• 締切済み

銀行の代表取締役会長と代表取締役頭取

報酬は頭取のほうが多いが立場は会長のほうが上と聞いたのですが なぜ立場が上のほうが報酬が少ないのですか? そしてこれは事実なのですか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 立場が上、ということではなく、「格が上」ということです。  「頭取(または社長:以下同じ)」を何期か勤め、能力的に、あるいは体力的に、頭取の激務に耐えられなくなると「会長」になります。  つまり、会長というのは「前(または元)頭取」なのです。現頭取がヒラ取締役だったころ、彼に業務命令を与えていた先輩(仕事をたたき込んでくれた師匠)なのです。  また、会長という役職は、「取締役会・会長」のことで、取締役会というのは、建前ですが頭取の仕事ぶりを監視する立場です。会長はその「長」。  したがって、「格」上なのです。  でも、どちらが激務であり、会社や従業員に対して重い責任を負っているかというと、頭取です。  銀行が黒地になるのも、赤字になるのも頭取の能力しだい。重大な責任を負って激務をこなすので、会社に対して貢献しているのは頭取のほう。  報酬は、「会社に対する貢献」に対して支払われるべきもの(本来、会社が赤字なら報酬ナシになってもしかたない)なので、報酬の額は頭取のほうが多い、ということになります。  どこだったか工業系の会社だったと思いますが、先日も、社長の2倍の報酬をもらっている専務(技術者?)だったかが話題になっていましたよ。社長よりも貢献しているならしかたがない。

world2000032
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみにfujic-1990 さんは実際に銀行では会長より頭取のほうが報酬が高いという話を聞いたことがありますか? あと 労務研究所というところが定期的に上場企業1,500社と未上場企業から任意に抽出した1,000社の計2,500社の役員報酬の平均を発表するのですが 会長のほうが数百万高い年もあれば、社長のほうが数百万高い年もあります。 会長のほうが高い時というのは創業者が会長になっている会社が主に対象になったときということなんですかね。 銀行じゃなくて一般的な企業でも、創業者が会長にならない場合は、会長より社長のほうが責任が重く報酬が多い と考えていいのでしょうか よろしくお願いします

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

頭取は、銀行の経営に根源的な責任を持つとともに、経営改善での収益向上があれば、報酬は上がる余地が大きい。 会長は、あくまでも関連会社・グループ会社すべてのトップも含めて、グループ全体を管轄する立場であり、個々の会社の運営への助言をする立場であり、経営の実務は手掛けない(各会社のトップ・銀行なら頭取に方針だけ伝え、実務の計画は任せる)ので、負う責任も報酬も少ない。

world2000032
質問者

補足

報酬は頭取のほうが多いが立場は会長のほうが上 というのは実際に事実なのでしょうか? trytobeさんは聞いたことがありますか? また >会長は、あくまでも関連会社・グループ会社すべてのトップも含めて、グループ全体を管轄する立場 と書かれていますが、関連会社・グループ会社などが無く銀行そのものしかない場合でも同じですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう