• 締切済み

amazonn で困ってます。助けて

amazonn でHF11と言うハイビジョンビデオカメラを2万円弱で出品をしました。 出品は初めてで苦戦しながら出品登録染ましたが、 あろうことかHF11を検索し、全ての商品を開くと価格の異なるHF11が数点表示した。 これぞれに発注者名として私の名前が表示されていました。変だなと思いながら再度検索してみると私の提示した価格の商品が消えてました。 何となくメールを開いてみると、なんと、その商品の受注確認が来てました。 慌てて取り消し連絡しましやが、もう取り消せないので受け取り拒否してくれとなりました。 出品者登録削除は一応完了しましたが、発注関係は消えてません。 HF11検索すると相変わらず私が発注者とする消品が複数ヒットします。 電話も分からないし、Web問い合わせでも該当する問い合わせ区分がなく問い合わせできません。 問い合わせの策ないでしょうか。

みんなの回答

  • GC508S
  • ベストアンサー率32% (172/535)
回答No.1

アマゾンの問い合わせ電話番号は以下です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013755440

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Yahooショッピングのための管理ソフト

    Yahooショッピングで商品販売をしたいと相談を受けました。扱う商品はインテリアなのですが、卸業者から商品リストを元に出品作業をおこない、売れればその情報を卸業者に発注し商品を発送してもらうというものです。(販売代行というのでしょうか?) そこで質問なのですが、 こういった業務をする上での管理ソフト(仕入れ、 出品、受注、発注などの管理)で何か良いものがありますでしょうか? 商品項目などがある程度カスタマイズできれば尚良い考えています。 商品数も結構多いですので、登録作業などが一括で行えるなどの昨日があればうれしいのですが。 いろいろ書いてしまいましたが、実際に利用されている方や、お勧めのソフトなどがありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • amazonマーケットプレイスが見つかりません。

    amazonに商品を出品したいのですが、 [商品詳細ページの右側にある「マーケットプレイスに出品する」をクリックし、次のページへ進みます。] とあるもの、マーケットプレイスが見つかりません。 見てるところが違うんでしょうか。 教えて下さい。 s写真の添付が出来ません。? ビデオカメラ HF11を検索し、現れたHF11をクリックしましたがマーケットプレイスが見つかりません。

  • オークションで希望落札価格を入札し落札したのですが、出品者から間違えたからキャンセルすると一方的に言われました

    先ほど、オークションにて開始価格300円、希望落札価格300円となっていた商品があり、 すぐに300円で入札し落札しました。 とても人気の商品で「こんな安くでいいのかな」と思いましたが、無事落札できたので すっごく嬉しくてテンションも上がっていました。 しかし しばらくすると出品者から取引ナビより連絡があり、 「ごめんなさい。希望落札価格と最初に入札できる価格を間違えてしまいました。本当にごめんなさい。取り消しをお願いします。」 と言われました… そしてその方の出品を見てみると、その商品がまた出品されているのです!! 私はまだ返事もしていません。 しかし落札した以上、契約みたいなものが成立するのではないのでしょうか? さらに その方が出品されている他の商品も入札しようと思っていたので 本当にショックです。 しかしその落札した商品だけでも取引したいのですが、無理なのでしょうか?? ヤフーオークションの方に聞こうかと思いましたが、どこから問い合わせ画面にいけばいいのかも分からない為 こちらでご意見をお聞かせ頂ければ大変助かります。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ACCSSでマスタに一致しない時は代りの項目の値を

    お世話になります。 今、「受注テーブル」にある”ItemCD”と 「商品集計マスタ」の”ItemCD”をクエリで紐付け 「商品集計マスタ」から”集計区分”の値を表示させます。 この時、 「商品集計マスタ」に存在しない場合は不一致となり、”集計区分”には 何も表示されないのですが 「商品集計マスタ」に存在しない場合は「受注テーブル」にある”品名”を ”集計区分”に代わりとして値を表示させるにはどのようにすればできますか? クエリの関数で実現したいです。 よろしくお願い致します。

  • 出品取り消し?

    出品取り消し? 先日、オークションで欲しい商品を入札しました。(即決価格は設定されていません) 入札したものの、オークション終了時間になっても、出品者からの連絡が来なく、別の誰かが高値更新をして落札をしたのかとおもえば、そうでもなく、後で商品自体が出品取り消しになったことが分かりました。 要するに、オークションは途中終了といった形です。 その出品者は、それ以外にもいくつか商品を出品しており、入札した商品以外の出品リストも全て消えてしまっていたことから、おそらく、全ての商品を「出品取り消し」にしたんだと思います。 また、入札した商品は、レアなものであり、出品者本人が不要になったものを出品されたのではなく、知人からの委託商品でした。 オークション出品者の中には、悪い評価のある人だとか、はじめて入札する人をお断りする人もいたり、入札しても、それを気にして取り消す人もいますが、私は悪い評価はついたことはなく、とても不思議でした。 出品されたことのある人にお聞きしたいのですが、出品取り消しになる主な原因はなんでしょうか? 「やはり出品が惜しくなった。返して欲しい」ということは、一旦出品している以上ないとは思いますが、商品の出品が惜しくなったことが原因でオークションの出品取り消しということはあるのでしょうか? また、出品者さんが退会されたら、オークションも勝手に出品取り消しになってしまうものなんでしょうか?

  • エクセル関数

    商品一覧より 商品の価格を価格区分から選択し、 納品書に 区分、商品№ を記入して価格を表示させる関数を教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 楽天オークション エラー 2000001 

    楽天オークションで商品を出品しようと、【出品する】とクリックしたら エラー 2000001と出てしまい 出品できないのですが お客様は既に楽オクショップとして登録されています。 個人出品者登録をご希望の場合は、以下までお問い合わせください。 と表示されますが、 楽オクショップ 問い合わせ先 account@auction.rakuten.co.jp 問い合わせにメールが送れなくて、どうしたら 出品できるようになるのか、わかる方 アドバイスください よろしくお願いします。

  • 同じ時刻に出品を強制取り消しさせられる

    オークションに出品して いたのですが、 違うカテゴリの商品を ほぼ同時刻に全部取り消されて しまいました。 少し前に、同じように 複数の出品を同時刻に 取り消されたことがあります。 取り消しの原因で思いあたる こととしては 検索としていくつかの関連キーワード を入れていたことですが 二つ、三つの検索ワードを 本文に書いていた(検索と称して) だけで、なぜ?と思います。 他にも、検索ワードと称して たくさん言葉を入れている出品者 を見かけるからです。 時には、ノーブランドの服でも ブランド名をタイトルに入れていたり。 出品取り消しというのは、主に 誰かが通報して、取り消しになるのでしょうか? 私の出品が 誰かにチェックされていて 取り消しさせられている可能性が高いでしょうか?

  • 「出品取り消し」を促されましたが・・・一体どうすれば?

    先日ある商品を出品しました。当方は個人の出品者です。 結構高額なので商品説明欄にメーカーの公式URLや他のサイトからその商品に対する評判(有名人の名前やコメントも引用)なども載せました。現に私は、出品商品はいいものだと思っていますし(本当は売りたくは無いのですが金策のためしぶしぶ・・・)買っていただける方に出来るだけ正確に情報を伝えたい意味もあって正直かつ詳しく書きました。 そのかいあってか、何件か入札もありました。 ところが、アクセス数も順調にいってたある日、オークション元からウオッチリスト欄に「違反商品として申告された」という表示が1件きました。 内容は「偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの」ということです。偽ブランドなどでは全く無いし、事実信用のおける一流店で買ったばかりの新品状態の品です。ただ、現在もメーカーで製造販売されており、その市場価格よりも若干安い価格を付けました。一度買ってしまうともう中古品ですので当然です。 オークション元の会社にメールで問い合わせしたところ、そのクレームの出所は教えてもらえず、「出品取り消し」についてはあくまで自分で判断してくださいとの事。 現に入札も入っているし、出品取り消しの意思もありません。 もし、クレームの出所が仮にメーカーや販売業者だとすれば落札が決定した場合、何か言ってくるでしょうか?また私は今回の出品に関してフェアではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクからの取消しについて

    今ヤフオクから1点取消しのメールが届きました(数点出品中) 理由がハッキリ分からないのですが、出品していた物がコピー商品だからかな?と思います。 頂き物のブランド品で使わないので出品しました。商品説明にもそのような内容を書き、開始価格は低くしました。 今までオークションを楽しんできたのに、取消しの理由も明確でないので少しショックです(TT) そこで教えてほしいのですが、 1.再出品はもう無理ですか?できれば再出品したいと思っているのですが、その際何に気をつければいいでしょうか?また時期は開けた方がいいですよね? 2.入札があったので¥525の取消料を支払わなければいけないのでしょうか?利用明細を見ると今のところ加算されていませんが・・・もし請求されるのなら腑に落ちません! やっぱりコピー商品を出品するのは難しいんでしょうか・・・。 初めてのことなので上記以外にもいろいろと教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マイクロソフトのEdgeで投資信託メニューを閲覧しようとすると、画面が真っ白になってしまう問題が発生しています。一方、Google Chromeでは閲覧可能です。
  • なぜEdgeでは投資信託メニューが閲覧できないのか、その理由について解説します。
  • また、この問題を解決する方法や代替手段についてもご紹介します。
回答を見る