• 締切済み

男女女の三人現場にて、机を囲んで女二人はお喋り好き

男女女の三人現場にて、机を囲んで女二人はお喋り好き、 男が寡黙な人 それだと全然様になってていい。 でもお喋りすぎな男が増え四人なれば その図はいっきに息苦しくなるのはナゼ?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10640/33406)
回答No.3

男性目線なら、女性同士がお喋りしているのは「女同士で勝手にやってくれ」になりますが、そこにお喋りな男性が加わると寡黙な男性の蚊帳の外感がハンパなくなって明らかに「で、お前なんでそこにいるの?」って雰囲気になるからじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.2

女の腐ったようなネチネチ感が出るから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人間が増えたら息苦しくなるもんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「男女二人きり」の危険性について!

    ・男女が二人きりの部屋で、お酒を飲んでいるとします。 1.もしそこで男に襲われたら、それは女の自業自得だと思いますか? 2.男の人は、この状況ならどんな女にでも欲情してしまうものですか?

  • 男女のコミュニケーション性差

    男女のコミュニケーション性差 女の人はお喋りが好きで、例えオチのない話でもしますが、男の人は基本的にお喋りをする生き物ではない、といった分析をよく聞きます。 私は 男の人→議論が好きで、ノリやふざけが楽しい 女の人→お喋りが好きで、共感される事が楽しい といった感じだな、と思うんですが、皆さんは男女のコミュニケーション性差をどう思いますか? お聞かせください^_^!

  • ★これって女が悪いと思わないか?男女のご意見が聞きたいです

    ★これって女が悪いと思わないか?男女のご意見が聞きたいです 彼氏がいてもいろんな男友達と二人で飲みに行ったりしている女は、 現実的に彼氏とだけしかセックスしていなくても 彼氏から ”お前はいろんな男と飲みに行ったりしているから お腹の子は俺の子供か信用できない” て言われても仕方ないと思わない? 性別を明記していただけると幸いです .

  • 男女の友情有派の女に限ってこういう論理展しない?

    男女の友情有り派の女に限ってこういう論理展開しませんか? 本人(女)にとっては、少なからず二人きりで一晩を過ごしても何も起こることがないであろう男友達がいるかも知れない。 それは事実かも知れないがそういう女は ”私は普段、男友達とか会社の先輩とか上司とか二人で食事に行ったりするけど、みんな私に対して女を意識することはないよ。だって男女の純粋な友情は私自身体験しているしね” という論理展開してくること多くないですか? 本人(女)にとっては、少なからず二人きりで一晩を過ごしても何も起こることがないであろう男友達がいるかも知れない。 それは事実かも知れないがそういう女は ”私は普段、男友達とか会社の先輩とか上司とか二人で食事に行ったりするけど、みんな私に対して女を意識することはないよ。だって男女の純粋な友情は私自身体験しているしね” という論理展開してくること多くないですか?

  • 女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか?

    女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか? 同じ理由で、電話(世間話の。仕事等は平気です。)も苦手です。 彼氏にすら電話しません。なぜか電話になると、なにを話して良いのかわからなくなってしまいます。彼氏のことは好きですが、よくある「声を聞きたい」という感覚もよくわからないし、会った時に話せばいいや~、と思います。 まわりの女の人達みたいに、ひたすら喋り続けたり、悪口や噂話したり、どうでも良いような話で盛り上がったり、ワイワイ、キャアキャア、出来ません・・・ (馬鹿にしてません、むしろ尊敬してます。) たまに話しかけられて世間話をする時は、なんか緊張して頑張って、とっても疲れてしまいます。なので基本自分から話しかけることも無いです。 おかげで、職場の女性スタッフのなかで浮いてしまいます。 自分は同じ女じゃないのかな?!と思えるくらい、まわりの人達みたいに出来ません・・・ 女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか? どうすれば、まわりの人達みたいに、ワイワイ、キャアキャア、お喋りできるようになるのでしょうか。用事がない長電話ができるようになるのでしょうか。

  • 女の人はどうしてそんなにおしゃべりなの?って聞かれましたが・・・

    女の人はどうしてそんなにおしゃべりなの?って聞かれましたが・・・ 聞いたのは男性、聞かれた私も実は男性。しかし私は少しはその理由がわかるような気がします。 でもはっきりとはこの質問に答えられない。 そこで皆さんの考えを聞かせて下さい。

  • 女二人のハワイ旅行

    付き合ってる彼女が女友達と今現在二人でハワイ旅行に行ってます。買い物するのにハワイ旅行だそうです。しかしマリンスポーツや山登りもするそうです。ハワイでのナンパが気になって仕方ありません!絶対ナンパに着いて行かないと言ってたけど初めてのハワイ旅行で浮かれてると思うし、女二人で遊ぶよりは男女で遊んだ方が楽しいですよね??そんなにハワイでナンパする男が多いのですか?そんなに女二人やと声掛けられるもの?女二人でハワイ旅行に行った経験ある人教えて下さい。

  • ゆる~い職場。おしゃべりも多いが、特定のおしゃべりが気になる

    総勢10人もいない小さな職場です。 とてもアットホーム(よく言えば)で、仕事振りもゆるゆる、 おさんじにはお菓子を食べたりおしゃべりも多いですが、 その中で特定(年上の女性2人)のおしゃべりが特に不愉快で気になります。 おしゃべりといっても、それ以外の人たちは仕事関係であることがほとんどですが、 その女性たちはドラマ、買い物、人の噂話、などなど、のおしゃべりがほとんど。 声が大きいわけではないですが、私の机が彼女たちの目の前で、 どうしてもイライラします。 しかし、職場全体がゆるい、そこがいいところでもあるので、 なかなか注意もしづらいです。 こんなとき皆さんはどうしているでしょうか。 似たような状況、経験をしたことのある方、アドバイスをお願いいたします。

  • カフェ トイレ 男女・女

    とあるお店(カフェ)のトイレが 男女・女 と2種類のトイレがあるのですが、どういう意図でしょうか? 男女・男 なら、男性は小をしたい時は男のみに入り、代をしたい男性は男女に入りますが 男女・女は 男と同じトイレを使いたくない女性のために開発された仕切りなのでしょうか?

  • 女らしい、男らしい、男女差はよくわからない

    私は男性的であるとよく言われます。そもそも女性的、男性的ってなんなんでしょうか。 言動がストレートだったり、強気になっているときに言われることが多いので強い印象があるんでしょうか。私は強がってるわけではなく無意識です。むしろ女の子なんだから大人しくしていろ、本当に女なのか、と言われることの方が多いです。女の子は大人しくするものなんでしょうか。男の人だって大人しい人いますよね。私は普通にしてるだけなのに、私は女である前に人間なのにいちいち、女らしくないだの男性化しているだのと言われるとよくわからなくなってきます。私は相手に男女だ何だと思って接していないから、相手に"らしさ"を求めたりしようと思いません。大人しいのが女性、強いのは男性だなんて考えはないです。 重たいものを持つときなどは男女差が出てしまうことがあるし、気を遣って声をかけてくれる男性もいます。とてもありがたいのですが、これくらい私にだって持てるし、ひとりでも出来るよ…という気持ちが勝ってしまい断ることもあります。断った結果やはり持てずに断念し、情けなくなることがあります。そんな時に思うのは、男の方がよかったな…と。やはり私の中でも男性は強いという意識があるのでしょうか、そうならば…いやです。 わたしは男は女より強いとか考えたくありません。なのに差があることが嫌で仕方ないし、この差を埋めるために私はどうすれば良いのかわかりません。社会的にも男の方が偉い人がたくさんいるし…わたしも偉くなりたいです。 私は大学生なのですが、先生方も男女で接し方が違います。授業中に 同じ私語を注意するのでも女には甘く、男には厳しく注意します。積極的に取り組まずに黙ってる学生を見ても、女にはまぁまぁ…仕方ないか…。男にはほら!ちゃっちゃとやれぃ!とばかりに。接し方が大分違います。同じ人間なのになぜ?!?!と思います。 私は男女関係なく友達がいるし、たくさんお話しします。中には男性と話していると男好きだと思う女性もいるみたいで面倒くさいです。逆に男性には俺のこと好きなのか?!と 勘違いしてもらっては困ります。わたしもみんなも人間なのよ。特に面倒くさいのは、私は人として接しているのに、相手は中途半端にを女性として意識してくることです。女性だからと、やたらと大人しくなったり、逆に舐められることもあります。わたしは女性より先に人間だ!!!!!と。舐められるのは悲しいです。男女同じ言動でも、黙っていろと言わんばかりの態度をとられることもあります。特に仕切らなければならないとき、私が何をいっても聞いてくれないことがありました。強気でいったのではなく、ただ普通に冷静に、お話ししました。全く言うことを聞いてくれないので強めにいったところ、うるさいな…と言わんばかりの態度をとられてしまいました。でも他の男性が指示を出したりすると言うことを聞くんです。私が女だからなのかな…と思ってしまいました。無意識に思ってしまったことでした。 結局私自身がいちばん男女差を気にしているのかもしれないです 最近女の人を支える仕事に就きたいと考えています。同じ人間だと連語する割にはやっぱり女の人を助けたくなります。なんなんでしょうかね(笑)とくにDV、性暴力、 セクハラなど女の人特有の問題に興味があるし、同じ女性として一緒に考えたいです。風俗など性的な職に就く女性には疑問を抱きます。勝手な意見ながら、もっと自分を大切にして欲しいと思います。きっと色々な事情はあるにせよ、体を売るのは何だか違う気がするからです。 夜に一人あるきする女の子達、早い妊娠、おなじ業務内容なのに男性より収入が少ない女性、家事と育児をひとりで行う女性、男中で力仕事をする女性の肉体労働者…などみんなどんな気持ちなんだろう。

このQ&Aのポイント
  • 金属メッキされた部分が無くなってしまい、温めても上手くはんだが付いてくれません。
  • この状態から復帰可能でしょうか?
  • Keyball61という自作キーボードの基板です。
回答を見る