• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳男の子の食事)

4歳男の子の食事悩み!幼稚園給食も半分食べずカミカミ…

このQ&Aのポイント
  • 4歳(年少)の息子は食事に悩みがあります。幼稚園給食も半分しか食べず、口の中でずっとカミカミしていて、なかなか飲み込めません。
  • 噛むことは良いことと言えますが、身長や体重の小ささから心配しています。好き嫌いはなくなりましたが、食べる量は非常に少ないです。
  • カレーやハンバーグが好物ですが、毎日同じものを食べさせるわけにもいかないですよね。良いアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 失礼ですが、早産で早く生まれたとかはありますか? それとも生まれたときから小さめちゃんですか? そういうのがあるなら、多少関係があるかもしれません。 うちの子のクラスにも小さめな男の子がいますか、すっごく元気です。 食欲は聞いたことないですが、少なくともうちの子よりも給食を早く食べ終わってるようです。(うちの子がビリまたはビリ2なので(笑)) まずは普段おかかりの小児科には相談されましたか? 4歳での身長と体重としては小柄ですが、身長と体重のバランスとしては問題ないですよね(^_^) うちの子が96.3cmのとき14.5kgだったので、なんとなく同じくらいかなと思います。 咀嚼が長いことについては、小児科や保健師さんなど専門家に相談されたらいいかなと思います。 あとは、あと1、2年すると本人が理由を説明してくれるかもしれません。 食事の量は・・・私もずっと悩みましたが、 たくさん食べさせたいのか? いろいろ食べさせたいのか? によって変わってきますね。 うちは食べられないものは少ないものの、食べないものがあるのと(イチゴブドウ以外の果物ほとんど)、おかずばかり食べ白米をたべたがらなかったです。 たくさん食べさせたいのなら、よく食べるというカレーとハンバーグの具材を日替わりで変えて、今日はほうれん草、小松菜、ピーマン、トマト・・・などなど、好きなもので工夫すればいいかと思います。 毎日のバランスというより、一週間通してバランスが取れればOKとかにして。 うちは肉は食べるのに白米をあまり食べなかったので、ハンバーグにはご飯を混ぜ込んで食べさせました。 肉の食べすぎも防げるし、白米も知らずに食べちゃうしでよかったですよ(笑) カレーもドライカレーや、カレーうどんなど少し変えてみるとか。 あとうちの子は、片栗粉をまぶして揚げるメニュー、フライドポテトやゴボウや、大豆の水煮に片栗粉まぶし揚げたり、なんかそういうカリカリポリポリする食べ物が好きで、いろいろ食べさせていたらゴーヤーを揚げたやつまで食べるように。 手間はかかりますが、いろいろな食感のものを試すのもいいです。 トロミのあるものが好きかもしれないしね。 また、いろいろ悩まれてるから工夫はされていると思いますが、おやつはスナックやチョコレートとかではなく、パンやおにぎりや、主食をアレンジしておやつにするといいですよ。 焼おにぎり、フレンチトースト、ラスク、焼き芋、芋餅、パンプディング、ホットケーキ、蒸しパンなど。 よく作ります。 これらならある程度与えても、4番目の食事だと思えばOKかなと私は思ってます。 うちの子は基本、旦那に似て必要以上にたくさんは食べないのかなと思ってきました。 好きなものだけは無理をしてでも食べるのに、食事だとそこまではないです(笑) 私は逆に、嫌いなものがなくなんでもたくさん食べるので、たくさん食べない人の感覚がよくわかりませんでしたが、だんだん理解するようになりました。 理由がわかるまでは試行錯誤ですねぇ。

pooponpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子は32wの早産で産まれてきました! 幸いこれまで大きな病気もせず、とても元気にここまで成長してきました。 うちの子は逆に白米はよく食べてくれます。 カレーやハンバーグの具を変えるのは良いですね! おやつもスナック菓子はやめてみることにします! もう少し試行錯誤してみようと思います♪

その他の回答 (3)

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

歯の確認をしてみてください。 小児のそういった症状で多いのは、噛むことで歯が【いずい(むず痒い)】のを解消することができるため、長時間噛むというケースがあります。もし乳歯の生え始めなどがある場合やぐらついた歯がある場合は、食事などで解消することを抑えたほうが良いかもしれません。これについては口腔外科か歯科の専門医と相談しても良いと思いますが保育園の先生との相談でも良いと思います。 つぎにあり得るのが、食欲が生まれつき大きくないこという場合です。咀嚼行為は消化のためにも脳の発達のためにも悪い影響はありません。また、5歳の場合だと成長曲線から逸脱していないのであれば健康上も問題はないと考えて良いと思います。 カレーやハンバーグが好きということは、極めて良いと思います。 どちらも野菜・肉を混ぜて食べることができますし栄養バランスも取りやすいですので、上手く味付けを利用してほかの食材もバランスよく献立に入れていくのが良いかもしれません。 食べる量が少ないこと自体は悪いことではありませんので、健康面を考えた上でご対応ください。

pooponpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯なども関係あったりするんですね! それはまったく考えていませんでした。 これから気をつけて見てみることにします。 食欲はもともとあまりないというのも有り得ますよね。 私自身、食は細いほうだと思います。 旦那は大食いなのですが…(笑) 成長曲線は産まれたときからいつもギリギリのところでした。 今現在もギリギリ範囲内です^^ とりあえずのところは病気もせず健康で元気なので、 そこまで心配することはないのでしょうか。 色々と工夫して頑張ってみようと思います♪

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

私自身の経験では、小学校に上がったときに、「自宅と違う味付けのものがのどを通らない」というのがあり、非常に食べるのが遅かった時期がありました。 素材ごとの好き嫌いとは違い、「牛乳が生臭い」「なんだか粉っぽい」「ダシの味が未体験で食べ物なのかわからない」という「自宅と違う味覚」が、ノドを通らなくするのです。 私の場合は、給食を流し込むための飲み物が「牛乳」しかない(脱脂粉乳の時代だったのもあり)ので、飲み物で流し込むという手すら使えず、飲み込めるようになるまで口に入っているまま、という悪循環でした。 自宅では素材の好き嫌いもなく、また自宅での食欲は十分にあるようならば、そういう「他のお家の味付けに慣れていない」ことが原因かもしれません。そういう観点からも先生たちとともに見守ってみてあげてください。

pooponpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の味付けになれていない、というのは確かにありそうですね。 きっと給食の味付けとうちの味付け、だいぶ違いそうですしね… 先生が頑張って食べさせてくれているようで、 もうおわりにする?と聞いても、まだ食べるよ、と言うみたいで、 食べることは嫌いではなさそうです。 様子を見ながら、家でも工夫してみることにします♪

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.1

もしかして、固いものというか、噛み応えのある食材が苦手なのでしょうか? もしそうだとしたら、離乳食は終わっている年頃ですが、ちょっと余計に柔らかくしてみるとか、繊維を断ち切るようなカッティングをしてみるとかしてみたらどうでしょうか?

pooponpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしかしたら噛み応えのある食材は苦手なのかもしれないです。 うどんなども、あまり好んで食べません^^; そういえば、今まであまり噛み応えのある食材を食べさせていなかったような気がします。 これからは、しっかりそういう食材も食べさせていかなくてはいけないですね! 頑張ります♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう