• 締切済み

エアコン設置の件

W-164の回答

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (384/1280)
回答No.3

そのエアコンの瞬間最大消費電力が問題です。 普通、一つのブレーカーから複数のコンセットに接続されていると思います。 コンセットは20アンペアのブレーカーに繋がって居ると言うことですので、そのブレーカに接続されている全てのコンセットに接続されていて、同時に使用する機器の最大消費電力が20アンペアを超えなければ大丈夫です。 エアコンを初め、ほとんどの機器は電源を入れた瞬間が結構大電流を消費しますので、瞬間最大消費電力を考慮する必要が有ります。 電子レンジやドライヤーなどで1000ワットを超えるような機器を 同時に複数使わなければ結構大丈夫だと思います。

KIYO-99
質問者

お礼

w-164さん色々教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • エアコン設置と契約アンペア

    毎月の電気の利用が少なくなってきたため、先日、契約アンペア数を30Aから20Aへ変更しようと思いました。 ですが、いま各部屋に設置されている二台のエアコンは、2003年ころに購入したものです。今後、この二台のエアコンを買い替えることも考え、ネットで調べてみると、以下のサイトでは「30A契約」が必要なように書かれてありました。なので、契約を変更せず、現在の30A契約のままにしておいたほうがいいのかな?と思いました。 ビックカメラ エアコン購入前にチェックしておきたい注意点:ビックカメラ https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/aircon.jsp エアコン取り付け前のチェック項目|エアコン工事のフォーラムサービス https://www.forum-net.jp/ct_readme/air_confirm.html 【現在の状況】 いま使っている二台のエアコンは、「=」の形のプラグがついたものです(15A?)。また、二台ともに、エアコン本体のすぐ脇に「=」の形の専用のコンセントがあり、エアコンはそこへ接続されています。 分電盤を見てみると六つのブレーカーがありました。そのうちの二つのブレーカーには「AC100/200V」と刻印され、その他の4つのブレーカーは「AC100V」と刻印されていました。 この「AC100/200V」の二つのブレーカーを落とすと、二台のエアコンの電源が入らなくなり、また、この二つのブレーカーを落としたままの状態でも、エアコン以外のすべてのコンセントや照明が使えたことから、「AC100/200V」と刻印されたブレーカーには、二台のエアコンのみがつながっている、というところまでは自分自身で確認することができました。 【質問】 ●現状は上記のようになっているのですが、今後、エアコンを買い替えて設置してもらう場合、設置するときには、契約アンペア数が必ず30Aになっていないと、設置を断られたりするのでしょうか?。また、エアコン設置には30A契約以上が必要、というのは法律で決まっているものなのでしょうか? ●また、エアコン購入が必要になったとき、エアコンのある部屋は6畳なのでエアコン自体の冷房能力は一番低く価格の安いものを購入するつもりです。この場合、エアコン購入時に、「=」の形のプラグがついていることや、100Vであることを店員さんに確かめてから購入するようにすれば、コンセント等の追加工事が不要になると理解しておいてよいのでしょうか?

  • エアコン専用コンセント設置について

    大手家電屋で6畳用のエアコン(2.2KW単相100V15A)を買いに行ったのですが、取付場所にエアコ ン専用コンセントが無いので、別途、ブレーカーから直に引っ張ってコンセントを作る工事が必要(工 事費2万円位)と言われました。 専用コンセントが無いとエアコン取り付けは出来ないと言う事です。 配線工事費2万円~は厳しいので自分で引っ張ってみようかと思っています。 一応、3年前に、何か資格が欲しいと思い2種電気工事士の資格は取りました。(電気の仕事はしていません) 資格取得は数年前の事なので、一応、確認のため質問させて下さい。 写真の1番右上、下のブレーカーが現在空いています。20Aのブレーカーです。 このブレーカーに1.6のVVFケーブルを接続し、家の中を這わせて、エアコン取付近辺で I I型の100Vコンセントを取り付ければ良いのですよね? 資格はあるのですが、電気工事の仕事経験がないので質問しました。 宜しくお願い致します!

  • エアコンの設置についてです

    エアコンの設置について質問があります。 現在、7.5畳の和室、7.5畳の洋室、10畳の洋室台所付きのマンションに住んでおります。今は和室のみにもとから設置されているクーラーのみで生活していましたが、9月に子供が生まれ洋室2部屋も冷暖房がないと厳しいと思い設置を計画しています。付ける場所は7.5畳洋室なのでそこに設置して10洋室とは繋がっているので一部屋と考えて設置しようと思っています。 18畳用のクーラーを見に電気屋にいったところ、40Aと200wの契約がないと18畳用は付けるのが厳しいと言われました。 こういったことにとても疎く現在どういった契約になっているかもよく分かっていません。 ブレーカーの中には写真のように書いてあり、スイッチ?の下には200Vと書いてありました。 この場合だと全ての18畳用が契約できないのでしょうか?それとも機種によってはできるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • エアコンの設置について

    10年前のエアコンを利用しております。 その時には、母親の知り合いに取り付けをお願いしてもらったのですが、エアコン用の専用コンセントが無くコンセントから延長ケーブルを付けてずっと利用しておりました。 中古のエアコンを安く購入して設置してもらおうと思っていたのですが、今は専用コンセントが無いと取付していただけないと伺っております。 どうにかして専用コンセント無しで取付したいと思っているのですが良い方法は無いでしょうか?

  • エアコン用コンセント(2)

    エアコンのコンセントで 単独回路を引いたほうがいいとのアドバイスを頂いたのですが 再度質問があるのでお聞きしたいのですが。 現在4台のエアコンがあります 1Fリビング、(専用コンセント) 2F12畳の部屋(専用コンセント) 共に洗面所にブレーカーがあり1個ずつ20Aです。 問題なのは 1F和室(エアコンコンセントなし) 2F6畳洋室(エアコンコンセントなし) 和室と洋室のエアコンは専用コンセントがありません。 (どちらも利用頻度はかなり少ないです) 専用コンセントを引いてもらう場合 1)ブレーカーは、1台に付き1個と言う感じなのでしょうか? 2)1Fのリビングにいってるエアコン用コンセントから1F和室に配線を引き増設という工事になるのでしょうか?

  • エアコン専用コンセントの必要性

    現在私の家の居間にあるエアコンの電源は、ブレーカから直結しているわけでなく、家が古いためにテレビやカーペットなどと共用しています。それが原因かどうかはわかりませんが、以前に同じ部屋にあるもうひとつのコンセントが溶けました。このことから考えると、エアコン専用のブレーカをとり、専用回路を作るほうが無難でしょうか? ちなみに100V 15Aが電源です。

  • エアコンコンセントに関して

    新築のエアコンコンセントですが、3箇所設置予定 LD17畳、寝室7.5畳は新しく200V用のコンセントをつけてもらい、エアコンも新たに購入 6.7畳の部屋は嫁が動物を飼ってるため、夏場で日中でも28度以上の場合エアコンを28度で常時使うと思います。 購入して1年しか使ってない新しい取外したエアコンがありそれを使う予定ですが 問題は100Vなので 6.7畳の部屋をどうするか迷ってます。100Vなら少しでも初期投資が少なくすむので 1)コンセントを100V用のものを付けてもらい外しているエアコンを使用する。 2)外しているエアコンはあきらめ200V用のエアコンを購入 長い目で見ると200Vにしたほうがが無難でしょうか?

  • エアコンを2台取りつけようと思います。

    エアコンを2台取りつけようと思います。 (6畳用2.2Kw単100V15A)と(8畳用2.5Kw単100V15A)平行プラグ仕様の 2台です。 コンセントから分電盤まで将来に備えて随分前に各部屋に配線だけしておいたのですが(独立しています。)まだ安全ブレーカーは付いていません。契約アンペアは30Aです。VVFケーブルは1.6mm18Aと書いてありますがこのケーブルで問題なく使えますでしょうか? 取り付けは電器屋さんにお願いしますが参考までに安全ブレーカーのアンペアは?よろしくお願いします。

  • エアコンのコンセントについて教えてください。

    エアコンのコンセントについて教えてください。 機械に詳しくないので教えて頂きたいのですが 数年前引っ越しの際に知り合いからエアコンをもらい設置してもらいました。 設置してくれた方は以前電気工事の仕事をしていた方で当時の職場の関係の方でした。 その時にコンセントが100Vだったのでエアコンが200Vだったとかでブレーカーとコンセントをいじって 設置してくれたようなのですが 今回そのエアコンもかなり古いので新しいものに変えようと思います。 今度はエアコンの設置の業者に頼むつもりですが新しいエアコンが100V(電源 単相100V-15A )と記載あるのですが取り付けは不可なのでしょうか? 元に戻す工事などが必要なのでしょうか?

  • エアコンの設置について

    エアコンの設置について  こんにちは。新築をし数年、夏が暑くて眠れない状況で生活し扇風機もあまり役立ちません。 今回、ダイキンのエアコンを買うことにきめたところ、200Vで20Aであり、工事が必要となり ました。設置したい部屋まで壁にそってコードを伸ばすことになりそうです。これが外観をそこな うので、100Vで15Aのエアコンだと通常のコンセントで対応できると聞きました。 ところが発熱による延長コードから事故にあうこともあり、エアコン用の電源工事をするのが一般 安全面からもすすめられました。  いま買うなら、200Vの20Aの製品、最新型がいいでしょうか?また工事をし、家庭内コンセント で使用しないほうがいいでしょうか?  よろしくお願いします。