですね。そして行けるものなら行ってみて下さい。遭難にはくれぐれも気をつけて下さいね。それが秘境です。

tetyan
質問者

お礼

 回答有難うございます。  「地図は冒険者の揺り籠」という諺に則り、地図を見て夢を夢を膨らませます。  ガイドブックではなく地図を見て、ここに行ってみたいと思うことがしばしばありますので、沢山見つけられそうです。  下北半島は海の幸が豊富で好きな地域です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう