• ベストアンサー

矯正器具の間にものがつまる

blackbox_krの回答

回答No.1

矯正してなくても、よっぽど正しい歯磨きしない限りそれだけでは足りません。 歯間ブラシを活用した方が良いと思いますよ。特に矯正の場合は口臭の原因となりますし、口内を清潔に維持するためには、使った方がいいと思います。

manmanmann
質問者

お礼

ありがとうございます。なんか変なところにもはいっちゃって歯間でもとれにくくて…

関連するQ&A

  • 歯科矯正器具の臭い

    小2年生の娘が、歯科矯正をしています。 食事時や外していることもあるので、 器具の臭いを気にしています。 歯磨き粉で磨いたりしていますが、 まだ臭いと言ってなかなか付けたがりません。 歯科矯正器具の臭い取りで良い方法を 教えてください。

  • 矯正器具がどうしても食べ物のせいで黄ばんでしまいます。

    よろしくお願いいたします。私は今歯の上下に矯正器具をつけているのですが、それが食べ物のせいかどうしても黄ばんでしまい、歯みがきをしてもその色がなかなか落ちず歯が見えた時に汚く見えて困っています。どなたか同じ矯正中の方で対処の仕方又は良い歯みがき粉など、ご存知の方教えていただけないでしょうか。

  • 矯正終了すると、必ず歯を削りますか?

    今日やっと装置がはずれ、リテーナーになりました。 (1)私は歯を削ることにかなり抵抗があるのですが、接着剤を取るためにはやはり歯を削るしかないのでしょうか?どこの矯正歯科でも歯を削っていますか?もしそうだとしたら、問題ない程度に削っているのでしょうか? (2)歯を削ったせいなのでしょうか、歯がつるつるになってしまい、違和感やら不快感があります。歯磨きをしていても、つるつるしている感じが伝わり、自分の歯ではないような気さえします。 この症状は治まるのでしょうか? 以上の2点についてどなたかよろしくお願いします。

  • 矯正器具を外した時は虫歯がいっぱい??

    こんにちは。 3年前から歯の矯正治療をはじめてあと数か月で全て完了する者です。もうすぐ終わるので「やっと…」というホッとしています。しかし昔友人が「私の知り合いが矯正やってたんだけど、器具外したら虫歯だらけで大変だったんだって~」と言っていたのをふと思い出し、自分は大丈夫だろうか?と心配になってしまいました(笑)。毎日歯磨きは当然していますが器具をつけたばかりの最初の頃と比べると、今はもう普通に歯を磨いてるだけです。でも何だかその友人の言葉を思い出し不安になり昨日から注意深くゆっくりと丁寧に磨き、フッ素ジェルなども使うようにしてみました。でももう遅いかな…?(笑) 矯正をされた方、器具が外れた時は虫歯があって大変だったんでしょうか??普段の歯磨きをどのようにされていましたか?今更ですが教えて下さい(笑)。

  • 歯列矯正している販売員…

    歯列矯正している販売員の方、もしくは見たことある方いらっしゃいますか? 私は現在歯列矯正中の女です。表側で銀色の装置がついています。 矯正前に販売員をしていました。そしてまた接客業に就きたいと考えているのですが、質問があります! 1 装置がついていることが採用にマイナスになると思いますでしょうか?(アパレル関係の接客で) 2 矯正をされている販売員を見たらどう思いますか? 人に不快感を与えてしまうのではないかと不安です。他の矯正されている方を見て不快だとは思っていませんが、なにせコンプレックスなので悪い方に考えてしまうのです。 ご意見、回答よろしくお願いします!

  • 歯列矯正 中断

    部分矯正を初めて1ヶ月になるのですが1ヶ月目を過ぎた頃から頭痛、倦怠感、耳の痛みなどの症状があります。 現在ワイヤーを外して5日経つのですが歯磨きをしたり歯を押したりするとかなり痛みますし頭痛も収まりません。 矯正中1ヶ月間固いものは噛めず歯磨きの度に傷みました。 →歯列矯正を始めたばかりだからこのような症状が出るのでしょうか?少し耐えて歯列矯正を続けた方がいいでしょうか? 先生からは「やめるなら返金するから」と言われていますが返金したからと言ってこの体調不良が治るのか矯正前はなかった隙間が埋まるのか…など疑問がありますが先生は何を聞いても「うーん」「分からない」との回答。 ワイヤーを外した今も症状は変わりません。 やめるならば矯正前の状態になるまで責任を持って診察してほしいのですがそれを要求する権利はありますか? 隙間がないところに隙間を作ったのは先生なので私としては矯正断念後の歯列矯正で生じた不具合を治療する費用(診察代)はこちらが負担する理由はないと思うのですがそれを要求する権利はありますか? 誓約書などは一切交わしていません

  • 歯列矯正

    高校生です。 歯列矯正を考えてるんですが、 今現在矯正中の人、過去に経験がある方が御回答してくださったら幸いです。 質問内容なんですが、 (1)矯正されてる方は痛いとよく痛いといわれますが、どんな感じなんですか?食べてる最中に痛くなったりしますか? (2)歯磨きにかかる時間はどれくらいかかるようになりましたか? (3)どのあたりを矯正してますか? (4)痛みに慣れると聞きますが本当でしょうか? その他諸々苦労した経験があるなら教えて下さい。 ちなみに、今年は受験なので矯正して集中力がなくなったりするのがとても心配です。 皆さんは学業、仕事等が矯正中ストレスに感じますか?

  • 歯科矯正してる人にお尋ねします

    今年の秋から矯正を始めました。 矯正器具をつけ始めてからずっと悩んでいるのですが、食事をしたものが矯正器具に挟まってしまって、歯磨きでもしないと取り除けないのですが、矯正経験者の方はどうなさっていましたか? 友達と一緒に外で食事をしたりすると、非常に気になってしまします。歯磨きのために何分間も席を立つわけにもいかず。。。 経験者の方、またはご家族などが矯正されたという方など、教えていただきたいと思います。

  • 歯科矯正をしていて

     参考までにお聞かせいただけないでしょうか?  以前(小学校高学年~中学生の3年程)歯科矯正をしていましたが、最近若干の後戻りと前はなかった下の前歯の重なりがひどくなり始めたので歯磨きがしづらく、再度矯正をしようと思っています。  ただひとつ気がかりがあって、私は既婚者なのですが、もし矯正中に妊娠してしまったらどうなるのだろうということです。ならばつくらなければとも思ったのですが、年齢を考えるとそろそろかと思うし、子供を産んでからとも考えましたが、下の歯の前倒しがすすんでいて、時々口腔内を噛んでしまうことがあるので、できることなら早めが良いのでは・・と考えています。  矯正を始めると歯磨きはもっと気をつけないといけなくなるし、妊娠すると歯が悪くなりやすいとも聞いて只今思案中です。宜しくお願いします。

  • 歯の裏側からした矯正器具を外せる歯科医さんを探しています。

    歯の裏側からした矯正器具を外せる歯科医さんを探しています。 16歳の時に歯の矯正をしたのですが、 その後引っ越して馴染みの歯科医に行けなくなりました. 一応主な器具は取ったあとで 残すところ上下の歯の裏に針金一本だけが付いてる状態です。 引っ越しても一年に一回は来てねと言われたものの、 結局あれから丸四年間、一度も歯医者に行っていません。 最近になって急に針金付近の歯茎が上下ともに腫れて来て、 歯磨きをすると血が出るようになってしまいました。 慌てて歯医者に行こうと思ったのですが、 矯正歯科をしているところじゃなきゃとれないんですかね? また、麻布十番や六本木付近で、 歯の裏側からの矯正をしている歯科医をご存知の方は、 教えて頂けると幸いです。 当方、歯医者が苦手なので、腕の立つお医者さんを紹介して頂ければ なお、幸いです。